Loading…
スポンサーサイト
パラレルスとアクティオン幼虫もらってくれる方へのお知らせ
★パラレルスネブト★スマトラ島 ベンクール産 WILD ♂48mm
今月は初挑戦のパラレルスネブト。飼育自体は簡単な種類と言われていますがとにかく産まない事で有名な本種。マットがどうのとか腕がどうのとかじゃなく、「産む個体は産むし、産まない個体は何をやっても産まない」との名言?通りとにかく♀の当たり外れが激しい。なんでもティーノさんは過去に15♀を試しても一度も産んだ事がなかったそうです。そうかと思えば知り合いの知り合いの知り合いは1メスで採卵に成功したなんて話も聞きました。なのでくじを引く感覚で、産む♀がきたらラッキーぐらいの気楽な気持ちで挑んだ方がいい虫なんですよね・・・。
実は先月も1ペア購入していたのですが♀は全く産む気無し!wwwwwww流石にその事をブログにペロっと書くのは恥ずかしいと思い書かなかったのですが(爆)、今回は違いますよ~!ドルクスグッズにベンクール便が入荷していたので2メスを入手してきました。まず2匹とも状態がベリーGOOD!ですね。こりゃあ期待出来そうだ(と言って期待すると大体産まないのでもう忘れておく事にします)!
大型ネブトそろい踏み。左からグランディス46mm、モロタイプラティオドン46mm、パラレルス48mm。こうして見ると意外とグランディスが細く見えますね。
国産ネブトをそのまま大きくしたような種と言いますが個人的にはパリーオオクワにしか見えないんですがどうですかね(^^;?
暇だったのでどこぞの証明書風に作ってみましたwww
さて、以前から告知していましたがようやく暖かくなり常温発送出来るようになりましたので、アクティオン3令幼虫ペア欲しい方、お分け致します。孵化から約半年程経過しており、現在60~100g程です。もし貰ってやってもいいよ!という方がいましたら管理者のみに公開を許可する非公開コメントにて取引連絡用メールアドレスを記載の上、コメント下さい。締切は・・・そうですねぇ、明日から4日程旅行に行ってくるので4日後帰ってきてパソコン開いた時点で終了とさせて頂きます(^^;
発送方法や日時等詳細はメールにて後ほど(ただし送料だけは着払いでお願いしますね!)。ちなみに宅配便ではなく手渡しもOKです。埼玉県南部、東京では京浜東北線沿いならどこでも待ち合わせおkですよ(^^♪
それじゃあよろしくお願いしま~す!
スポンサーサイト
でっかいスマトラが見たかったんだけどなぁ・・・・
最近、昨年8月に割り出したスマトラヒラタの♀がぼちぼち羽化し始めました。
孵化してから8ヶ月。♂は流石にまだ羽化してるわけないよな~と思い、幼虫の観察がてら何気なく♂の入っている瓶を手に取ってみたのですが・・・
おかしい
餌交換してから1ヶ月は経過しているのに食痕が全く見当たらない。おまけに瓶を振ると何やらコトコトとイヤ~な音が。・・・まさかとは思いますが念のため瓶を暴いてみたところ・・・
・・・やっちまった。まさかの超早期蛹化です。♂は2頭だけ手元に残しておいたのでもう一頭まだいるじゃん!と期待して見たものの、こちらも既に前蛹orz。おいおい、大型個体を狙っていたのですが、羽化しても多分85mmくらい。
あ~もうガン萎えです
恐らく前回の餌交換後、スペースの関係でエアコン付近に置いていたのでそのせいで温度急上昇&真新しい菌糸への投入で蛹化スイッチが入ってしまったんでしょうね。餌もほっとんど食べていないようで完全に羽化専用の捨てビンになってました。うーん、とても残念です。
しかもなんか顎が凄い細い気が・・・
一応ペンチくんの血を引いているハズなんですけどねぇ(汗)親はそこそこ太いのでしっかりと遺伝子を受け継いでくれているハズなのですが(>_<)これはもう次世代に期待・・・なのかな?
