熊本旅行に人気の香港で被災地支援の募金活動
k10010504291_201604300103_201604300104.mp4
熊本への旅行人気がこのところ高まっていた香港で、地震の被災地を支援する募金活動が29日から始まりました。
この募金活動は、日本との文化交流に取り組む香港の団体の呼びかけで始まったもので、百貨店や日本食レストランなど300か所以上に「熊本がんばれ」と書かれた募金箱が設置されました。
香港では、熊本県のキャラクター「くまモン」の人気の高まりを背景に、熊本県を観光で訪れる人が増え、去年、熊本県内に宿泊した人たちは延べ9万人余りと、前の年から2倍近く増えていました。また、熊本県の現地事務所が去年、開設されたほか、香港と熊本を結ぶ直行便も就航したばかりでした。
それだけに多くの人たちが募金に応じ、11歳の男の子は「被災地が1日も早く、元の姿に戻ってほしいです」と話していました。
また、50代の女性は「私たちは日本が大好きです。同じアジアの国や地域として互いに助け合いましょう。頑張ってください」と話していました。
活動は来月13日まで行われ、集まった募金は熊本県が設置した専用口座に振り込まれるということです。
香港では、熊本県のキャラクター「くまモン」の人気の高まりを背景に、熊本県を観光で訪れる人が増え、去年、熊本県内に宿泊した人たちは延べ9万人余りと、前の年から2倍近く増えていました。また、熊本県の現地事務所が去年、開設されたほか、香港と熊本を結ぶ直行便も就航したばかりでした。
それだけに多くの人たちが募金に応じ、11歳の男の子は「被災地が1日も早く、元の姿に戻ってほしいです」と話していました。
また、50代の女性は「私たちは日本が大好きです。同じアジアの国や地域として互いに助け合いましょう。頑張ってください」と話していました。
活動は来月13日まで行われ、集まった募金は熊本県が設置した専用口座に振り込まれるということです。