今年のGW、夫は6連休。長女は2日の登校日を挟んでの連休となりました。毎年何かしらの予定が入るGWでしたが、今年はなんとノープラン!出かける予定が全くありません。2日経ち、その心地よさに夫婦で大満足。今日はそんな引きこもり的休日に、何をしたいか、しているか書いてみます。
家族揃っている時こそ、家の片付けと掃除
先日の夫婦での話し合いを経て、長女と今後の子供部屋について話す機会がありました。その数日後、「もっと部屋を広くしたいんだけど。」と娘から相談され、コート類をかけていたハンガーラックを押入れに。その分、不要になった衣類収納ボックスを手放し、部屋が少しすっきりしました。
リビングの書類の整理にも着手。夫に相談して無印良品週間でポリプロピレンボックスを購入し、家族の分の書類整理も進みました。ガスコンロ周りも丁寧掃除。年末以来なので4ヶ月ぶり。掃除は暖かい季節の方が汚れも落ち易く、はかどります。気になっていたコンロ排気口奥の掃除もできました。
後は玄関収納に棚板を追加してもらうのと、お風呂の丁寧掃除をしたいなと。休みで夫がいると、子どもをお願いできたり、手伝ってもらえるので助かります。
夏物衣類を出して今年の夏の計画を
いつも夏直前になってから、夏物衣類を出していました。そして、着ながら、足りないものや、やっぱり着ないかもというものを処分してきました。でもブログを見ているとミニマリストの方は行動がもっと早い!
確かに店頭に夏物が出てき始めていることを考えると、今から検討するのが計画的ですよね。今年は今のうちに夏物1人ファッションショーをして、買物計画をたてたいと思います。
庭仕事と野草摘み
庭の雑草が、すごいことになってきました。だけど草抜きは実は癒しの時間。集中していると目の前の草と一体化するような気分になりとても気持ちがいいのです。
それと食べられる野草がたくさん生えています。カラスノエンドウ、ヨモギ、フキ、三つ葉、ユキノシタ。タダで食材が揃いそう笑。今日は大量に生えていた三つ葉をジェノベーゼにしてみました。これは三つ葉嫌いの長女も食べられました。
おまけ
こんな妻の横で夫は何をしているかというと、イラストロジック(マス目を塗りつぶしていくと絵が浮き上がるパズルのようなもの)に夢中。あとは薪割りしたり、娘の地域スポーツにつき合ったり。本人もどこにも出掛けないことに「最高だ〜」とこぼしておりました。
GWだからどこかに出掛けなければならない、という常識から外れるととても快適で自分たちらしい休日が送れることに気づいた今年のGWの始まりでした。
GWも自分らしく!(ブログ村トラコミュ)