さて、前回に引き続き今回は京都散策日中編です。日中はあいにく小雨が降ったりしたのですが、休む暇無く常に自転車を飛ばしてかなり色々な場所へ行ってきました。比叡山、東・西本願寺、妙心寺、竜安寺、北野天満宮、仁和寺、金・銀閣寺、二条城、三十三間堂、伏見稲荷、清水寺、青蓮院、知恩院・・・とたった3日間でかなーーーり多くの場所に行きましたので、疲労で眠くなり帰りの東京行きの電車を逃し、もしかして家へ帰れないんじゃないかと一瞬本気で焦った程です。
電池切れや実際には境内へ入らず通過しただけの場所もあるので写真は少ないです。ではまずは嵯峨・嵐山方面
京都といえばここ!な天龍寺横の竹林。天龍寺は世界遺産に指定されていて朝の9時だというのに多くの観光客で賑わっていましたが、なんか天龍寺自体は地味でちょっと期待ハズレ(^^;しかし庭園はとても立派なので初夏や秋に来るとまた別の印象を受けると思いますが、今の季節葉が全て落ちている境内はなんだか地味でした。まあこれはこれでまた味があるっちゃあるんですけどね。
三十三間堂。1001体の千手観音を始め国宝風神・雷神像等数多くの貴重な資料を保存している寺院ですが、残念ながら館内は撮影禁止
この120mの廊下を使って通し矢を行った様です。本当なんですかね?(^^;
臨済宗大本山妙心寺。あまり普通の人は観光で訪れるようなお寺では無いと思いますが、半年程前に母の実家の近くのお寺で落建法要が行われた際に、日本仏教協会会長であり妙心寺菅長でもある河野太通さんにお会いした事がきっかけで訪れてみました。
ここも写真撮影は禁止であまり取れなかったのですが、日本一の音色と言われ昭和48年まで毎年「行く年くる年」の冒頭を飾っていた国宝梵鐘や、京都二大竜図と言われる狩野探幽の雲龍図等を見てきました。
大本山と言われるだけあって境内はとても広いです。なんと総面積は後楽園球場8個分!ヒェ~!
伏見稲荷大社。修学旅行で行った時以来の2度目の参拝です。朝一での参拝だったので人が少なくてラッキー。
入ってすぐのところにアニメ&コミック「いなり、こんこん、恋いろは。」のうか様の等身大パネルが立っていました。
ああ^~クッソうか様かわええんじゃ^~
タイトルの通りここ伏見稲荷を舞台にしたギャグ&ラブコメなんですが面白いですよ~!最近アニメ化もしましたが個人的には原作であるコミックの方をオススメしたい。作者のよしだもろえ先生の画力もかなり高く、1巻からテンポよく安定して楽しめる作品。そして何よりもうか様こと伏見稲荷大社に祀られている神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」がかわいい!これは面白いですよ~。もし時間がある方はブックオフでの立ち読みでもいいので是非一度読んでみて下さい(ステマならぬダイレクトマーケティング)。魁秀一押しのコミックです。
鳥居の裏にはその鳥居を奉納した方や企業の名前と番地を省略した住所が書かれているのですが、これを見ていると中々面白い。遠く離れた京都という地で自分のすぐ近所の人が奉納した鳥居を見つけるとなんとも言えない不思議な気持ちになります(^^♪ ちなみに鳥居は一基17万円程から誰でも奉納出来るらしいです。皆が奉納していったら将来的には山が鳥居で埋もれそうですね
さて、こんな感じで3日間という少ない日程の中、自転車を飛ばしてかなり色々な寺院に回りました。この季節は桜の開花こそまだですが春休み前ということもあり人が少なく、そして寒くもないので観光するのには丁度いい季節ですね。今回の旅行で京都へ来たのは3回目で、有名な寺院は殆ど行きくしてやりましたよ!なので次来る時はマイナーな場所を攻めたいと思います
最近自分で書いてて気づいたのですが、なんだか散歩や旅ブログに化しつつありますね。明後日からまた四国へ一週間程旅行に行ってきます(^^;クワネタも強化していきたいところですねぇ・・・。
孵化してから8ヶ月。♂は流石にまだ羽化してるわけないよな~と思い、幼虫の観察がてら何気なく♂の入っている瓶を手に取ってみたのですが・・・
おかしい
餌交換してから1ヶ月は経過しているのに食痕が全く見当たらない。おまけに瓶を振ると何やらコトコトとイヤ~な音が。・・・まさかとは思いますが念のため瓶を暴いてみたところ・・・
・・・やっちまった。まさかの超早期蛹化です。♂は2頭だけ手元に残しておいたのでもう一頭まだいるじゃん!と期待して見たものの、こちらも既に前蛹orz。おいおい、大型個体を狙っていたのですが、羽化しても多分85mmくらい。
あ~もうガン萎えです
恐らく前回の餌交換後、スペースの関係でエアコン付近に置いていたのでそのせいで温度急上昇&真新しい菌糸への投入で蛹化スイッチが入ってしまったんでしょうね。餌もほっとんど食べていないようで完全に羽化専用の捨てビンになってました。うーん、とても残念です。
しかもなんか顎が凄い細い気が・・・
一応ペンチくんの血を引いているハズなんですけどねぇ(汗)親はそこそこ太いのでしっかりと遺伝子を受け継いでくれているハズなのですが(>_<)これはもう次世代に期待・・・なのかな?
