読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

UNDERGROUND FLAVOR

ちょっとだけアンダーグラウンドなフレイバーをお届け


はてなブログに引っ越して来てからの PVと収益を グラフにしてみた【1月〜4月推移】

WEB収入 WEB収入-アフィリエイト はてなブログ ブログ運営
スポンサーリンク

ワードプレスからはてなに引っ越してきて4ヶ月が過ぎました。幸いなことに少しだけ収益も出てきたので、これを機に自分にプレッシャーをかけるべく【1月〜4月】のPVと収益の推移を公開することにしました。

はてな界隈で収益を公開しているモンスターの皆さんにはとてもとても及びませんが、「私のような不人気ブロガーでもなんとかなってるよ!」ということが、今不安ながらも頑張ってる人の力になればな、と思います。

今回公開するのは「PV」「アドセンス」「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」の4つです。iTuneや、その他ASPも少しは収益がありますが、安定したものではないので省略します。

そんな感じで興味にある方は見ていってください。ではいきまーす!


PV

f:id:varevo:20160501021601p:plain

1月からはてなに越してきたんですが、正確には1月中旬です。その前にワードプレスでやってたんですが1万PVいかないぐらいだったと思います。ですので2月まではそんな変化はなく、微増の日々でした。

3月に事件が起こります。炎上です。笑 1つの記事で43000PVくらいあったのでこの数字ですが、それを差し引いても+20000PVぐらい伸びがあったのかな、と思います。続けていればPVは伸びてくるとチョットだけ実感しだした頃です。

4月は中バズが数回、炎上なしで、なんとかこの数字までいくことが出来ました。思いの外、全体の底上げがあったのかなと思います。

流入元は9割が検索で、ブクマが少しつくと1〜2割ぐらいははてなになりますが、基本あまり変動がありません。はてなで人気ブロガーになれればもっと違うんでしょうが、まあこの先も無理でしょうね。笑


アドセンス

f:id:varevo:20160501023502p:plain

最近G様に目をつけられているので、詳細な金額はモザイク入れました。点線が節目の額です(察して下さい笑)。PVに合わせて伸びているのがよくわかります。

今月初めにアドセンスの配置換えやってんですが、裏目に出ましたね…笑。ちょっと修正が必要かも知れませんが、激減てわけでもないのでこのままいくかもしれません。


Amazonアソシエイト

f:id:varevo:20160501024152p:plain

青=紹介料 緑=クリック数

3月、4月大躍進です。これに関する記事も書いたんですが、正確な原因は分かっておりません。純粋にPV増加に対する影響かも知れませんし、Amazon対策のおかげかもしれません。

ただ昨日、一昨日とチョット気になることが起こりました。今月に入ってほぼ毎日5〜10個ぐらいAmazonから売れてたんですが、一昨日3個、昨日1個しか売れてません。話題になった「はてなオワコン説」の影響かもしれませんし(全体の平均順位が1位、ある収益記事に関しては10位下がりました)、たまたまかも知れません。ですが、どっちにしてもそこにヒントが有りそうですね。

しばらくすると戻るとの声もありますので、リライトしながら様子を見て対策を練ろうと思っています。


楽天アフィリエイト

f:id:varevo:20160501030623p:plain

青=成果 緑=クリック数

なんか3月変ですよね。クリック数は伸びてるのに収益は減っています。実は3月はこの倍くらい成果がありました。ですが、かなりキャンセルされてしまったようです。(さっき知りました。)

今月はどれ位減るのかわかりませんが、このブログの稼ぎ頭が楽天からAmazonに変わったのは間違いなさそうです。


まとめ

はてなに来てからの4ヶ月はこんな感じです。これを見る限り認めたくはありませんが、炎上きっかけでPV、収益ともに上がってるのは間違いなさそうです。(イケダハヤトは収益のみで考えれば、戦略としては間違ってないかもしれません。笑)

で、こちらも見て欲しいんですが、

f:id:varevo:20160501031258p:plain

はてなに来てから更新が安定しています。ワードプレス時代は気分でやってたのが一目瞭然です。笑 毎日更新ていうのも重要な気がしますね。あくまでも炎上はきっかけで、その後もコンスタントに記事を書いていたから炎上がなかった4月もPVが落ち込むこともなく微増できたのかなと思います。

ちなみに、このブログは1年近くやってることになりますが、記事数で言えばまだ5ヶ月ほどです。(1日1記事で考えると。)そして僕は最初から検索狙いで記事を書いています。ここまで続けられたのは、これが大きいと思います。検索流入は毎日安定したPVを運んできてくれます。安定したPVは精神衛生上とってもいいです。色んな意味でブログを続けるモチベーションに繋がります。

もちろんはてなは楽しいので、はてな関連の記事も結構書いてます。ですがどれも生き残っていません。もって2、3日ってところではないでしょうか。もちろん面白いブログが書ける人は別ですよ?ブログ内で回遊されるでしょうから。

でも僕のように面白い文が書けない人が生き残る為にはあくまでも検索狙いで、1記事勝負でやっていかないと厳しいような気がします。それに当たればずいぶん長いことPVを稼いでくれますし、そこにAmazonなり楽天なり貼っていれば収益に繋がります。

というわけでSEOのSの字も、ブログのブの字わかってないド素人が偉そうに喋ってても辟易されてしまうので、この辺で失礼させていただきます。(もっと喋りたいけど笑)

来月もやりますんでまた来て下さいな。では!