挨拶
どうも、ひとり部長です。
僕は釣りを趣味としていますが、元もと焚き火が大好きで、焚き火をすることのできる場所によく通っていました。
しかも、無人の場所であればある程度自由にできます。安全第一で、夜中に山の中へ出かけては満点の星空を見上げては焚き火で沸かしたお湯でコーヒーをすすったものでした。
焚き火が大好きすぎて、大学ではサークルまがいのものも立ち上げました。
ある日大学の中庭で山から薪を担いできたもので火を起こし、友達を呼んでPartyを開いたところ、次の日に立て看板が置かれておりました。
「許可なく 火気の使用を禁ず 第一教務課」
そんな前置きはどうでもよくて、今日はいつも釣り場に持って行っている調理器具を紹介しよう。
東京だと、下手に焚き火をたく場所もなし、木もないので、重宝しています。
JET BOIL(ジェットボイル)
一見、普通のボイラーだと思われますでしょ?
違うのよ。
コンパクト
とにかく、コンパクト。なんです。
ほら、これタテは500mlペットボトルくらいです。
カバンにすっぽり入る大きさで、火が炊けるんです。ゴツゴツしていないので、ほかの荷物とケンカしにくいところもポイント。
中身はどうなっているのかというと・・・
すべて収まる
ジェットボイルの中には、ガス缶、バーナー、台、スタビライザなんかがすべて詰めこめる設計になっています。
入れ物はそのまま鍋として、コップとして使います。
もちろん、コールマンのガス缶も使えます。
コールマン 純正LPガス燃料 Tタイプ 230g 5103A230T
- 出版社/メーカー: Coleman(コールマン)
- 発売日: 2013/03/12
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
お湯が沸くまで3分
超絶、早いです。この部分においては圧倒的に他の類似製品を抜いています。
なぜかというと、一般的なクッカーは30%程度の熱効率に対し、このジェットボイルは80%を達成しています。驚異的。その理由は、
フラックスリング
フラックスリングという構造にあります。このもしゃもしゃしたものが効率よく酸素を供給し、熱を伝達しているんですね。
マジで早いです、こいつは。
画像は公式サイトから拝借しました。
フラックスリング|テクノロジー|JETBOIL(ジェットボイル)|公式ブランドサイト
テスト動画
他の人が素敵な動画を上げていらっしゃるので、ここはお任せします。
ね、びっくりするほど早いでしょ、というか、両方とも早いので比較動画としては良くありませんが、この動画の主さんは色々と工夫をしてJETBOILに負けないようにしているみたいです。それくらい、早い。
地震や災害時に使える
他のクッカーだと、ガス缶、お鍋、バーナー等、分けて持ち歩かなければならないため、かさばってしまいます。
お湯を沸かすスピードも早く、コンパクトという、最強のジェットボイル、ぜひ試してみてください。
普段は釣りをしながらコーヒーをいただくために愛用していますが、災害時こそ、一番活躍するはずです。
商品紹介
JETBOIL MiniMO
こちら、コンパクトサイズです。こっちのがちょっとしたコーヒー向けかも。
JETBOIL(ジェットボイル) バーナー JETBOIL MiniMO (ジェットボイルミニモ) カーボン 1824381 【日本正規品】 PSマーク取得品
- 出版社/メーカー: JETBOIL(ジェットボイル)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
JETBOIL
こちらが普通のサイズです。サッポロ一番塩ラーメンなんかはこっちで作ります。
JETBOIL(ジェットボイル) バーナー PCS FLASH カーボン 1824329 CARB 【日本正規品】 PSマーク取得品
- 出版社/メーカー: JETBOIL(ジェットボイル)
- 発売日: 2012/05/14
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
サッポロ一番 塩らーめん
ガスカートリッジ
かなり持ちます。それもそのはず、燃費が良く、3分程度で沸くので、60分くらいは連続で火を起こせるので、余裕を持っても1つで10回くらいは楽しめます。
以上、ジェットボイルの紹介でした。