さて、前回に引き続き今回は京都散策日中編です。日中はあいにく小雨が降ったりしたのですが、休む暇無く常に自転車を飛ばしてかなり色々な場所へ行ってきました。比叡山、東・西本願寺、妙心寺、竜安寺、北野天満宮、仁和寺、金・銀閣寺、二条城、三十三間堂、伏見稲荷、清水寺、青蓮院、知恩院・・・とたった3日間でかなーーーり多くの場所に行きましたので、疲労で眠くなり帰りの東京行きの電車を逃し、もしかして家へ帰れないんじゃないかと一瞬本気で焦った程です。
電池切れや実際には境内へ入らず通過しただけの場所もあるので写真は少ないです。ではまずは嵯峨・嵐山方面
京都といえばここ!な天龍寺横の竹林。天龍寺は世界遺産に指定されていて朝の9時だというのに多くの観光客で賑わっていましたが、なんか天龍寺自体は地味でちょっと期待ハズレ(^^;しかし庭園はとても立派なので初夏や秋に来るとまた別の印象を受けると思いますが、今の季節葉が全て落ちている境内はなんだか地味でした。まあこれはこれでまた味があるっちゃあるんですけどね。
三十三間堂。1001体の千手観音を始め国宝風神・雷神像等数多くの貴重な資料を保存している寺院ですが、残念ながら館内は撮影禁止
この120mの廊下を使って通し矢を行った様です。本当なんですかね?(^^;
臨済宗大本山妙心寺。あまり普通の人は観光で訪れるようなお寺では無いと思いますが、半年程前に母の実家の近くのお寺で落建法要が行われた際に、日本仏教協会会長であり妙心寺菅長でもある河野太通さんにお会いした事がきっかけで訪れてみました。
ここも写真撮影は禁止であまり取れなかったのですが、日本一の音色と言われ昭和48年まで毎年「行く年くる年」の冒頭を飾っていた国宝梵鐘や、京都二大竜図と言われる狩野探幽の雲龍図等を見てきました。
大本山と言われるだけあって境内はとても広いです。なんと総面積は後楽園球場8個分!ヒェ~!
伏見稲荷大社。修学旅行で行った時以来の2度目の参拝です。朝一での参拝だったので人が少なくてラッキー。
入ってすぐのところにアニメ&コミック「いなり、こんこん、恋いろは。」のうか様の等身大パネルが立っていました。
ああ^~クッソうか様かわええんじゃ^~
タイトルの通りここ伏見稲荷を舞台にしたギャグ&ラブコメなんですが面白いですよ~!最近アニメ化もしましたが個人的には原作であるコミックの方をオススメしたい。作者のよしだもろえ先生の画力もかなり高く、1巻からテンポよく安定して楽しめる作品。そして何よりもうか様こと伏見稲荷大社に祀られている神「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」がかわいい!これは面白いですよ~。もし時間がある方はブックオフでの立ち読みでもいいので是非一度読んでみて下さい(ステマならぬダイレクトマーケティング)。魁秀一押しのコミックです。
鳥居の裏にはその鳥居を奉納した方や企業の名前と番地を省略した住所が書かれているのですが、これを見ていると中々面白い。遠く離れた京都という地で自分のすぐ近所の人が奉納した鳥居を見つけるとなんとも言えない不思議な気持ちになります(^^♪ ちなみに鳥居は一基17万円程から誰でも奉納出来るらしいです。皆が奉納していったら将来的には山が鳥居で埋もれそうですね
さて、こんな感じで3日間という少ない日程の中、自転車を飛ばしてかなり色々な寺院に回りました。この季節は桜の開花こそまだですが春休み前ということもあり人が少なく、そして寒くもないので観光するのには丁度いい季節ですね。今回の旅行で京都へ来たのは3回目で、有名な寺院は殆ど行きくしてやりましたよ!なので次来る時はマイナーな場所を攻めたいと思います
最近自分で書いてて気づいたのですが、なんだか散歩や旅ブログに化しつつありますね。明後日からまた四国へ一週間程旅行に行ってきます(^^;クワネタも強化していきたいところですねぇ・・・。
花灯路!
