Car & Automobile SNS Minkara

  • By Car
  • Parts
  • Maintenance
  • Blogs
  • Minkara+
Nice!
2016/04/26
今、三菱ファンとしてできる事…
今、三菱ファンとしてできる事… 最初にお断りしておきますが反三菱、アンチ、三菱否定のご意見の方はこれ以上読まないで下さい、そういった方々には間違いなく不快な内容です。

お断りしているのでレスにそういった面が伺える、マスゴミの偏重報道に踊らされ感情論でレスしてくる等の意見は無視→削除→ブラリの処置を致しますのでご了承下さい、このブログは三菱自動車のファン、三菱自動車を愛する方への発信になります事をご理解願います。


さて、相変わらず三菱叩きか繰り返される現状、株価も信じられない金額ですしいくらお気楽?なGureでも三菱自の先行きには不安が隠し切れません。

我々ファンができる事と言えばせいぜい閑古鳥の泣くディーラーに訪問し第一線でご苦労なされている営業マンやフロントさん、メカさんに激励?の言葉を贈る、愛車のパーツや点検を入れ拠点売り上げに貢献する、できればPHEVやD:5を何台か買いたいとも思いながらもそこは経済事情が許さない方が殆どでしょう。

しかし仮にPHEVやD:5を買おうともそしてもう少しお手軽な整備代金で貢献しようとも現状の三菱には焼け石に水の状況、ですよね…。

今後三菱自に起こり得る事はいくつか思いつきますが私が一番気になるのはこの混乱に乗じ中華他海外資本がつけ狙っている点、シャープや東芝家電の例もあるように業績悪化や不手際を起こした日本企業はこうした海外企業が安く買い叩く絶好のチャンス、三菱自も既に魔の手が差し伸べられている感じです。

そもそも今回の告発者?は日産という隠れ蓑で包んでいますが蓋を開ければ海外資本な訳(ここが一連の問題のミソ!)でこれ以上卓越した日本の技術が安易に海外流出する事だけは避けたいと思いませんか?

三菱自、我が国初の4WD技術でクルマの走破性を高めモータースポーツの実践から生まれた車体制御技術、そしてエコ時代にに対応するEV/PHEVと“たかが”燃費偽装位で失うには勿体無さ過ぎの技術が溢れています、それを裏を知らない、知ろうともせず売国奴の手先である一部の報道に乗っかり三菱いらね、三菱潰れろ!とか感情論だけで騒ぐ連中には癖々します。

こうした連中に言いたいのは残念ながら?潰れる事はない、しかしそこには鵜目鷹の目で狙う売国奴がいる、なので海外に日本の卓越した技術が流れてしまう訳で回りに回ってこれがいつ自分や自分の身内に影響しかねないという深読みすらできない、軍事転用だってあり得る訳で…

とは言えさすがにここまで三菱のブランドの信用力が地に堕ちると今後の事業展開は正直厳しい、三菱自での再建は諦めざるを得ない感じもします。

私的には三菱自、元々は三菱重工の自動車部門でしたのでね、前回のリコール事件での支援は銀行、商事主体でしたがそれも成功とは言えない中でのこの騒ぎ、御三家で唯一業績のいい重工さん主体の再建、いや、初心に還り重工さんの自動車部門として再スタートするのが一番得策かな?なんて思えてなりません、それが実現されれば世間の見る目も大きく変わるでしょう…

勿論書くほど簡単じゃないのは理解していますが三菱自、販社、関連企業の従業員を守りかつどうでもいいかもしれませんが我々ファンをも守れるのはこの策、いいと思いません?

どこまで重工さんが今回の件を思慮しているかは解りません、しかし私的にはいても立ってもいられない心境ですのでこの度、またまた皆様にお力をお借りさせて頂きたく署名サイトで三菱重工さんに三菱自の吸収の是非をお伺いしたいと思っています、JAPAN=重工さんとして三菱の自動車技術を守るのか容易に海外にここまで培ってきた技術を簡単に手放してしまうのかを。

しかし前の世田谷飲酒運転事故でも同様に署名運動しましたがあれだけ世間を騒がせ皆様の怒りを買った凶悪事案でさえ現在500名まで至りません、ですので果たしてこれだけ世間からバッシングされている三菱自関連に賛同者がいるのか?効果なんてあるのか?重工さんという大企業が返事くれるのか…?

自分でもはなはだ疑問ではありますがとにかく私づれ個人ですぐにできる事と言えばこれ位なんです、やってみなけりゃ解らんですしね、お手数かけますがよろしかったらご賛同、ご協力をお願い致します<(_ _)>

