Twitterでいま大人気! 謎のオサレ野菜「ルサンチ」の姿を徹底解明(※個人の想像です)

celery-248156_1280
この記事の所要時間: 554

あなたは「ルサンチ」という野菜を知っているだろうか? 2016年4月末、突如としてTwitterの一部界隈の話題をさらった「野菜」、それがルサンチ。この記事では、この謎の野菜ルサンチの姿を画像つきで徹底解明してみたい。

「ルサンチ」誕生の背景

2016年4月末、突然、「ルサンチ」という謎の野菜についての言及がTwitterの一部TLを飛び交った。最初の流れを知らずに見た人の一部は実在の野菜と思い、検索してみたりもしたようだ。

そもそもの発端は、「Twitterではよく、わけのわからないカタカナ用語を見る。その最たるものの一つが『ルサンチマン』だ」というようなツイート。それに応えるように、皆が「ルサンチマン」の独自解釈をマジメに、またはフザケて語りだした。

その中のひとつ、「ルサンチマンってルサンチ入りの肉まんのことでしょ?」というツイートをきっかけに、発達障害界隈を中心とした皆が架空の野菜「ルサンチ」の姿を想像した。そして、それが存在する前提でわいわいとその食べ方について語り合うことになったのだった。

盛り上がったその一部始終はまとめマイスターCookさんによって超速でまとめられた。その後もルサンチについての話題は散発的にあちこちで語られ続けたため、このまとめの編集権は4月30日現在「誰でも可」となっている。

「ルサンチマンってルサンチ入の肉まんだよね?」から始まるルサンチの料理法あれこれ 
- Togetterまとめ
http://togetter.com/li/968697

一度は食べてみたいルサンチ。画像でもっとイメージをふくらませよう

以下、上記のまとめから描けるルサンチの特徴を、画像とともにさらに追ってみたい。

ルサンチとは、イタリアのあたりが特産のハーブ野菜

celery-248156_1280

写真はセロリですw

食感がシャキシャキしていてセロリのよう。見た目はクレソンに似ている。色がきれいで料理の彩りによい。(写真はクレソン)

watercress-333746_1280

香りもよいが、ちょっと大人の味。マヨネーズで和えると子どもにも食べやすい。太いものはえぐみが出やすい。料理によっては下ゆで推奨。なんかウドっぽい…?

IMG_1787

引用元:あきた森づくり活動サポートセンター http://www.forest-akita.jp/data/sansai/13-udo/udo.html

正統的にイタリアンから、ラーメン、肉まん、天ぷらなど、さまざまな料理の食材として愛されている。コンソメゼリー寄せなんかいいんじゃないでしょうか。

549bfecbb706a85de981afb3

引用元:SnapDish http://snapdish.co/d/vjurTa

ベリー系のアイスをディップしても美味しいらしい。オサレすぎる…

ice-862809_1280

その特徴的な色味から、「ルサンチ色」という色名称が存在する。透明感のある黄緑?
fan-palm-283152_1280

日本では高地、和歌山、南房総などの海に面した温暖な気候の土地で育てられている。

ポピーの里 館山ファミリーパーク

引用元:これいい部 http://koreii2014.com/akinominamibousou/

もともと高級食材だが、日光を遮った室(むろ)でゆっくり育てた「白ルサンチ」は特に希少価値の高い超高級食材。黒ルサンチも天然ものは超高級。ハウスものなら比較的安価で、スーパーでも手に入る。(写真は黃ニラ)

kinira

引用元:岡ビル市場 http://www.okabiru-ichiba.com/553

海ルサンチと呼ばれる海産物が存在する。5月の最盛期には特産地の海が一面ルサンチ色に染まる。通常のルサンチと海ルサンチを対照して「山ルサンチ、海ルサンチ」と呼ぶことがある。「山ルサと海ルサはいっしょに食うな」という言い伝えがあるらしい。理由は栄養的なものなのか、何か宗教的な戒めが関係しているのか、詳細は不明。(写真は海ぶどう)
Umibudou_at_Miyakojima01s3s2850

一部では栽培用に品種改良されたルサンチが野生化し、スギナ並に繁殖して問題化している。(写真はスギナ)

576px-スギナ

オサレなイメージから、MOCO’Sキッチンでもこみちが食材として愛用している。みじん切りにして明らかに高すぎるところからワーッと散らし、その後、追いもこみち(※追いオリーブオイルのこと)。
※香りの強いオリーブオイルを使うとルサンチの香りとケンカするので、グレープシードオイルのほうがおすすめという説もあり。だいたいもこみちはオリーブオイル好きすぎでなんにでもかけすぎ。

引用元:officialid.com http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120308_ikemen_77.jpg

引用元:officialid.com http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/03/20120308_ikemen_77.jpg

水煮缶やドライものであれば比較的どのスーパーでも手に入りやすい。生のものは時期であれば成城石井やA-COOPなど若干意識高い系のスーパーでなら手に入りやすい。カルディだと水煮缶の種類が豊富らしい。さすがカルディ。

発酵食品や加工食品も広く親しまれている。酸味のあるルサンチ酒、塩漬けにした塩ルサンチ、干しルサンチなど。食べるだけでなく、花びらをお湯に浮かべたルサンチ風呂もオツ。

存在しない食べ物で空腹を感じるという希少経験

もう、ルサンチという野菜が存在する感じしかしない。食べられやしないのに食べたい、食べたことがあるような気がする、味が想像できて唾液が出る、という謎の身体反応。

大の大人がよってたかって、存在しやしないものについていかにもあるかのように丸一日ごっこ遊びするというのは本当に楽しいものだった。みんなほんとにやりよるな。知識と経験の量が多いから同じごっこでもとても分厚いものになる。

こういうのこそTwitterの醍醐味だという感じ。暗いニュースが多く、しばらく心身緊張が続いていたなかで、いい息抜きをさせてもらった。

また何かの折に、自然発生的にこんな遊びが巻き起こる瞬間を楽しみにしている。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2016 Yoshiko Soraki
スポンサーリンク
もっとたくさんの人に届けたい!と思ったらクリックで投票を→ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
スポンサーリンク