オオクワ早期羽化組が羽化していました。放置していて危うくオアシスが乾燥して羽化不全を起こすところでした。危ない危ない(ーー;)
サイズの方は・・・お察しです(^_^;) 多分70mm前半ぐらい・・・
まあこれは温度管理をあまりしていない個体群なので仕方ありません。なんとか80mmはいってくれるかな?と思える本命はまだ羽化していないので楽しみです
うーん、しかし今年はオオクワが不調ですねぇ・・・。まあ自分がサボってたのが一番の原因なんですが、体重があまり乗ってくれません。約2ヶ月前に交換した際に一番大きかった幼虫でも27g。今年の目標は81mmとしていますが80mmすら怪しくなってきましたぞwwww
同じ種類(メーカー)の菌糸を数代にわたって使い続けると大きくなりやすいとよく言いますよね。理由はクワガタの体内のバクテリアがうんたらかんたら・・・と詳しく覚えてはいませんが、確かに本当なのかもしれません。というのも、今年はいつもオオクワに使っている月夜野きのこ園の菌糸意外にもDG、デイ・キャッツ、激安大王と色々な菌糸を使って試して見たのですが、今の所一番食いも成長もいいのが3代にわたって使ってきた月夜野の菌糸なんですよ。データが少ないので確実とは言い切れませんが、同じメーカーの菌糸を与えるというのは大型を狙う際の一つのポイントなんだなぁと実感させられました。
最近マレーアンテでも増やそうかなと思っているのでオオクワ累代は来年以降続けるかどうかは未定です。取り敢えず今回の結果次第、ということで・・・。せめて80mmは羽化してほしいなぁ。
さて、行ってきました京都花灯路。合計2泊3日の一人旅。写真が多い為今回は夜景編ということで、夜景の写真を中心にまとめました。
花灯路とは、一年に一度京都東山地区で一週間程開かれるイベントで、清水寺~青蓮院までの数キロにかけての道が灯路によってライトアップされるというイベントです。このイベントは日本人だけでなく海外からの観光客も多く、とても賑わっていました。
最南に位置する清水寺から順に回りました。清水寺ではこの期間のみ深夜特別拝観を行っている為、全体がライトアップされ、多くの人が参拝に訪れていました。
人がとても多く写真を撮るのにも一苦労(^_^;)
清水坂~二年坂方面へ。年中人が絶えず賑わっているこの商店街ですが、この期間中は夜も昼に負けず劣らずの混雑具合。活気づいてますね~!
中にはこんな不気味な彫刻が壁にかかってたり・・・
道の両端に設置された灯路が幻想的な雰囲気を醸し出しています。ここは東山地区の中でも屈指の撮影スポットで、いかにも高そうなカメラと三脚を構えたオジさんたちが20人ほどいました(笑)
こういった隠れた小道をみると、といかにも京都に来たんだ!という気持ちになりますね。
次は八坂神社~知恩院、青蓮院へ。
まずは八坂神社。清水寺からは徒歩で10分程の距離にあり、割と近くに位置するので訪れた事のある人も多いのでは?と思います。ちなみにこの神社は東方の八坂神奈子さんとはあまり関係・・・ないみたいですね(^_^;)
この日は満月でした。これは何という桜なんでしょうか(^_^;)?分かりませんが月との絶妙なマッチ具合がまたなんとも言えませんねぇ。
浄土宗総本山知恩院。法然上人ゆかりの寺院で、広大な境内の中にある庭園はとても綺麗でした
青蓮院。
青蓮院、名前に「青」とつく程ですからここは全て青のライトでライトアップされていました。上手く撮影できなかったのですが庭園にしかれているライトが時間によってキラキラ光っている姿はとても幻想的で、とても穏やかな気持ちになれます。
元々は天台宗のお寺だった様です。屏風に描かれている一隅を照らすと言うワードでピンときました。
「国宝とは何物ぞ、宝とは道心なり。道心有るの人を名づけて国宝と為す」。日本天台の開祖、伝教大師最澄の言葉です。
国の本当の宝(國寶)とはなんでしょう?人間にとって一番大切なことは道心を持つことです。道心を持った人間こそが国の宝であり、一隅をてらすオンリーワンの存在なのです・・・とか確かそんな意味だった気がします(。正確にあっているかは自信がありませんが(笑)