ご署名は↓こちらからどうぞ。

『これ以上の卓越した国内技術の海外流出を阻止しましょう!』


宜しくお願い致します。


Gure
Blog List | 三菱 | Car
Posted at 2016/04/26 04:29:45

イイね!0件



Tags
This entry's Trackbacks
踊らされて叩くに回らず」 From [ 青い車でなにがわるい ] 2016/04/26 23:32
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
メモ:三菱重社長「本当に残念」 三菱自 ...」 From [ 道 ] 2016/04/27 03:20
この記事は、 今、三菱ファンとしてできる事… 「重工さん」を意識させてもらいながら、 (トラバさせてもらいました。ありがとうございます) 三
頑張れ三菱」 From [ ワークスの次は三菱GTOが目標だった. ... ] 2016/04/27 14:31
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
護れ!三菱自動車の技術と社員と家族の笑 ...」 From [ にょんにょん麻生のミラクルくるくる?ク ... ] 2016/04/27 18:29
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
やれること。」 From [ (^-^)ノシ ] 2016/04/27 19:03
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。 がんばれ三菱? 父も私も姉も三菱党?
今、三菱ファンとしてできる事」 From [ STAR BOX ] 2016/04/27 21:27
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。 署名ページができていたのでトラックバックさせてもらいました。 なんだかんだもう15年も三菱に乗ってるんで無くなったら困りますね ...
三菱ファンとして」 From [ 転換期のページ ] 2016/04/27 21:59
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
やった事は良くないんだけど、たしかにこ ...」 From [ 2.4L・CVTで敢えて最強の四駆を目 ... ] 2016/04/27 23:40
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
おっしゃる通り」 From [ 関東の田舎モン(旧レックス小僧)のページ ] 2016/04/28 09:56
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
生涯三菱!」 From [ ★快適エボライフをめざして・・・。★ ] 2016/04/29 15:49
三菱自動車の復活を望む! 微力ながらも応援します! ガンバレ!三菱! この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。
三菱自動車 “好き” です!」 From [ My Life My PHEV ] 2016/04/29 16:19
この記事は、今、三菱ファンとしてできる事…について書いています。 三菱自動車は、エンジン、デザイン等、他社にはない魅力があります。 これからも期待してますので、早期復活を望んでいます。
Comments
2016/04/26 07:18:11
先日TVのインタビューで明らかにクルマに乗らなそうな女子が「燃費は大切ですよ」なんてぬかしてました(怒)
クルマを購入する上で燃費性能でどれ程選択している人がいますか~?
「燃費が良いからこれにした」なんて話を聞いた事がありません
「カッコイイから」とか「速いから」とか「可愛い」とか「広い」とか「大きい」ってのは聞くけど
叩いている奴らはマスゴミ含めて馬鹿ばっかですね
Replies to Comments
2016/04/27 02:19:01
まぁ、あれだけクルマのCMで燃費を謳うのは相変わらずですから真のクルマ好きが殆ど気にしない点であってもクルマ=道具とする人種には重要事項なのでしょう。
買う側、造る側が燃費燃費に捉われ過ぎた結果である事は明白です。
2016/04/26 07:27:20
おはようございます、
確かに重工も手を差しのべるべきかと
思いますが、重工の事業方法自体は
収益が見込まれないと、
お客が困ろうが、どうしようが
さっさと切り飛ばすので、
その点のみが危惧する所では有ります。
なんか重工がテコ入れしても先々が
同じ事になる気がしてます。

私は思慮深い方では無いので
何とも言えませんが、
力の有る国内事業者
(車業界メーカーだけでなく)
がテコ入れするのが良いのですが、、、、、

バカかと思うかも知れませんが
Softbankの孫さんが
力を使ってくれないかなと思います。
(柔らかい考えを持って)
何にせよスリーダイヤを付けた車が
無くなる事はなんとしてでも
避けたいですね。


Replies to Comments
2016/04/26 23:23:27
こんばんは。

スリーダイヤファンとしては重工さんの手に委ねたいと思うのは私だけではないと思います、ただ、過去~現在に於いても重工さんの支えがあってこその現実、今回ばかりはもう一人歩きを許さず吸収して自動車部としての新たに造り変えるのが必須に思います。

私も経済には明るくないのでソフトバンク云々はコメントのしようがないですがデリカやアウトランダーにスリーダイヤでなく『SB』のエンブレムが付くのは嫌だなぁ(笑)
カレー屋のクルマみたいで…
2016/04/26 12:26:31
三菱ファンはクルマより株を買う時かも?なんて思ったりもします。

このままつぶれて紙切れになってしまうことは有り得ないですから、海外流出を防ぐ意味でもお小遣いの範囲で買っておいて、再建された暁には「情けは人のためならず」となることもあるかも。
Replies to Comments
2016/04/26 23:25:42
株には全く興味も知識もないので何ですがいずれ上がるでしょうから今のうち投資するのは間違いじゃない気もします。
2016/04/26 14:20:09
先ほど、賛同させていただきました。

いち三菱乗りとして賛同します。
Replies to Comments
2016/04/26 23:26:23
ご賛同、ご協力に心より感謝します。
2016/04/26 19:04:03
初めまして。

いつも楽しく拝見させて頂いております。
私も賛同させて頂きました。

日曜日に別件でお店に行って来ました。
担当さんが申し訳ないと頭を下げたので
何のこと?としらを切りましたが
大変でしょうけど頑張って下さいと一言。

その後はクルマ談義に花を咲かせて
帰って参りました。




Replies to Comments
2016/04/26 23:29:42
はじめまして、コメント有難うございます。

この一件以来、販社訪問はしていないのですがそこで生き生きと過ごしていた彼らの表情、今の状況下では見たくない気持ちもあるんですよね、激励したいとも思いますが。

1日も早く未来のビジョンが確認でき彼らの額の汗が無駄にならない日常が訪れて欲しいと思います。
2016/04/26 19:33:05
はじめまして、初コメ失礼します。

自分は現在三菱自動車工業の生産部門で働いています。 今回の不正問題の報道で先行きが不安な状態でモチベーションも下がり気味でしたが、三菱ファンの方のこのブログを読みとても感動しました。

会社がやった事は許せません。 ですが皆様、三菱ファンの方々の応援や心から三菱車を愛する気持ちに応える為にも頑張って行きたいと思います。

これからも三菱三菱自動車を応援して下さい!
Replies to Comments
2016/04/27 02:20:11
はじめまして、コメント有難うございます。

