2016/04/30

制限されまくったWindows環境で意地でもcmd.exeを起動する

どんなに制限をかけられた環境でもcmd.exeさえ起動できれば何でもできます。しかし仕事柄アホほど制限された環境に遭遇することがあるんです。そんな制限された環境で意地でもcmd.exeを起動する方法を紹介します。

  • すべてのプログラムからコマンドプロンプトを起動する。
  • すべてのプログラムにコマンドプロンプトがない → c:\windows\system32\cmd.exeを直接起動する。
  • Cドライブにアクセスできない → 「ファイル名を指定して実行」にcmdと入力して起動する。
  • Win+rが起動しないまたは「ファイル名を指定して実行」から実行できない → タスクマネージャ → ファイル → 新しいタスクの作成 → cmdを起動する。
  • タスクマネージャで新しいタスクの作成ができない → Explorerのアドレス欄にcmdと入力して起動する。
  • Explorerのアドレス欄からリソースアクセスできない → デスクトップ右クリック → 新規作成 → ショートカット → cmd.exeを指定し起動する。
  • デスクトップ右クリックすらできない → メモ帳(notepad.exe)でc:\windows\system32\cmd.exeを入力し保存時に拡張子.batを指定し実行する。
  • メモ帳すら起動できない → Excelを起動しセルに「\\localhost\c$\windows\system32」を入力すると勝手にリンクになるのでクリックからcmd.exeをコピペして起動する。
  • Excelも起動できない → 共有フォルダなどにあらかじめcmdのショートカットを作っておきコピペして使用する。
  • 任意のネットワークアクセスができない → 「ヘルプとサポート(Win + F1)」でcmdを検索し「コマンド プロンプト ウィンドウを開く」から起動する。

他に方法があれば教えて欲しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