夜、ライトアップされた竹林。10時頃になると流石に人は殆ど帰ってしまい、森の中には自分一人。暗闇の中、聞こえるのは風と竹の葉が擦れる音だけ・・・。一人でいて怖いという感情を通り越して、何か色々と考えさせられるものがありましたね。これからの進路、人生、生活・・・等等。大げさかもしれませんが、この様な場所に一度置いたことで自分を見つめ直す良い機会になったのではと思います。
さて、夜景編はこんな感じでした。次回は昼の嵐山や伏見稲荷などをうpしたいと思います
ナウシカに出てくるあそこみたい・・・
あちゃー、やっぱりこうなってたか・・・
オオクワ&コクワの瓶を玄関に放置していたらこんなに生えてきました(しかも胞子も飛びまくて棚真っ白だし・・・)
こんなデカいキノコ初めてです。800ccの特大プリンカップから生えているのですが、そのプリカが小さく見える程なので如何に大きいかが分かると思います(笑)
久々にキノコ狩りしましたねぇ~(笑)皆さん採ったキノコっていつもどうしてます?色々な方のブログでよく食べたなんて記事は目撃しているのですが、幼虫が入っているビンがら生えたキノコはあまり食べたいとは思いませんね(笑)とはいえ、これくらい立派なキノコになると捨てるのもなんだか惜しくなってきます(^_^;)
★ヨナグニネブト★
F3 インビ丘産 先日のKUWATAにて購入
KUWATAで衝動買いしてしまったヨナグニネブト。日本産ネブトは元々そこまで興味があるわけではなかったのですが、コイツとアマミはカッコイイのでいつか飼ってみたいと思っていました。
この手のネブトは基本的に餌替え無しで羽化まで持っていけると言いますが、あまりにもマットが乾燥していた&幼虫を確認したかった為餌交換。
うーん、成長具合があまりよろしくないですなぁ・・・(ーー;)これマジ?頭の大きさに大して体が小さすぎだろ!
三令で、しかもある程度育ってからの購入なのでどうすることも出来ないんですよね、まあ仕方ありませんが。次世代では30mmに迫る個体を拝みたいものです(と言って今からハードルを下げておきます笑)
それと雌雄判別が全く出来ません、いや出来ないと言うよりは判別に自信が無いと言った方がいいですね。コイツら6頭全部♂のような気がするんですが・・・。卵巣が全く見つからないんですよ、しかも頭の大きさも全部あんまり変わってないし・・・。以前ニジイロを6頭買って全て♂だったなんて事がありましたが、まさかまたそのパターンじゃないだろうな!?
そうそう、最後にネブト関係で面白い話がひとつ。
かっきさんのブログで「フィリピンネブトは15~17度の低温飼育の方が大型になるかもしれない」というのを見かけました。このアドバイスをしてくれたのはあの採集家の石塚氏らしいのですが、ネブトが15度になるような高山域に生息していたとは驚きました。調べてみたところかっきさんが飼育されているフィリピンネブトの生息するMt.apoは標高3000mmに迫る高山なので、確かに標高が高いところに住んでいるというのは間違い無い様ですね。まあそもそも石塚さんの話とあれば疑いようがないのは明らかなのですが・・・
日本のネブトもバリバリ平地には中々いないみたいですしね。自分の中ではネブト=低山種というイメージがあったのですが、どうもそれは間違いっぽいですね、まだまだ勉強不足です(^_^;)
昆虫・爬虫類フェアって変な格好の人多くないですか?
行ってきました、ブラックアウト浜松町!
最後にこの浜松町ブラックアウトを訪れたのは3年前。久々の参加になります。
以前からそうだったのですがここは爬虫類が多めに出店される傾向があるので先行入場はせずに12時からの一般入場で入場(ブラックアウトは11時からの先行入場、12時からの一般入場、3時からの半額入場に別れていて、入場料が時間の早い順に1800円、1000円、500円となっています)。開場まで20分程あったので、しばし飲み物でも買って時間を潰します。
この手のフェアに来るたびに毎回思うのですが、服装奇抜な人、多くないですか?ゴスロリ来てる人、メチャクチャ露出の多い姉さん(目のやり場に困るわ!)、DQNみたいな人等変わった人多いですよね?(笑)やはり虫や爬虫類やる人は常人とは何かかけ離れたセンスでも持っているのでしょうか!??
