【#ブロガーのカバンの中身 4】男子ハック管理人 野村純平氏の持ち物

会社員ブロガーのトップランカーである野村氏は、いったいどんなモノを持ち歩いているのだろう。
スポンサーリンク
読みたい項目に移動する
「男子ハック」について

2010年11月に立ち上げ、2015年度の月間PV数は平均150万PVと、個人ブログとしてはトップクラス(参考:http://www.danshihack.com/advertisement)。
「男子ハック」管理人 野村純平氏のカバンとその中身

ガジェットツールなどの荷物が多いブロガーにとっては手放せないバックパックだが、街なかで同じバックパックを背負っている人が多く他人と被ることもしばしば。
野村純平氏のカバンの中身

- iPhone 6s
- iPhone 6 Plus
- lightningケーブル
- リコーGR
- Whitehouse Coxのラウンドジップ財布
- Cheero Power Plus
- 家のカギと車のカギ
- Amazonベーシックのキャリングケース
- MOLESKINEノート
- MacBook Pro 13(Mid 2014)
モバイル環境

PC は MacBook Pro

ブツ撮り用のカメラはリコーの GR

仕事用の手帳

なお、ペンは元々ラミーの LAMMY 2000 を愛用していた。しかし、最近になって紛失してしまい、現在はジェットストリームを使用している。男子ハックの『最高!LAMY2000にジェットストリームリフィルを使うと最高の多機能ボールペンに!』という記事を読んで、アマゾンで購入すると通常価格の半額(正規輸入品)くらいで買えることを知った。

iPad mini もピッタリ収納できるサイズだそうだ。僕も買おう。
「男子ハック」野村氏のブログ執筆環境
ブログを執筆する際の端末は、外出先でも自宅でも MacBook Pro Retina 13インチ。また、自宅でブログを書いたり仕事をする際には、MacBook Pro Retina 13インチ を Thunderbolt Display に出力しているそうだ。
実は僕も同じような使い方をしている(記事:2万円で自宅にディスプレイ&モニターアーム導入!肩こりが改善し作業も捗る)。いくらクラウドが発達したとは言え、画像の編集などの作業はローカルで行うことが多い。そういった際に「あ〜デスクトップに置いたままだ!」といったうっかりミスが起きないことがメリット。
ブログを執筆する場所や時間帯
基本的にブログは、仕事から帰ってから自宅で更新する。男子ハックが仕事と平行しながら5年間(現在は6年目)もブログを継続できたコツとして「疲れたら書かない」、「無理しない」、「PVや収益を気にしない」だと教えてくれた。
たしかに何が何でも毎日更新!と目標を掲げてしまうと、後々キツくなってくるのは僕も感じたことはある。
使っているソフトやツールなど
ブログを書く際に使用しているエディタは “MarsEdit” 。これは monograph を運営する PITE 氏も使っていた。記事を更新する際は、エディタから直接投稿はせず、管理画面で投稿内容を確認してから投稿しているとのこと。
上記したが、ブログは自宅で執筆するのでモブログはしない主義。その他、画像加工のアプリなど色々使っているそうだ。
まとめ

野村純平( @JUNP_N )
ブログ:男子ハック(http://www.danshihack.com/)
iPhoneやMacなどネット大好きな人向けのブログメディア「男子ハック」の中の人。福祉業界で働きながらWeb界隈の世界で働くことを夢見ていたら、Web界隈の人みたいになってしまいました。
あなたにオススメの記事
- 【ブロガーのカバンの中身 #1】ガジェットショット管理人キリカ氏の持ち物
- 【ブロガーのカバンの中身 #2】monograph管理人PITE氏のカバンの中身
- 【ブロガーのカバンの中身 #3】DRESS CODE. 管理人 Fukulow氏の持ち物
- 【ノマド】カフェでブログ書く時のガジェット系ツール8つ