単なる一ファンには何もできず三菱自で働く社員さんのストレスは計り知れません、ただ、こんな事やっても無駄足なのも理解していますがそれでも三菱のクルマが好きだから、三菱に再び輝いて欲しい一心でジッとしていられませんです。

毎日のモチベーションすら保つのもさぞご苦労でしょうが頑張って下さい!
私は自分の目が黒いうちは何があっても三菱自を応援します!!
2016/04/26 19:52:01
こんばんは、
問題提起、お疲れ様です。

過去D5乗りですが、
事情あって離れた者です。

三菱自動車は、私が感じるところ
社風は上位下達、努めて硬直的ですよね。

ニッサンに後ろから撃たれることなければ、どうだったのでしょう。
ずっと潜っているつもりだったのでしょうか。
トップダウンでしょうから、上層部責任ありますね。いろいろ追加して報道されてますので、細かいことは触れません。


私も重工さんに戻って、やり直して頂きたいと思います。

ここ一連の報道では、シャープ、東芝と同じ匂いがします。

根強い三菱のファンはいます、セコイ燃費競争なんて辞退して、燃費非公開でも、リッター700キロ(誰が見てもジョーダンだろって数字)で良いじゃないですか。
もともと軍装品も専守防衛でタンク小さい傾向があったので、バカでっかいタンクを積むなどしてもらいたいです。

なんだか思いを書いて、支離滅裂に(>_<)
とにかくハゲタカから守りたいですね。

Replies to Comments
2016/04/27 02:21:11
こんばんは、コメント有難うございます。

風遠しの悪さ、絶対的TOPダウンが産んだ悲劇でもありますね。

私は日産に罪をなすり付ける気はありません、弱肉強食のビジネスの世界、そこで日本人的浪花節が通用しない事すら見通せず後ろから撃たれた三菱自も財閥体質のぬるま湯育ちで甘い部分もあったかもしれませんね。

振り返ればオッティやクリッパーがなければ三菱自はリコール事件に際で絶命していたかもしれませんので何ともですがその時に現在のこれを見越した提携だったとしたら見事にフランス人にやられたって感じがします。

仰る通りで燃費競争に乗らず“道具”造りはトヨタやスズキ、ダイハツに任せ三菱にしかできないモデルのリリースに回帰して欲しいものです。デリカやパジェロ、同ミニ、エボ、ギャラン、GTO…これを選ぶファンに燃費何て概念は殆どないですから。
2016/04/26 20:54:47
こんばんわ🌆
三菱以外のメーカーも改ざんは少なからずやっています。日産も知っているはずです。何故なら共同開発をする中で重要なポイントになるからです。
ただ言える事は日産は軽を作る技術がなく三菱に近寄って技術を盗む。いわゆる泥棒。しかも三菱の技術者を引っこ抜いている。まるで中国とやっている事は一緒なんです。確かにやってはいけない事です。僕は馬鹿の世間が何と言おうと三菱に乗り続けます。
Replies to Comments
2016/04/26 23:56:27
こんばんは、コメント有難うございます。

知っているどころか穿った見方をすればそれを圧力かけていた可能性もある訳…
三菱目線で言えば仰る通り泥棒、強盗に遭ったようなものです、策略にハメられた三菱もお目出たいのですがマスゴミが言うようにホントに不誠実でしたら誤差分の燃費補償やら日産への補償なんてしないでしょう。

同様に私もどんなに視線が痛くとも胸を張って三菱車に乗り続けます!
2016/04/26 21:10:30
はじめまして。三菱ファンではありませんが読ませていただきました。私個人の意見としてはやってしまった事で社販は大変な思いをしている上にこの先の不安…前にもあったのにまた…前の5年間オイル交換無料でなくなってしまった社販もあります。再建できなければ他車業界だけではなく日本を揺るがす事態になってしまうのでは?と思います。
先にも述べましたがファンではありません。しかし…不正にGO出した人は責任を取るべきですが三菱の車を売ってる人や作ってる人たくさんの関係者の生活も責任取らなければ行けないと思います。
沢山の方とその家族が路頭に迷うような事態にならない事を願います。
Replies to Comments
2016/04/27 00:02:01
はじめまして、コメント有難うございます。

全くですね、やってしまった事は猛省せねばなりませんがだからといって『潰れろ!』『なくなれ!』と叫ぶ連中はその後の罪のない三菱マンの生活を保障してから言うべきです。

どうしても大ファンですので三菱寄りの意見になりますがファンでない貴殿のご意見、冷静で有り難く感じます。
2016/04/26 21:55:19
今さら三菱ファンの皆さんは自工を見捨てたりしないと思ってます。
ただ重工は石油も半導体もディスプレイもふそうも見捨てました。
車関連は国策に関係ないのか日産が買収されてもふそうやUDが買収されても何もしなかったんじゃないですか…
隙があれば足元掬われる事例なんでしょうが、日産のようにならないか心配です(。>д<)
Replies to Comments
2016/04/27 00:21:02
そうですね、殊勝な三菱ファンは見捨てないでしょう、燃費重視で選んだek乗りは捨てるでしょうが。

私も重工さんがどこまでやってくれるかは正直懐疑的ですが“三菱”ブランドを海外に売り渡さないという気概に賭けたいです、仰るようにUDや日産、シャープや三洋、東芝家電を見ても国は見捨てましたからね、国の支援なんてのは東電やJALのような期待はできませんが最後の砦である重工さんの動きを信じたいです。
2016/04/26 22:03:47
たびたびの連コメ失礼します。

