読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

New Market Creation - 市場創造

株主優待と外国株がメインの投資家のブログです。株初心者の方にもに分かりやすく興味を持ってもらえるブログを目指しています。

有給なんて使い切ろうぜっ!ちょっと沖縄行ってくる

旅行

f:id:randompotato:20160429171723j:plain

皆様、お久しぶりです。ランダムぽてとです。

会社を休んでもお給料が支払われるという「有給休暇」という素晴らしき制度が私の会社にはあるのですが、ハッキリ言って使いたくても使えない。しかも放っておくと消えていってしまうという厄介な代物。皆さんの会社の有給もそんな感じじゃない?

有給を取りづらい理由は仕事をギリギリの人数で回しているため、1人でも欠けてしまうと他の方の負担が大きくなってしまうためです。

まぁそんな周りの負担を心配しているといつまでたっても有給を使えそうにないので、同僚達の「お前マジで有給使うの?使ったらどうなるかわかってんの?」的な視線を全身に感じつつ有給申請をして来ました。

同僚の屍を越えてゆけ

私「部長、これお願いします!!」

部長「ん、有給かぁ・・・・・・ええっ、1週間!?書き間違え?」

私「いいえ、1週間でお願いします」

部長「通るかっ・・・・!こんなもんっ・・!」

 

という部署内で少し揉め事があったのですが、結果的に長期有給を頂けました。
帰ってきたら私の席、無いかもね☆
だがこんな長期休暇滅多にない。いくならあそこか。

 

いざ行かん。約束の地、沖縄へ。

 

沖縄の観光スポットを絞り込む

決まればあとは行動あるのみ。
沖縄旅行ならここへ行っとけみたいなサイトいくつかを調べ、行き先を絞りこみました。

 

観光先特徴など
国際通り 沖縄のグルメ・ショッピング
福州園 中国の雄大な自然と福州の名勝をイメージして造られた庭園。見学無料
琉球ガラス村 色鮮やかな琉球ガラスを間近で見学できる
ひめゆりの塔 沖縄戦について知る
斎場御嶽(せーふぁうたき) 琉球王朝時代に国家的な祭事が行われてきたという聖なる空間を見学できる
知念岬公園 眺めが最高
ウカビ島 何もないがある離島。シュノーケル、魚のエサやり体験
首里城 沖縄の歴史・文化を象徴する城。赤い
玉陵(タマウドゥン) 沖縄琉球王国の王家、尚氏一族のお墓。世界遺産登録。
イオンモール沖縄ライカム ショッピングモール。1階には巨大な水槽がある。
残波岬 沖縄本島で夕日が最後に沈む場所。絶景
タコライス専門店 きじむなぁ 沖縄でタコライスを食べるならこの店がオススメ
青の洞窟 有名なダイビングスポット。洞窟内に青い光が差し込む。幻想的
古宇利大橋 海の美しさが本島でトップクラス
古宇利島 古宇利大橋を渡った先の島。
結家 今帰仁にあるゲストハウス。リピーターが多い事で有名。
水納島 本島から近い離島。透明度が非常に高い海。
沖縄美ら海水族館 全長8.6mものジンベエザメが泳ぐ巨大水槽がある。大迫力。
備瀬のフクギ並木 癒やしスポット。美ら海水族館の近く。
今帰仁城跡 いにしえの遺産。万里の長城のような風景。
オリオンビール工場見学 沖縄といったらオリオンビールっしょ!

 

OK。では逝って来ます。

 

沖縄旅立ちの日

空港のロビーからの景色。

f:id:randompotato:20160429172221j:plain


空の事故は少ないと頭では分かっていても、もし万が一飛行機が墜落したら・・・と思うと緊張します。普段は神様を信じていない私ですが、この日ばかりは真剣に神に祈りを捧げました。

 

機内で配られた黒糖のお菓子「ミント黒糖」

f:id:randompotato:20160429172248j:plain

ミントで黒糖だとっ・・・嫌な予感はしたが想像以上の味。
ミントの様に爽やかな旅になる事を祈るばかり。

 

キーンとひとっ飛び。

 

f:id:randompotato:20160429180910j:plain

 

 

那覇空港に到着

空港内の沖縄土産を見ていると、ふと何者かの視線を感じ、振り返る。

f:id:randompotato:20160429172344j:plain

 

ぎぇーー!これが噂に聞く「ハブ酒」か。口を大きく開けたハブがこちらを見ていました。ハブの大きさにもよりますが、大きいハブが入っているハブ酒の値段は4万円位していました。沖縄の現地人はあまり飲まないらしい。観光客用のお酒だと言っていました。


さて空港から出た途端、暑い!空港前に広がるヤシの木。南国ムードが漂います。 

f:id:randompotato:20160429172513j:plain

沖縄に着いたのはもう夕方だったため、宿へ向かいます。
今回の旅行で宿泊する宿はなんたらロイヤルホテルのような高級ホテルではなく、1泊素泊まり2,000円位の宿です。宿代はなるべく浮かせて、観光と料理につぎ込みます。
そう、限られた資金で行くため投資同様に集中と選択が重要になってきます(笑)

今回利用した宿は沖縄ゲストハウス"SORAHOUSE"という国際通り近くのゲストハウスです。ドミトリー1800円~、個室2500円~という価格で利用しやすいです。

沖縄ゲストハウス"SORAHOUSE."那覇 個室3タイプあります。

今夜はここで宿泊。

 

 