12時に開場。そして場内を回ったのですが、全体を回るのに15分もかからずに終わってしまいました。予想をしてはいたのですが、あまりにも虫のブースが少なすぎる!虫のブースは全部で何店ぐらいだったかな、10店ぐらいだったでしょうか?いや10店もなかったかも・・・。有名どころだとランバ、リバーフィールド、WITH等が来ていましたね。ビートルライフサポート+が来ていなかったのは以外でしたが。
以下、個人的に気になった虫です
○ゴライアス・クアドリ
今回一番欲しかった虫。幼虫3頭セットで1万円でした。流通量が少ない種類なのでやってみたかったのですが、スルーしました。
○ウィックハムヒラタ
ここ最近オークションなどでもよく見かけるようになりましたね。以前はあまり見かけなかった気がするのですが・・・。今回は2店舗の店が出していて、ペアで4000円。よっぽど買おうか悩みましたが、4000円も出すならデタニやハンシ買った方がいいよなぁと思いやめました(^^;
○セスジオオクワガタ
一般的にはタイワンライヒヒラタと呼ばれているヤツですね。ムシモンの様な可愛さがあってとても気になりました。
○リノケロスフタマタ 105mm
恐らくランバの今期のネシア便の目玉。サイズがサイズなのでお値段もそれなりの2万円。カッコよかったですね~!
他にはツチヤカブトやピロシペスヒラタ等等・・・。ピロシペスってインターメディアの事ですよね?一応ネットで調べて見たのですが「いや、インターメディアとピロシペスは別物だ」というのも見たことがあり、真相がわかりません。どうなんでしょうね?
一通り会場内を回った後、ゆうすけさんとのはらさんを発見!その後は会場内に設置された椅子に座りながら虫談議~!なんでもお二人は始発の電車で来られたとか・・・!のはらさんがヘラクレスリッキーのレベンタドール産WDF1ペアを購入されていました。レベンタドールではリッキー170mmUPが採れた産地らしいので、期待大ですね!
会場を後にし、昼食を取りに駅方面へ~。駅付近で何か食べようと思っていたのですがいい店が見つからず、結局東京タワーまで行ってしまいました(笑)
途中で通った増上寺で行われていた猿回し。スキンヘッドのおっちゃんがニコニコしていてすっごく可愛かったです(笑)
「ご祝儀いくら入れればいいか悩んでいる方は、是非こちらの方を参考にしてくださいね~(ピラピラ」
芸は確かに凄かったけど、流石にお札を渡せる程俺は金持ちじゃないぜ!ごめんよおっちゃん!と思いながら100円入れてきました(・∀・)
東京タワーのフードコートにて食事。平日ですが流石観光地!お昼時を少し過ぎた2時でしたが席が殆ど空いてませんでしたね。
余談ですが、第一展望台に登るのにもお金がかかるんですね。ずっと今まで無料だと思っていました。第一展望台は地上約190mmの高さにあるとの事ですが、それぐらいの高さだったら都庁にでも登った方がよくない?と思うのは自分だけでしょうか・・・?(^^;
結局今回は何も買わずに終わってしまったわけですが、なんとゆうすけさんから思わぬプレゼントが!
パプアキンイロクワガタ★
ワメナ産 14/2/14割出 モスグリーン♂×グリーン♀
ブルー血統のパプキンを頂いてしまいました!
ゆうすけさん、ありがとうございましたm(_ _)m
パプキンをやるのは一体何年ぶりでしょうか?飼育を始めてすぐの時に買って以来の懐かしく、愛着のある虫です。まだ幼虫が小さいので少し大きくなってから菌糸に移し替えようと思います。パプキンの幼虫は弱く菌糸にまかれやすいと言うのをよく聞くので、安定してから800ぐらいの瓶に入れて大型個体作出を目指すとしますかね。
さて最後に総括すると、もう来年行以降ブラックアウト浜松町はいいかな・・・って感じでした(汗)もう完全に爬虫類メインのイベントになってますね。さいたまのスーパーアリーナで行われる方はまだ会場が大きくていいのですが浜松町は入場料の取られ損になりそうです。
最後になりましたがゆうすけさん、のはらさん、ありがとうございました!とても楽しいお話が出来て嬉しかったです(^^♪次回は行けたら横浜KUWATAですかね。その時はまたよろしくお願いします♪
最後にこの浜松町ブラックアウトを訪れたのは3年前。久々の参加になります。
以前からそうだったのですがここは爬虫類が多めに出店される傾向があるので先行入場はせずに12時からの一般入場で入場(ブラックアウトは11時からの先行入場、12時からの一般入場、3時からの半額入場に別れていて、入場料が時間の早い順に1800円、1000円、500円となっています)。開場まで20分程あったので、しばし飲み物でも買って時間を潰します。
この手のフェアに来るたびに毎回思うのですが、服装奇抜な人、多くないですか?ゴスロリ来てる人、メチャクチャ露出の多い姉さん(目のやり場に困るわ!)、DQNみたいな人等変わった人多いですよね?(笑)やはり虫や爬虫類やる人は常人とは何かかけ離れたセンスでも持っているのでしょうか!??