実を言うと、先日、いつもの三菱Dで、我が家の担当セールス氏とお話しする機会があり、大変、申し訳なさそうな表情をしていたんですが、これまで、いろいろとお世話になったことや、今の車も含めて、かなり面倒見てくれたのもあるので、この人とこの販売店と今の子だけは、何があっても大事にしようと心に決めた次第です。
まあ、他社のクルマのショールームでいやな目にあった後だっただけに、尚更でした。

さて、今後の三菱自動車。会社としては許されないことをやったという意味では、厳しく問われるだろうし、そのぺナルテイーは甘んじて受けるべきでしょう。同時に、今の経営陣を刷新していく必要があります。三菱グループの三菱重工かPHEV技術を意識して三菱電機あたりと組む方法もあるカナと思います。今のところ、現実的な線はこの辺でしょうか。

あと、経営陣は、今の三菱には、いい意味でクルマに熱い人、言うなれば今のトヨタの章男社長みたいな方が少ない気がします。それこそ、増岡浩さんとか篠塚健次郎さんのような、社員ドライバーを技術部門の陣頭指揮を取らせる役員に据えると面白いかと。

その上で、ランエボやパジェロ、ギャランを復興させてくれればと願ってます。

Replies to Comments
2016/04/27 00:27:41
コメント有難うございます。

まぁ、三菱自動車としての事業継続はさすがに今後難しいでしょう、経営陣の一掃やかつての三菱自の名士を連れてきたところで取り戻せるモノではないと思います。

こんな事は望みたくはないですが三菱自としてはもう整理→重工に吸収合併で1からやり直すのが社員さんの被害も少なくて済む、そして卓越技術を盗まれないで済む、素人考えですがこれで皆が救われると感じます。
2016/04/26 22:36:05
初めまして。

自分も、三菱グループの端くれですが、やはり、そういう体質のある会社なのだと思います。もちろん、コンプライアンスがうるさくなり、だいぶ改善はしてるけど、古くからの社員は、昔ながらの体質が残ってます。仕方ないでは済まされないけど。

今回も、身内の助け合いはあるでしょうが、抜本的には、かなり厳しいと思います。一時的に助けても、その先、車作って、どこまで回復できるか?不祥事が度重なると、厳しさは、予想以上であると思います。

応援はしますが、厳しさは、前回の比ではないと思ってます。
Replies to Comments
2016/04/27 00:32:23
はじめまして、コメント有難うございます。

内容的にはリコール隠しの方が圧倒的に悪質、死人もでていますしね。
その記憶が人々の脳から消えないうちの今回の件、しかし燃費で人は死なないし傷つかないのですから余計に惜しい、これが前回並みの悪質な事案でしたら私はここまで熱くなりません。

楽観的に考えれば大迷惑、お荷物と思いながらも三菱グループは何等かの支援はすると思います、ただ、そこに毎回に渡る支援の甘えがあるなら三菱自は解体→重工の部門になるのも致し方ないと感じます、独立して歩む資格はもうないでしょうし…
2016/04/26 22:55:22
こんばんは 今度こそ上層部の人がまともな考えの人に代わって立ち直ってほしいです 技術があるメーカーなのだからこのままダメになってしまうのは残念です 私が言うのもなんですが...
Replies to Comments
2016/04/27 00:33:57
こんばんは。

相川さんはまともな方だったと思います、ただ、技術者であってフランス人や前任社長のようなビジネスマンではなかった、そこが大きいと思います。
2016/04/26 23:32:04
初コメ失礼します。

マスコミに流されて
ニュースを浅ーく読んで
喚いているだけの人に
ぜひこれだけの情報が
伝わって欲しいものです(*´-`)
Replies to Comments
2016/04/27 02:24:25
はじめまして、コメント有難うございます。

お目出たい国民ですからね、報道の上辺だけで判断するのは三菱に限りませんから…

それを真に受けて三菱批判を繰り返す輩には逆に哀れみをも覚えますね、思考能力に劣るヒトだなぁと(笑)
2016/04/26 23:57:38
はじめまして。

賛同させていただきます。


テレビで流れる情報のみで三菱叩くひとが多くて、辛いですよね。

自分も三菱ファンとして、スリーダイヤが日本から消えるのは嫌です。


直噴エンジンの先駆け
軽自動車にスライドドア採用の先駆け
電気自動車の先駆け

二番煎じでリコール等がないのは当たり前
一番最初にやるからこそ意味があり、車業界に革命を起こせるのです。

パジェロ、パジェロミニ、デリカの悪路の走破性

ランエボ、ギャラン、コルトRAのラリーでの実力

アイミーブ、アウトランダーphevの電気自動車技術力

どれをとってもトップクラスの三菱

そんな三菱に惚れ込んだ自分ですから

誰がなんと言おうとスリーダイヤを誇らしく掲げ三菱を降りるつまりはありません。
Replies to Comments
2016/04/27 02:25:32
はじめまして、コメント並びにご賛同有難うございます。

まぁ、前科者は例え罪の内容が軽くても殊更大々的に騒がれ再犯!とういイメージを強調されますからね。

戦後の悪路を乗り越えたジープ、耐久性を学ぶために参加し幾度も優勝した国際ラリーのランサーやギャラン、“RV”という言葉を根付かせたパジェロ、デリカ、RVRにアウトランダー…

思い起こすとこれら名車が哀しいですがこれらには他社にない数々の新技術も採用されていましたし技術力は今でもNo1と誇れます、要はビジネスという部分を重工さんの中で学び直すのも再生の1歩、それをマスターすればフランス人にしてやられる事もなかったでしょうから…
2016/04/26 23:58:55
Gureさん

