7連休中です。
初日に、連休中にやっておきたいことを挙げました。
newfaceminimal.hateblo.jp
ひとつめに掲げた、ドリカムさん関連小物の整理を昨日行いました。
持っているドリカムさんグッズの紹介と、整理に関する報告をします♪
※これより先、文中では普段呼んでいる「ドリさん」を使わせていただいております。
ドリさんグッズ紹介
ファンクラブ会報
現在Vol.91まで発行されているファンクラブ会報。
Vol.1~13まではコピーです。
そして、見た目ではわかりませんが1冊足りません。
どこに行ってしまったんでしょう・・・
バンドスコア
右下の本は弾き語り用なので下のピアノスコア一覧に入れるべきですが、大きさとバランス的にこちらに入れました。
バンドスコアを購入したきっかけは、よりCDの音に近い弾き方をしたかったから。
ピアノ弾き語りスコアは、弾く部分が各パートのいいトコどりにアレンジされているのです。
まさかその後自分で演奏することになるとは思ってもいませんでした。
セッションに参加するようになって、少しずつスコアが増えていきました。
ちなみにドリさんが2人になってからバンドスコアは発売されていません。
出してほしいなぁ・・・だって年を経るごとに曲が複雑になっていて耳コピ辛いんだもん(本音)
ピアノスコア
ドリさんの曲を弾き語りしたくて(確かお年玉で)購入。
当時はコードがほとんどわからなかったので、音符が並んでいるスコアは重宝していました。
ピアノ教室の課題よりもたくさん練習していたと記憶しております(笑)
Tシャツ・マフラータオルの一部・リストバンド
以前は会場限定Tシャツをツアーごとに購入していました。
(これでも少ない方です。何人かの友人は倍以上持っているかと)
首が苦しくても我慢して着ていましたが、ここ最近はほとんど出番がありません。
はさみを入れてVネックにしたい・・・でも不器用だからできない・・・(涙)
マフラータオルはセッションやライブ出演のときに使っています。出番多めです。
スポンサーリンク
8cmCDシングル
懐かしいですね~、8cmCDシングル。
1枚分空いているのは、そこにあるべきCDがないためです。
それがこちら。
13枚めのシングル、「go for it!」です。
もしかしたら母のCDコレクションに混ざっているのかも・・・
今週会うから聞いてみようと思います。
アルバム・12cmシングル・映像作品
アルバムはすべて持っています。
シングルと映像作品はあったりなかったりです。
映っていませんがビデオもたくさんあります。
ちなみに映像作品は買うだけで満足してしまいほとんど観ていません(笑)
他のアーティストならそれはまずしないことを考えると、やはりドリさんが好きなんだなぁと実感します。
ツアーグッズ・ファンクラブ限定グッズ・雑誌切り抜き
初めてドリさんのライブに行ったのが22年前。
22年の間にこれだけの小物を購入していたんですね。並べてみるとエラい数。
現役で使っているのは写真下のポシェットのみ。
【関連記事】バッグの買い替えを検討中。稼働中のバッグと求めるバッグをまとめます。 - こころ躍る
指輪やネックレスは購入後しばらくつけていたのですが、いつからか痒く感じるようになり、いつのまにか袋に戻っていました。
キーホルダーやストラップや缶バッジは、不思議なことにつけていると壊れるもしくは失くすという現象が続いたのでその後は気に入ったもののみ購入し開封はしていません。
「使っていないもの」が満載ですね。
スコアやCDは何ひとつ手放せませんが、この写真に収まっているものは見直すことができます。
ということで、数時間かけて見直し作業を行いました。
設けた「捨て」の基準
見直しをするということは、「残すか手放すか」の2択です。
今回は、手放すイコール捨てると決め、「捨て」の基準を設けました。
・ダブっている切り抜きやチラシ、グッズは捨てる
・ダブっていなくても「残したい」と思わなかった切り抜きやチラシ、グッズは捨てる
雑誌のインタビュー記事はほとんどが会報で語られている内容なんですよね。
そのため全捨てでも良かったのですが、パッと見で「これ残しておきたいな」と思うものは残すことにしました。
この基準に沿って見直しをした結果、捨てるものが45リットルのごみ袋半分くらい溜まりました。
先だって一気に捨てたファンクラブからの封筒を含めると45リットル1袋分が「捨て」の対象となりました。
まとまりました!
バンドスコアやCDは別で収納してあるので、それを含めると大小合わせて8ケース分にまとまりました。
ファイルには会報以外のファンクラブからのお知らせや過去に参加したライブのチケットなどが収まっています。
右側のボックスが非常に重く持ち上げられないので、押し入れの下の段にまとめることにしました。
持っているだけで嬉しい
これまで「使わないものは手放す」という基準でたくさんの物を手放してきましたが、ドリさんグッズだけはなかなか難しいです。
そのほとんどが「使わないもの」でも、手放すことができません。
でも、それはそれでいいと思っています。
好きで所有しているんですもの。
持っているだけで嬉しいんですもの。
持っているだけで嬉しいものを、使わないからといって無理して手放す必要はないですもんね。
ですがスペースの都合上これ以上ケースが増えることは望んでいません。
できればこのケースに収まるだけにしたい。
ここ数年は雑誌は一切買わずグッズも厳選して購入しているのであと5年は大丈夫だと思っていますが、年に1度は見直しをしていきたいと考えています。
長くなりましたが、最後までお読みくださりありがとうございました♪