こんちは。ウインドウズ10デビューしたチルドです。
パソコンでは、マウス派の人が多いんですよね。でも僕はノートPCが発売されて以来、ずっとタッチパッド派なんですよ。
ところが、先日購入したドスパラの3万円ノート( アルタイル VH-AD )PCなんですが、タッチパッドの使い勝手がわるくて困ってます。
これ、なんだが、ボタンがパカパカするんですよ。それに、ツルツルしてるので、指の汗でひっかかります。下段の左右ボタンが一体化してるのも微妙なんですよね。独立した構造の方が良かったかな…。
やはり、パソコンは実機を店頭で触ってから購入した方がいいと思っているところです。
タッチパッドにシールを貼った
そうは言っても、細かい作業がしにくいのを放置できないので、滑りが良くなるようにシールを貼ってみました。
貼ったのは、袋の口をシールする機械に貼るテフロンテープです。会社の倉庫で、ホコリかぶって転がってたのをパクってきました。
タッチパッドの構造というか、感知する仕組みが、静電気なのか、指の圧力なのかわからなかったんですが、だいたいどんなシールでも反応するみたいです。
専用の透明シールも売ってるのですが、値段がそこそこ(1,000円弱)するんですよね。
パワーサポート トラックパッドフィルム for MacBook 13inch/MacBook Pro 15inch PTF-50
- 出版社/メーカー: パワーサポート
- 発売日: 2008/12/05
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 78回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ネットで見た感じでは、ビックカメラとかも安かったみたいです。
滑りが劇的に改善
テープを貼った使用感なんですが、とても良くなりました。そもそも、タッチパッドを作るとき、ザラザラ加工しておけよって感じです。ボタンの方も、パカパカ感が軽減されました。
この機会に、マウスに替えようかとも思ったのですが、またお金がかかるし、マウスを操作する場所を確保するのが面倒だったんですよ。タッチパッドなら、場所もいらないし、持ち運びするときも荷物が減らせますからね。
マウスも使えるよ
こう書くと、僕がマウス使えないんじゃない? とか思われそうですが、使えますよ。僕がパソコン始めたころは、マウスしかありませんでしたからね。
僕が最初に持ってたのは、PC9801というデスクトップなんですが、操作はもちろんマウスでした。
高校生のころ、修学旅行の自由行動で行った秋葉原のパソコンショップで、おみやげにマウスを買ったくらいです。
当時(1991年)の東京のパソコンパーツはめちゃくちゃ安くて、マウスが3,000円くらいで売っていて、衝撃を受けたのを覚えています。田舎では1万円くらしてましたからね。
それが軽くて使いやすくて、最高でした。
そう考えると、今はどこに住んでいても、Amazonや価格コムから、東京価格で買えるんですから、良い世の中になったなー、と思います。
タッチパッドにシール貼ってみた…という話題でした。