ブラジルのthe Sao Jose Faculty of Nediceneの科学者が時の経過と年齢について研究を実施しました。
年をとればとるほど時間がたつのが早い!しかし科学者はなぜかはっきりと説明はできていない。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://jpnpost.net/?p=574
年をとればとるほど時間がたつのが早い!しかし科学者はなぜかはっきりと説明はできていない。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://jpnpost.net/?p=574
4: 足4の字固め@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:22:13.97ID:hXDIjUzb0.net
最後にひとつ言っておく。『時は加速』する
6: ダブルニードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:23:08.39ID:SpgIlxCz0.net
時間経過に慣れてしまったのかもしれん
13: バーニングハンマー@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:26:15.74ID:enxbbdqP0.net
小学生の夏休みの一ヶ月は死ぬほど長く感じられるのにニートの一ヶ月は死ぬほど早い
15: ニールキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:27:46.64ID:82k/eNai0.net
藤子F不二雄短編集でそんなお話しあったな
20: フロントネックロック@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:29:08.56ID:Q2rAYjm10.net
パチ屋は1時間が20分くらいにかんじる
22: ニールキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:30:38.77ID:82k/eNai0.net
刑務所いると朝食食べたらすぐにお昼が来るらしいな
29: ダイビングヘッドバット@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:35:54.73ID:2lhKjQvE0.net
脳のスペックが落ちて処理落ちしてるってことだな
31: ファイナルカット@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:37:52.44ID:iHhYv0lj0.net
10代の頃とか、夏休みが永遠に思えるもんなw
35: 河津掛け@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:40:04.39ID:V+o5w72K0.net
歳を取って時が速く感じるのは、他人から嫌なことをさせられることも少なく、楽なことやルーチン行動しかしなかったりや、新しくものを覚えたりしないからだと思う
36: キャプチュード@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:40:50.03ID:NtLntsDH0.net
ついこの間まで昭和だったのにな
37: 閃光妖術@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:41:30.52ID:m8y74jrt0.net
若い頃に戻してくれー!
39: TEKKAMAKI@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:43:22.84ID:Y4ZnJZyW0.net
この間生まれた姪がもう中学生だっていう・・。あっという間は五つどころではないか
40: トラースキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:46:37.22ID:rdh0Q6VQ0.net
体感だと20歳で人生折り返しとか聞いたな
2: フライングニールキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:21:30.90ID:hfG8G5730.net
つまり脳の機能のせい…
ってお前老人は馬鹿ってことやないかい!
ってお前老人は馬鹿ってことやないかい!
18: イス攻撃@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:28:34.53ID:m6tfO4Iv0.net
>>2
俺の思いつきによると、脳じゃなくて呼吸にあると思う。
デブは世界をスローに感じてるはず。
俺の思いつきによると、脳じゃなくて呼吸にあると思う。
デブは世界をスローに感じてるはず。
3: ファイヤーボールスプラッシュ@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:21:37.13ID:pDN+4fd60.net
120歳の長老とかはピストルの弾が止まってみえるのか
5: レインメーカー@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:22:57.47ID:fRXo1Zhm0.net
>>3
逆
さらに速く見える
逆
さらに速く見える
7: マスク剥ぎ@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:23:09.30ID:3PSx1DfG0.net
給料日までカウントダウンしろ
むっちゃ長く感じるから
むっちゃ長く感じるから
10: ボ ラギノール@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:24:52.09ID:UMCwbLUj0.net
年取ると時間が加速するんじゃなくて自分が減速するんだよ
だから相対的に時間が早く過ぎるように感じられる
だから相対的に時間が早く過ぎるように感じられる
14: かかと落とし@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:27:16.02ID:L3sC6DEU0.net
>>10
これな。
これな。
34: ビッグブーツ@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:39:04.59ID:4VeL6kLj0.net
>>10
え、それ以外の考え方があるの?
え、それ以外の考え方があるの?
43: 雪崩式ブレーンバスター@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:49:25.71ID:Hc5sqKYk0.net
>>10
福岡先生も著書で言っていたな
代謝が落ちるから云々堪忍
福岡先生も著書で言っていたな
代謝が落ちるから云々堪忍
27: フルネルソンスープレックス@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:32:39.89ID:wkqW2pPV0.net
ほんとはやいよ
33: TEKKAMAKI@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:38:29.04ID:Y4ZnJZyW0.net
>>27
5つくらいあっという間に年取るからびびるなあ
5つくらいあっという間に年取るからびびるなあ
28: 超竜ボム@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:34:08.39ID:goJY2JsF0.net
年取るにつれて
自分が関心ないものは
見ない聞かない考えないようになる
自分が関心ないものは
見ない聞かない考えないようになる
30: TEKKAMAKI@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:36:48.17ID:+Y6Mg0dn0.net
120秒とかそういう問題じゃないだろ
もっとこう長いスパンの話じゃね
老人だろうがボケてなけりゃ120秒はかれるだろ
もっとこう長いスパンの話じゃね
老人だろうがボケてなけりゃ120秒はかれるだろ
32: 頭突き@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:38:25.98ID:iJt7xyhFO.net
たしか藤子Fの漫画で読んだ話だけど
2歳の1年間は1/2
50歳の1年間は1/50
1/2>1/50(1年間の時間の大きさ)
よって大人の1年間はあっという間に過ぎる…
だった気がする
2歳の1年間は1/2
50歳の1年間は1/50
1/2>1/50(1年間の時間の大きさ)
よって大人の1年間はあっという間に過ぎる…
だった気がする
41: キン肉バスター@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:47:49.95ID:ytlscuCG0.net
>>1
なんか的外れな実験…
ルーティンで出来る作業が増えて、記憶に残らないだけだと思うのだが。
なんか的外れな実験…
ルーティンで出来る作業が増えて、記憶に残らないだけだと思うのだが。
45: ファイナルカット@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:49:39.01ID:w72zEFu90.net
>>41
そんな感じ
そんな感じ
52: バックドロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 20:02:24.76ID:3Fk2ezV60.net
店屋とかの開店前に並ぶと10分が1時間くらいに感じるぞ
56: ショルダーアームブリーカー@\(^o^)/2016/04/28(木) 20:08:32.08ID:tZrIye010.net
>>52
は?
は?
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461838820/