昨晩の弊方ブログに「いいね!」並びにコメントありがとうございます。お互いの内容は、意を得たりでまるで相互乗り入れのようです。
しかし、Gureさんはお友だちの数の多さからか、多くのいいね!を集めていらっしゃる。これは実力の差を見せつけられてしまいました(笑)
報道で伝えられていることは事の表面であって、その裏に隠された真実を注視したいと思います。
Replies to Comments
2016/04/27 00:47:16
こんばんは。

いえいえ、私は数増やし目的の友達はお断りしていますし現在もそう多くはないと思います。
ただ、その多くない友達の皆さんが拡散してくれたり応援してくれるのは心から感謝したいですしその事で真実に気付いてくれる方が増えればうれしいです。
2016/04/27 02:28:52
初めまして、

パジェロイオ→i、アウトランダー→D:5、ミラージュそして現在はPHEVとミラージュの2台持ちを貫いております。物心ついた時から親父がトレディア、ランサー、ミニキャブブラボー・・・と三菱一辺倒だったもので、私もそれを貫いております。
親父がよく言っておりました。「よく売れている車買って何が楽しいのか?」と。
PHEV、ミラージュいずれも違った意味で満足していますから、買い替えで協力というわけにはいきませんが、
ファンとしてできることいろいろあろうかと思いますが、
ちょうどタイヤが摩耗したので、今回はディーラーにお願いしました。
いつもはタイヤ専門店なのですが、少しでもディーラーさんの助けになるのであればと思っています。
Replies to Comments
2016/04/27 22:30:49
はじめまして、コメント有難うございます。

私も親の代からの三菱党、ファン歴40年超えます。
確かにトヨタやホンダのような安心感やお洒落さ?はなかったかもしれませんが育つ、生きる課程に常に空気のように当たり前に存在した三菱車をこんな事で失ってはいけません、三菱自工一人歩きが許されないなら一度親離れはしたもののデキの悪い不肖な息子を迎え入れる度量の大きさを勝手ながら重工さんには期待してしまいます。

2016/04/27 02:30:35
はじめまして。

時々拝見させていただいております。

まず、三菱自工が残念な状況にあることは間違いありません。
これは経営層が長年にわたって間違った判断を繰り返し、結果的に何ら改善できなかった結果でしょう。
ただ、、燃費計測での不正が発覚したから、その他の技術も何もかも「不正行為の上に成り立った技術は日本国民として要りません」のような、極端に情緒的な反応が散見されることが残念でなりません。
比較的自動車に興味のある人達の集まりである"みんカラ"内ですらこの状況。
私は客観的な判断力を放棄しやすい昨今の社会的風潮がとても心配でなりません。
三菱自工はPHEVやターボエンジン、4輪駆動&制御技術では現役で世界と戦えるレベルにあるはずです。
これらの先端技術は今回の燃費測定不正問題とは何ら関係ないものです。
感情的な世の中の雰囲気に流されてこれらの技術が離散することがあってはならないと思います。

私は様々な事情から現在は三菱車ユーザーではありませんが、三菱ファンではあるので三菱自工には何とかしてこの難局を乗り切っていただきたいです。
Replies to Comments
2016/04/28 01:52:11
はじめまして、コメント有難うございます。

全くです、燃費偽装→全ての技術が不正と言い切ってくれちゃってますからね、オメェは内部をそれだけ知ってんのか?と問いたいです、一つ×なら皆×、本来○のモノすら見ようとせずALLダメ評価、こういう事言う人間はさぞ自分の過去に一点の曇りもない完璧な人間なのでしょうね。

勿論リコール事件、燃費偽装はやってはいけません、しかし取り合えずリコールの禊は法的には済んでいる訳でそこで感情論的にいちいち「過去にも云々~」といつまでもそれに捉われたら卓越技術もクソみたいなものに成り果ててしまいますしね、いつからマスゴミ、そして日本人はこんなに他人の過ちを上げつらうようになったのか、哀しい世の中です。

襟を正すべき所は正し創業以来の一番の難局を乗り越えて欲しいです。
2016/04/27 03:03:30
初めまして、トップから来ました。

私自身、三菱車を所有したこと、特別好きや嫌いでもない一般人ですが、たかが燃費で死人が出る訳でもないのに、「潰れてしまえ」とか、「海外に買われてしまえ」だの聞く度にそれは、確かに不正を行ったことは悪いことですけども言い過ぎだと思うんですよね。


他社にはない走りや走破性に特化した車を作ったりして、頑張ってまた復活してもらいたいなと思います。

コメント失礼しました。
Replies to Comments
2016/04/27 22:44:42
はじめまして。

ファン以外の方からのそうした声は非常に嬉しく思います、これだけバッシングされるとファン以外は全て敵に見えてしまうので…

仰るようにかつては三菱だから!というモデルが多く我々ファンを掴んで放しませんでした、変に大衆迎合せず我が道に戻るのも一つの選択肢だと思います。

コメント有難うございました。
2016/04/27 08:22:15
初めまして。三菱ファンではありませんが、いち車好きとして思うことを書かせていただきます。あくまでも主観たっぷりの阿呆の戯れ言ですのであしからず。

今回の件、不正をした三菱は確かに悪いです。でも、私は「三菱だけを責めるのはどうなのかな」とニュースを見ながら考えていました。そもそも、燃費至上主義のユーザーやメディアには非はないんでしょうか?燃費が良くなければ売れないという市場にも問題がある気がしてなりません。我々はいたずらに燃費競争を煽りすぎてはいなかったでしょうか。燃費以外でもきちんと選択してくれる国民なら、「三菱にはこれがあるからね!」といって買ってくれる国民なら、三菱は不正をしてまでカタログ燃費を良く見せようとしたでしょうか。