12時に開場。そして場内を回ったのですが、全体を回るのに15分もかからずに終わってしまいました。予想をしてはいたのですが、あまりにも虫のブースが少なすぎる!虫のブースは全部で何店ぐらいだったかな、10店ぐらいだったでしょうか?いや10店もなかったかも・・・。有名どころだとランバ、リバーフィールド、WITH等が来ていましたね。ビートルライフサポート+が来ていなかったのは以外でしたが。
以下、個人的に気になった虫です
○ゴライアス・クアドリ
今回一番欲しかった虫。幼虫3頭セットで1万円でした。流通量が少ない種類なのでやってみたかったのですが、スルーしました。
○ウィックハムヒラタ
ここ最近オークションなどでもよく見かけるようになりましたね。以前はあまり見かけなかった気がするのですが・・・。今回は2店舗の店が出していて、ペアで4000円。よっぽど買おうか悩みましたが、4000円も出すならデタニやハンシ買った方がいいよなぁと思いやめました(^^;
○セスジオオクワガタ
一般的にはタイワンライヒヒラタと呼ばれているヤツですね。ムシモンの様な可愛さがあってとても気になりました。
○リノケロスフタマタ 105mm
恐らくランバの今期のネシア便の目玉。サイズがサイズなのでお値段もそれなりの2万円。カッコよかったですね~!
他にはツチヤカブトやピロシペスヒラタ等等・・・。ピロシペスってインターメディアの事ですよね?一応ネットで調べて見たのですが「いや、インターメディアとピロシペスは別物だ」というのも見たことがあり、真相がわかりません。どうなんでしょうね?
一通り会場内を回った後、ゆうすけさんとのはらさんを発見!その後は会場内に設置された椅子に座りながら虫談議~!なんでもお二人は始発の電車で来られたとか・・・!のはらさんがヘラクレスリッキーのレベンタドール産WDF1ペアを購入されていました。レベンタドールではリッキー170mmUPが採れた産地らしいので、期待大ですね!
会場を後にし、昼食を取りに駅方面へ~。駅付近で何か食べようと思っていたのですがいい店が見つからず、結局東京タワーまで行ってしまいました(笑)
途中で通った増上寺で行われていた猿回し。スキンヘッドのおっちゃんがニコニコしていてすっごく可愛かったです(笑)
「ご祝儀いくら入れればいいか悩んでいる方は、是非こちらの方を参考にしてくださいね~(ピラピラ」
芸は確かに凄かったけど、流石にお札を渡せる程俺は金持ちじゃないぜ!ごめんよおっちゃん!と思いながら100円入れてきました(・∀・)
東京タワーのフードコートにて食事。平日ですが流石観光地!お昼時を少し過ぎた2時でしたが席が殆ど空いてませんでしたね。
余談ですが、第一展望台に登るのにもお金がかかるんですね。ずっと今まで無料だと思っていました。第一展望台は地上約190mmの高さにあるとの事ですが、それぐらいの高さだったら都庁にでも登った方がよくない?と思うのは自分だけでしょうか・・・?(^^;
結局今回は何も買わずに終わってしまったわけですが、なんとゆうすけさんから思わぬプレゼントが!
パプアキンイロクワガタ★
ワメナ産 14/2/14割出 モスグリーン♂×グリーン♀
ブルー血統のパプキンを頂いてしまいました!