 

翌日


沖縄の朝は早い。
というか、暑くて目が覚める。部屋に冷房器具は必須。せっかく沖縄に来たので、朝食にも沖縄料理を食べたいと思い近くを散策します。近くをブラブラしていると「沖縄料理の店 みかど」という黄色い看板が目に入りました。沖縄料理やしええやろと思い、早速店内へ。

 

ちゃんぽんで有名な「お食事処みかど」

後から知ったのですが、この店は「ちゃんぽん」という沖縄料理が有名な店のようで、
過去にTV番組の取材が入ったお店でした。

私はちゃんぽんと聞くとリンガーハットのようなラーメンを想像していたのですが、全然別物。沖縄ではご飯の上に卵で閉じた野菜炒めが乗ってきます。

f:id:randompotato:20160429173023j:plain

これが沖縄のちゃんぽん。味は美味しかったですが、もうちょっと肉が欲しかったかなー。ヘルシーな感じです。

お腹もいっぱいになったし、そろそろ行くか・・・と思ったその時、ふと目を落としたメニューにある物を見つけてしまった。

 


「ゴーヤージュース(生) 400円」

 


興奮と緊張が一気に私の全身を駆け巡ります。


やばい。やばい。やばい。やばい。

味がわからない。苦そうだ。止めておけ。

しかし味が気になる。飲んでみたい。(生)って何?

リスクを取るな。株式投資で学んだだろう。自分が知らないものには手を出すな。

飲んでブログネタにするか。リスクを回避して飲まずに帰るか。


頭の中で瞬時に計算が行われます。


・・・・・

・・・・

・・


おばちゃん「あいよーゴーヤージュースねぇ~」

私「はいー^-^」

 

やってしまった。
怖いもの見たさから注文してしまった。そして目の前に置かれたゴーヤージュース。

f:id:randompotato:20160429173039j:plain

泡立っとる・・・・

 


味は・・・・


ん、思ったほど苦くない。むしろ甘い!?( ゚∀゚)
飲んだあとに少しだけ後味に苦味があるが、ゴーヤの苦さがあまりなく、飲みやすかったです。ゴーヤはビタミンCがレモンのおよそ2~4倍あるので健康には良さそうなジュース!ゴーヤは栄養価の高い食材ですが、摂り過ぎ逆にお腹を壊すので、食べ過ぎには注意です。

 

沖縄土産ならココ!牧志公設市場へ

国際通りには牧志公設市場という沖縄近海で獲れる魚介類や県産の野菜、お土産や食事処が集結した場所があります。早速散策します。

 

沖縄の伝統的な楽器「三線」1万円しない位からありました。

f:id:randompotato:20160429173201j:plain

 

沖縄みやげ定番のシーサー君。

f:id:randompotato:20160429173224j:plain


お店の人の情報だと、シーサーにはオスメスがあって、

口を閉じている:メス
口をあけている:オス
と決まっているのだそうです。

置き方にも決まりがあって、向かって右をオス、左にメスを置きます。雑学が1つ増えました。単体では買えません。夫婦セットで買ってあげて下さい(笑)

 

色鮮やかな琉球ガラス。独特の色合いが美しいです。

f:id:randompotato:20160429175537j:plain

 

 

 

 


【注】ここから先は少しグロい写真が混ざります。苦手な人はスクロールして下さいね。

 

 

 

 

 


豚の部位バラ売り。豚の手足やお肉が売りに出ています。

f:id:randompotato:20160429173319j:plain

 

チラガーと呼ばれる豚の顔の皮。

f:id:randompotato:20160429173443j:plain

 

f:id:randompotato:20160429173502j:plain

 

プチプチとした食感が楽しい海ぶどうのパック詰め前の様子。

f:id:randompotato:20160429173332j:plain

 

もやしをバラで売ってるの初めて見ました。

f:id:randompotato:20160429173402j:plain

 


アバサー(ハリセンボン)がいました。針は広がっていない状態です。かわいい。

f:id:randompotato:20160429175201j:plain

 

ハリセンボンの表面の皮を剥いだ状態のもの。かなりグロい・・・唐揚げや味噌汁にすると美味しいらしい。目が・・・・・・

f:id:randompotato:20160429175227j:plain


あとはエビや青い魚イラブチャー、バラハタなどなど。

f:id:randompotato:20160429175305j:plain

f:id:randompotato:20160429175315j:plain

f:id:randompotato:20160429175325j:plain


ここの市場1階で買った魚は500円払うと調理してくれて、2階で食べれるようになっています。さっそく魚を買って2階で食べます。


2階は食堂になっていて、色んなメニューが用意されています。

f:id:randompotato:20160429175345j:plain


これはパパイヤキムチ(400円)。
少し固め。

f:id:randompotato:20160429175358j:plain

 

アーサのヒラヤチー(380円)

f:id:randompotato:20160429175431j:plain


アーサーとは沖縄の岩場に生える緑色海藻のことで、「あおさ」とも呼ばれています。
味はお祭りで見かける屋台のチヂミのような味でした。ヒラヤチーって平焼きの事なのかな?


食事を済ませたので次は観光へ

つづく。 

沖縄 オトナの社会見学 R18

沖縄 オトナの社会見学 R18

  • 作者: 仲村清司,藤井誠二,普久原朝充
  • 出版社/メーカー: 亜紀書房
  • 発売日: 2016/04/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

Copyright © 2014 ランダムぽてと All Rights Reserved.