「国産車に乗っていない売国奴が何言ってるんだか」と思われてしまうかもしれませんが、輸入車ユーザーは燃費で選んでいないと思います。私はハンドルを握って楽しかったから今の車を買いました。もちろん燃費は良いに越したことはありません。大好きな車ですから、維持費が安ければそれだけモディにお金もかけられますし、ドライブもたくさんできます。

それに、燃費詐欺ならプリ◯スだって…。高速走行限定ならカタログ燃費を超えるのが普通だと思いますが(カタログ燃費の120%くらいは出ます)、周りでプリ◯スでカタログ燃費を超えて走ったという話、聞いたことないです。

長文、乱文失礼致しました。
Replies to Comments
2016/04/28 00:29:14
はじめまして。

菱党以外の建設的なご意見は非常に参考になりますし有り難く思います。

いえいえ、輸入車=売国奴なんて毛頭思いません、国産にない魅力があるのは事実ですし特に下らん燃費競争に明け暮れた挙句のこれですから…

三菱は15年以上前の失態がまだ許さされているとは言い難くラインナップも失いかなり焦りがあったのだと思います、そもそもは自業自得ですが燃費乖離なんて業界内では言わば普通の事なので魔が差したのでしょう、こんな大騒ぎになるとは思わなかったのでしょうが危機管理能力の欠如は間違いないですよね。

また仰る通りメディアや道具としてしかクルマを見ないユーザーのおかげでクルマがどんどんツマラナイ方向に向かったのも事実、それ以外の技術(例えばGDI、SST、PHEV)を提唱しても低燃費しか関心がない低水準のユーザーに迎合しようとした悲劇でもあると思います。

プリウスだけに限らず5~10%の乖離なんてのはいくらでもある訳ですし25年前から不正とは言えそれ以前の10モードを使用したという点でありそこは書面だけで済ます国のやり方にも手落ちがあると思います。
同じ事やってて三菱だけが殊更取り上げられるのはどう考えても不公平、だからと言って不正を肯定するものではないですがこれを機会に燃費計測の方法は論議するべきに思います。

コメント有難うございました。


2016/04/27 09:11:48
先ほど賛同しました。

古い体質、風潮は崩れていけばよいですが、三菱にしかできない事ってあるんで
マツダさんみたいにオリジナルティあふれて明るい会社になってほしいもんです。

けして、お隣の国の外資はやめてほしい。
独立ケンガも作れない国には。

ぬっさんが吸収してしまうのか?



がんがれ三菱
Replies to Comments
2016/04/28 00:33:52
コメント並びにご賛同有難うございます。

マツダさんの生き方を学ぶべきですよね、ロードスターやディーゼル車のラインナップ等…
下手に大衆迎合せず道具は大手に任せこれぞ三菱!と言わしめるクルマを出して欲しいです。
隣の国も嫌ですがフランス人の陰謀がまかり通れば三菱らしさもクソもない、現に日産だってゴーン以前の“日産らしさ”は消えてなくなりましたからね。
2016/04/27 09:20:10
ブログ立ち上げお疲れ様です。見つけて直ぐ賛同致しました。

燃費向上の目的であるCO2削減ですが、燃費向上するためには、車性能だけではなく、運転の仕方は勿論の事、タイヤの空気圧調整、オイル交換、プラグ交換、諸々運転者側の協力無くして成り立ちません。

その目的を果たそうと努力をしていない者達に対し、決して屈してはいけないですね。
Replies to Comments
2016/04/28 01:54:56
コメント並びにご賛同有難うございます。

仰る通りで運転の仕方は個人差あり千差万別、なので記載された燃費はあくまで参考値というのがクルマ通には常識だったのですがそこに多少の誤差がある、しかも前科者の三菱製…鬼の首取ったように騒ぐマスゴミはホントにゴミ、これで何千、何万の失業者が出れば今度は政府の責任とか言いかねないし…
2016/04/27 09:31:00
はじめまして。
重工さんに、ということですが、
前回のリコール隠しの時の支援は商事と銀行中心ではありません。
重工と商事が中心でした。

正確には、資本比率34%にあたる5400億円をグループの御三家が支援。
うち、15%が重工、14%が商事、5%が銀行です。

ですので、実は前回も重工さんが頑張ったわけですね。

いちおう、参考までに。
Replies to Comments
2016/04/28 00:42:31
はじめまして。

支援比率のご教授、有難うございます。
経済には疎く銀行は恐ろしく低いのは憶えていましたが商事が重工より低いとは勉強不足でした。

重工さんも「やれやれ」でしょうが不肖の息子を勘当だけはして欲しくないです、そんな甘さは経済界ではご法度でしょうが。
2016/04/27 11:50:16
正直、1割の燃費ごまかしはダメだなと思いますが、基本的に充分燃費いいですよね笑 個人的には すごくPHEV が欲しいし、買いたいと思っているので、頑張って欲しいです!
Replies to Comments
2016/04/28 00:44:36
そうですね、誤魔化しは何にしても良くないです。
しかしL/30kmが27㎞になるだけでここまで大犯罪扱いされる事柄でしょうか?30㎞が3㎞ならこりゃ徹底して叩かれても庇いようないですが…
2016/04/27 12:35:09
初めまして、トップからきました。


今回の件、おいらには三菱だけがはたして本当に悪いのだろうか…?と疑問に思っています。

色々と思うところはありますが、一クルマバカとして賛同させていただきました。
Replies to Comments
2016/04/28 00:48:35
はじめまして、コメント有難うございます。

三菱も悪いのは間違いありません。
しかしさんざん自社モデルデビュー時に協業=NMKV製品なのに「本当に造りたかった軽」だの「日産技術の結晶」みたいにアピールしながら今頃三菱製ですから知らぬ存ぜぬ?保障は三菱に?