ゆうすけさん、ありがとうございましたm(_ _)m
パプキンをやるのは一体何年ぶりでしょうか?飼育を始めてすぐの時に買って以来の懐かしく、愛着のある虫です。まだ幼虫が小さいので少し大きくなってから菌糸に移し替えようと思います。パプキンの幼虫は弱く菌糸にまかれやすいと言うのをよく聞くので、安定してから800ぐらいの瓶に入れて大型個体作出を目指すとしますかね。
さて最後に総括すると、もう来年行以降ブラックアウト浜松町はいいかな・・・って感じでした(汗)もう完全に爬虫類メインのイベントになってますね。さいたまのスーパーアリーナで行われる方はまだ会場が大きくていいのですが浜松町は入場料の取られ損になりそうです。
最後になりましたがゆうすけさん、のはらさん、ありがとうございました!とても楽しいお話が出来て嬉しかったです(^^♪次回は行けたら横浜KUWATAですかね。その時はまたよろしくお願いします♪
つい最近まで「エレガントゥルス」を「エレンガトゥルス」だと思ってましたw
まだまだ寒い日が続きますが梅の花が満開に近づいています。
ようやく長い学期末考査が終わりました・・・。今まで勉強していなかったのでこの一週間は平均睡眠時間3時間で勉強してました(笑)。そのかいもあって出来はそこそこでしたが・・・いや~疲れましたね!
テストのストレス&花粉で持病のアレルギーが急速に悪化。更にスパーリングで右ストレートを放った際に当たり所が悪かったのか、何故か腕のスジを痛めてしまいもう散々・・・。まあ何はともあれ終わって一安心(^^;
★エレガントゥルスコクワガタ(axis)★
スマトラ島ベンクール産 WDF1 13年10月羽化
羽化から約4ヶ月。ガッツリ餌を食べるようになってきました。ガッツリっと言っても虫自体が小さいのでゼリーが減ってんだか減ってないんだか判らないレベルですけどね(^^;30mm程度のコクワとはいえやはりドルクスなので、もう少しブリード出来るようになるまで待った方がいいですかね。
何気なくノギスを当てて気づいたんですけどこのaxis、結構デカイ。ざっとはかって30mmはありますね。ちなみに現ギネスとの差は2.5mm。まあ小型種はこの2.5mmというのがとてつもなく大きな壁になるわけなんですけども。エレガントゥルスって色々な亜種がいますよね。自分はそこらへんの亜種分けに関しては全く知識が無く、唯一知ってる事と言えば「マレー産の亜種が少しレア」とかいう誰でも知ってるどうでもいい情報だけです。どうやら調べてみるとこのaxisが全ての亜種の中で一番デカくなるらしいです。
3ペア程いるので100頭位幼虫とって真剣に飼育すればギネスくらい取れるんじゃないかな~なんて思いましたが、実際はそう上手くはいかないんですよね、これが(笑)。幸い小型種の為スペースは取らないのでギネスを取るつもりでそこそこ真面目に飼育したいと思います(^^;
★グランディスネブト★
ちなみにこちらも後食開始!1メスしかいないので無事幼虫回収出来るよう頑張ります(^^♪
さて、いきなりですが明日、試験も終わり暇なのでブラックアウト浜松町行ってきます。ただ午前中ちょっと用事があるので参加は12時頃になりそう。前回KUWATAと同じく黒ニット帽に黒ジャンパー、メガネで行くので見かけた方はよろしくお願いします(^^♪
アッチョス達
最近は幼虫の記事や写真ばっかりだったので、気分転換に羽化ネタです~。
★アッチョスネブト★
南スラウェシ産 CBF1 羽化まで約4ヶ月 120ccカップにて餌換えなしで羽化 23度固定
実はまだちょっとだけ羽化していない個体もいるんですけどね(^^;
マット管理を怠ったせいで小さい個体ばかりが羽化してしまいました。今のとこ最大個体は20mm程の画像真ん中の個体。
大中小でそろい踏み。大型の個体は小型ネブトにしては太くガッシリした形になるので気に入ってます(笑)
一番右の個体は羽化した中で飛び抜けてデカく、大顎の発達もすこぶるいいです。やっぱこれくらいになるとかっこいいよなぁ。これが形そのままで40mmくらいになってくれれば嬉しいんですけどねぇ(笑)
★アッチョスネブト★
南スラウェシ産 CBF1 羽化まで約4ヶ月 120ccカップにて餌換えなしで羽化 23度固定
実はまだちょっとだけ羽化していない個体もいるんですけどね(^^;
マット管理を怠ったせいで小さい個体ばかりが羽化してしまいました。今のとこ最大個体は20mm程の画像真ん中の個体。
大中小でそろい踏み。大型の個体は小型ネブトにしては太くガッシリした形になるので気に入ってます(笑)
一番右の個体は羽化した中で飛び抜けてデカく、大顎の発達もすこぶるいいです。やっぱこれくらいになるとかっこいいよなぁ。これが形そのままで40mmくらいになってくれれば嬉しいんですけどねぇ(笑)