熊本地震の影響は米にも GM4工場が生産停止へ
k10010495161_201604230725_201604230726.mp4
アメリカの大手自動車メーカー、GM=ゼネラル・モーターズは、熊本など九州での一連の地震の影響で、一部の部品の調達ができなくなったとして、25日から2週間、北米にある4つの工場での生産を停止すると発表し、地震の影響は海外の製造業にも広がっています。
GM=ゼネラル・モーターズは22日、アメリカ南部のテネシー州や中西部のオハイオ州それにカナダなど北米の4つの工場で生産を停止すると発表しました。
GMは、熊本など九州での一連の地震の影響で、日本から一部の部品の調達ができなくなったためだとしており、操業停止期間は今月25日から2週間を予定しています。
これによって、影響を受ける生産台数を明らかにしていませんが、年間の生産計画や業績に大きな影響は出ない見通しだとしています。
GMは、2011年の東日本大震災の直後にも日本から部品の供給が滞り、ルイジアナ州の工場の操業を停止したことがあります。
今回の一連の地震では、トヨタ自動車が国内にある工場で生産停止を余儀なくされていますが、日本の部品が世界に供給されるなか、地震の影響は海外の製造業にも広がっています。
GMは、熊本など九州での一連の地震の影響で、日本から一部の部品の調達ができなくなったためだとしており、操業停止期間は今月25日から2週間を予定しています。
これによって、影響を受ける生産台数を明らかにしていませんが、年間の生産計画や業績に大きな影響は出ない見通しだとしています。
GMは、2011年の東日本大震災の直後にも日本から部品の供給が滞り、ルイジアナ州の工場の操業を停止したことがあります。
今回の一連の地震では、トヨタ自動車が国内にある工場で生産停止を余儀なくされていますが、日本の部品が世界に供給されるなか、地震の影響は海外の製造業にも広がっています。