これはタチ悪いじゃ済まないです、ディズオーナーを愚弄しています。
2016/04/27 13:16:31
三菱自動車は他のメーカーと違い自衛隊や軍事に絡んだ特殊なメーカーだと思います。そのため自衛隊反対など被災地で活躍してる人達を冒涜する輩が、三菱が絡むことになんくせ入れてるんだと思います。   

近年、隣国に日本の技術が流失してます。三菱ブランドが消えたり吸収合併なんてことになったら、零戦から受け継がれた技術消えてしまうようような気がします。  

自分も三菱ユーザーなので三菱の営業や、メカニックのかたが、不安な気持ちで仕事してるんだろうなと思うと心が痛みます。三菱ブランドが消えないように祈るばかりです。
Replies to Comments
2016/04/28 01:57:34
そこです、特に隣国資本は軍需にノウハウを持つ三菱自のその辺に大きく興味を持っているのだと推測します。

実際、今回の熊本地震で活躍する自衛隊車輌も殆ど三菱(さすがに分社後のふそうが多くなっていますが…)、だからマンセーしろとかではないですがそういう貢献度も叩く連中には考えて欲しいものです。

販社の方達にはホントに同情します、虚しく、明日への希望もなく毎日職場へ勤勉に向かう彼らに幸あれ!と心から思います。
2016/04/27 13:25:00
はじまして。
先程署名してきました。
カタログ通りの燃費で走る車なんてこの世にあり得ません。
今は、菱車降りてますが復活するのを期待してます。
Replies to Comments
2016/04/28 00:55:57
はじめまして、コメント並びにご賛同有難うございます。

リコール事件以後、明けない夜はない、冬の後には春が来ると信じていました。

今回もそれを信じたいですが…
2016/04/27 13:36:26
はじめまして!いきなりのコメント失礼します。
今回の件は外資等の色々な噂もささやかれてますが、三菱には国産のメーカーとして生き残ってもらわなくちゃいけないと私も思ってます。少子高齢化の時代に突入し優秀な人材の確保は喫緊の課題です。当然少子なので優秀な人材のパイも少ない。いかにして優秀な人材を確保するか、また放出しないかが重要になります。それは現存の優秀な企業戦士達もしかりで、優秀な人材と技術はこれからは絶対に流出してはいけない!これは一企業の話しだけでなく日本という国にも当てはまります。
今回の不祥事、確かにユーザーを裏切る行為には看過出来ませんが、誰にでも失敗や間違いがありそれを正当に評価して改善させて行く事が大事だと思います。是非三菱には蘇ってまた素晴らしい技術力を世界に示してほしいと思います。
長文失礼しました。
Replies to Comments
2016/04/28 01:02:12
はじめまして、コメント有難うございます。

仰る通り正当な評価が大事です。
何も燃費偽装をいい事だなんて思ってませんしやった事にはきちんと責任を取るべき、少なくともekオーナーには手厚い保障が必要です。
しかしそれがあるから全ての技術が偽装だの不正だのと…そんなメーカーは海外に売り払えとか言ってくるボンクラはミソもクソも一緒、いくらドシロートとしても許せない言葉です。
経営陣にとにかく現代の社会に合わない考え方が残っていたのでしょうね、私も年齢的には重役クラスの年代、昔は許されても今はNGって事多いので若い力にもう譲るのがいいと思えます。
2016/04/27 16:35:11
はじめまして。RVブームにスターワゴンに憧れを抱いた者です。
ekシリーズの開発は合資会社のNMKV。日産が知らなかったはずがないと思っています。もし本当に知らなかったとしたら、どれだけ責任感無く仕事をしてきたのか、そこが露呈されているだけではないでしょうか。世間では「三菱は信用出来ない」と言われていますが、見事なまでに「我関せず。私は被害者」に転じた日産こそ信用出来ません。
Replies to Comments
2016/04/28 01:07:02
はじめまして、コメント有難うございます。

激しく同意です。
NMKVが造った=共同開発ですよね、それが2年も経ってから燃費がおかしいと物言いつける、しかも今更OEMを気取り保障まで求める、タチの悪さは闇金の押し貸しと貸し剥がしと一緒…
不憫なのは日産車と思い込んでディズを買ったユーザー、蓋を開ければ三菱車でした、文句は三菱に言えでは私なら三菱より日産に大いに不信感を抱きます。
2016/04/27 20:52:50
昔 ランエボに 乗っておりました。
少し 主旨がずれているかもしれませんが
最近 OEMや 海外製マーチなど
車の選択肢が どんどん減っているような
きがします。 日本車は 日本車
各メーカーさん 個性を出して
頑張ってほしいです。
色々大変だとは 思いますが
メイドインジャパン 日本が
空っぽになるのは 嫌です。
Replies to Comments
2016/04/28 01:11:04
日産も三菱もまんまとフランス人の手の上で踊らされ彼の高給のエサにされてしまいました(日産は確定、三菱もその直前)
フランス人が出張ってきた時期から日産のクルマはものの見事に魅力を失いましたしね、誰しも本国が可愛いのが人情ですがあちら事情ばかりで日本のユーザーがどんどん置き去り…
そんな会社と組んだ三菱もバカですが。
2016/04/27 21:24:05
おそらくコメントは初めまして。

