読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

日常の生活の積み重ねが人生である

日々の生活の中で気付いたこと、感じたことを書いていきます。

外食で野菜を食べたいときに

健康

ゴールデンウイークです。略してGWです。

休日といえば外出です。遠出です。

外出したら外食しないといけませんね。

 

外食するときにいつも思うんですが、まあ野菜を摂取することが難しいですよね。

世の中の外食のほとんどが、炭水化物と砂糖と少しのタンパク質で構成されてます。

うどん屋やラーメン屋に行ったらまずほとんどの店で野菜にありつくことができないです。

うどん屋はごぼう天とか野菜天はあるにはありますが、揚げ物食べたくないときもあるし。

野菜ラーメンがあるとこも大体乗ってるのはモヤシですし。

 

目次

 

 

選択肢少ねえ

外食で野菜を食べようと思ったら、

・定食

・ちゃんぽん

・サブウェイ

 

ぐらいしか思いつきません。まあ、サブウェイも生野菜なんで十分量がとれているのかと言われればよくわからないのですが。いや、その他の店に比べればとてもありがたいんですが。

定食も基本的にキャベツの千切りで体積を稼ぐことが多いですよね。

カフェのパスタランチなんかにも一応サラダはついてきますが、まあ申し訳程度にレタスが乗ってるだけです(ピンキリですが)

 

モスバーガーの取り組み

そんな中モスバーガーが面白い取り組みを。

パンの代わりに数枚のレタスで肉を挟む「菜摘」というシリーズを前面に押し出したキャンペーンをしています。

さっき、食べてきました。

感想は。

 

 

 

 

 

 

うまいんだけど、とにかく食いづらい。

 

 

 

 

 

レタスがうまく噛み切れなくて、頑張って噛み切ろうとするとハンバーグが横にスライドして行って、ぐちゃぐちゃになっちゃうんです。

もっと食べやすくできないかなあ。

レタスに何本か切り取り線をいれるとか。雑誌の袋とじみたいに。

モスバーガー的にはレタスは普通のバーガーでも使っていて特別な食材を用意する必要もないから、まあ注文してくれたら出すよぐらいの姿勢なんですかねえ。

 

頼れるのは自分しかいない

まあ、外食でもできるだけ野菜を摂りたいなんて考えてる人はあんまりいないですよね。それよりも食べたいものを食べたいっていう気持ちの方が強い。

だから、誰かと複数人で外食に行くときは、野菜が多いところがいい!なんて言うと煙たがれる可能性が高いわけです。

まあ、一食ぐらいならそんなに気にしなくていいと思いますが、そんなときでも食物繊維だけは意識的にとるようにしています。

なので、僕のカバンの中には食物繊維を豊富に含んだ健康食品めいた食べ物がお守りとして入っています。ソイジョイとかクリーム玄米ブランとか。食物繊維に関しては気をぬくとすぐ便秘になったり、腹痛に見舞われることになりますので。

 

しかし、ゴールデンウイークともなると外食が結構続くんじゃないでしょうか。

そうなると栄養も偏りますので、旅のお供にビタミン剤ぐらい持っていくといいかもしれませんね。

ゴールデンウイークの遊び疲れと栄養不良で休み明けに体調を崩すと大変です。