半年前くらいに「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」という本を出合ってから僕はミニマリストになりました。
ストレスたまると衝動買いをしてた僕ですが、物を捨て始めてからは憑りつかれたように物を減らしました。物を捨てるごとに自分の体も軽くなっていくようで、その快感が気持ちよすぎたんです。
そして、僕の部屋はこんな感じになりました。
さて、話変わりまして、今年の4月に僕は引っ越しました。
引っ越してからも相変わらず、ミニマリストです。
むしろ引っ越しをするときにさらに物を少なくしたので今はかなり究極的なミニマリストに近付いてきています。
本日は僕の新しいミニマリストのお部屋。そして、僕のお部屋に「ない」ものを紹介していこうと思います。
ミニマリストな僕の新しい作業部屋
さて、まずは4月に引っ越してきた僕の新しいお部屋を紹介します。こちらです。
いや~かなり気に入ってます。
とってもシンプルかつ、やたらクリエイティブ。順番に紹介していきます。
まずパソコン周り。
ついにマルチモニターにしました。買っちゃったー。
今はディスプレイ2台体制で作業しています。右のモニターではBGMをいじったり、abemaTVを見たり、AmazonStudentの名残りで映画見たりしてます。左のパソコンでブログを書いたり書いたり…。楽しいですよ~。
机の上の仲間達はこんな感じ。別に何物ないけど…。
携帯。Kindle Paperwhite。麦茶。ティッシュ…。のみです。
他なんもないです。ご飯もここで食べているので、ときには食卓にもなりますし、何かしらの勉強をするときにノートとかボールペンも登場しますけど、基本これだけ。
すっげーシンプル。
そして、僕の作業部屋のポイントとなるのが二つのホワイトボードちゃん。
ガチなホワイトボードとニトリのホワイトボード。
ガチなホワイトボードは1万5千とかしたんですけど、勢いで買ってしまいました。これは基本的にはおすすめはしないです…。僕はめちゃくちゃ大好きなんですどね。
僕が人にもおすすめするのは正面にあるニトリのホワイトボードですねぇ。Amazonにもあった似てるホワイトボードはこれかなぁ。
いやぁ…1人暮らしを初めて1カ月。やっと準備が整いました。楽しくて仕方がない。作業するのが楽しみで仕方がないくらいです。
ミニマリストな僕の部屋に存在しない物
さて、ここからは僕の部屋に「ない」ものを紹介していこうと思います。
これとこれとこれがあるのが僕の部屋にあります!っていうのは他の人も書いてる気がします。「ない」もの。意識的になくしたものを紹介します。
①テレビ
僕の部屋にテレビはありません。
前の家にはテレビあったんですけど、無くしました。NHKも解約しました…。受信料分のコストが浮く上に、ぼーっとテレビを見てしまう時間も無くなります。
そして、テレビがなくなることでリモコン、DVDプレイヤー、ケーブル、テレビ台、周辺の物もたっくさん無くなります。
今は若者がテレビ無くなってきているとは言ってますけど、なんだかんだダラダラ見ちゃう人も多いと思います。僕はテレビって一番簡単な「暇つぶし」だと思ってます。テレビ見てる人は他のことで時間潰せと言われたら困っちゃうと思います。
②時計
僕の部屋は時計つけてません。
これは特に理由ない…というか必要に迫られたことがないのでまだ買ってないです。スアホや腕時計で時間確認することが多いので壁の時計はいりませんでした。
必要になったら買おうと思います。
③本、書類
本もありません。というか書類は全般ありません。
本は全て電子書籍Kindle Paperwhite へ。電子書籍が無くて、紙の本を買ったときは読んだ後に友達にあげちゃいます。
書類は大切な物は写真撮ったりして、捨てます。大事な部分だけevernoteにメモしておいて捨てます。
書類や本ほど、場所を取って目障りになるものはありません。本棚を捨てましょう。それだけで本も捨てざるを得ません。本棚は自分の頭の中で十分(たまにevernote)。
④収納、箱
箱とか収納とかケースとかの類はありません。絶対に置きません。
なぜならそれがあるだけで何かしらの物が増えるからですね。収納とか箱とかケースとか、それがあるだけで何か入れたくなっちゃいますから。
だから本体を無くしましょう。
⑤壁に貼るやつ
僕は壁に何も貼ったりつけたりしてません。
ホワイトボードは立てかけてますけど、取りつけてはいません。
良く壁に思い出の写真とかをぺたぺたーってはったり、画鋲で写真をぺたぺたーって張り付けたりしますよね。僕も昔は思い出を張ってました。
なんか縛られる気がするんだよなーあの頃はよかったなーって。
今を戦う戦士は真っ白なお部屋で集中しましょう。
ミニマリストの良いところ
ミニマリストの良い所はとにかく、余計な情報、余計な音、余計な映像をカットすることによって、自分がやりたいことに集中できるようになること。
禅とミニマリストは完全に通じていると僕は思っているのですが、結局身の周りをシンプルにした方が自分の心の奥底が見えてくるんですよね。
僕がミニマリストになって一番良かったことは悩むことがなくなったことです。そもそも入ってくる情報が少ないと悩むこともありません…。
ミニマリストと言わずとも自分とは何か…自分の心に話しかける習慣は作った方が良いですよね。僕はこれからもより良いミニマリストライフを目指していこうと思います。
ちぇけ