賛同させてもらいました。

更にトラバさせて頂きます。
Replies to Comments
2016/04/28 01:12:55
はじめまして、コメント並びにご賛同有難うございます。

私はFBもツイッターもやらないのできよ丸様がもしやっておられましたら拡散願えると有り難いです。
2016/04/27 21:36:02
今回の件で一番の解せないのが、日産が被害者面している点です。
少し知ってる人には、日産が知らないわけないでしょってとこです。
そもそも共同開発とかいいながら、技術を盗んで最後は捨てるつもりだったと思うと、本当に腹が立ちます。
以前、スバルも同じ目にあった経緯がありますね。
地元は大変なことになっており、他社に出向したものもいるとか。
ガソリン代の補償という記事も出ていますが、これは流石にやり過ぎです。
もし補償しないといけないなら日産にさせましょう。
Replies to Comments
2016/04/28 01:18:43
同意です、できる限りの人脈から得た情報でも間違いないですね日産の不審な動き。

しかしネットなどではそうした矛盾を突く意見も出始めここみんカラでもそうした意見を多く見られるようになりました、さすが車好きが集うみんカラ、マスゴミを鵜呑みにせず今回の一件のおかしな事に気が付く方が多いのが嬉しく思います。

ガソリン代もですが売れ線の軽を失った販売損失も補償しろ?共同開発と言ってたくせに辻褄が合わんですよね…
2016/04/27 21:52:34
こんばんは、初めまして。

今回の騒動は三菱ファンとしては残念な気持ちはありますが、デリカやパジェロ、ランエボなどに乗ってる人が燃費を気にして買ったとは思えません。
買った人のほとんどは、デリカが好きだから!パジェロが好きだから!ランエボが好きだから!という理由だと思います。
三菱を叩いているのはマスコミと一部の心無い方たちでしょう。

この不正発覚の数日前には、熊本の被災地でアウトランダーPHEVが活躍しているとの明るいニュースもありましたので、今回の騒動を挽回できるような三菱自動車になってほしいですね(^^)
Replies to Comments
2016/04/28 01:23:44
はじめまして、コメント有難うございます。

はい、かつてはデリカスターワゴン、そして今昔でエボとギャランVR-4を乗る身としてはコイツらにただの1度も燃費を求めた事はありません(笑)
燃費悪かろうが運転してて楽しければそれでいい、三菱はそんなクルマ造りなら得意の筈でそっちを訴求し続ければこんなバカげた事で足すくわれる事もなかったでしょう。

PHEVの活躍は私も見ました、そうした貢献からはあえて目をそらし3kmの誤差で潰れろ!的バッシング、貧しい連中ですねー。
2016/04/27 22:29:29
はじめまして。
私も、賛同させていただきます。
今回の件、パートナーであるべき日産自動車に嵌められた感がありますが、反面三菱自動車工業の経営陣にも甘さがあったと思います。

ずる賢いフランス人社長に反論できるような、芯の強い一筋縄ではいかないような経営陣で再出発してもらいたい。

この会社は、トヨタや他のメーカーよりも優れた技術をもっているのですから…
Replies to Comments
2016/04/28 02:01:50
はじめまして、コメント並びにご賛同有難うございます。

断言します、嵌められました。
ニュースソースも明かせませんし何より発言力のない個人です、直に聞いた訳ではないので100パーとは言えませんが完全なる陰謀と陥れですね、これは。

現社長の相川さんは技術屋上がりの誠実な方、そもそも偽造は前任社長(現会長)体制で行われたものです、ここにフランス人との駆け引きに何があったかも憶測を呼びますね。

相川新体制下が期待された三菱自、ある意味それをよく思わない一派の相川下しの策略かもしれません、決してスパイ小説の読み過ぎではないですよ、この一件には黒い霧が立ち込めています、日産の今の態度が象徴的ですからね。
2016/04/28 02:17:00
署名サイトの立ち上げ、お疲れ様です。

Gure様の三菱愛、とても心打たれます、見習わせて下さい!

それにしても日産は「盗っ人猛々しい」の言葉そのまんまですね、許せない。
Replies to Comments
2016/04/28 19:48:26
こんばんは、有難うございます。

現在165名様の署名頂いています、4日間でこれだけもらえたのは私としては予想以上です!
一応第一の目標を300にしていますのでそれを持って提出したいと思っています。

日産は…何言っても負け犬の遠吠えですね(泣)
2016/04/28 11:37:07
こんにちは。

私も賛同致しました。

元三菱オーナーとして今回の件で本当に襟を正して頂きたいです。

私の友人もエボⅷRを所有してますが今回の件でこの車だけは一生所有すると言っておりました。

テレビでは散々叩いておりますが、日産にも責任はあり同罪です。訳のわからないコメンテーターが燃費は大事ですよねとか言っていますけど、あんたすきで外車乗ってるんだろ!燃費で買ったのかと偉そうに言うなと言いたいです。


本当に死人が出た訳じゃないですし。

何も知らない人がネットユーザーがニュースを見ただけで消えろとか潰れろとか嫌な世の中ですよね。

新生三菱を目指し、復活し、三菱独自の車を作って欲しいと願うばかりです。
Replies to Comments
2016/04/28 19:51:40
こんばんは、ご賛同有難うございます。

コメンテーターやら偏重報道に目くじら立てるのももう疲れました、なるようにしかならないですしね。

三菱は行った事に今のところ誠実に対応しようとしています、フランスメーカーの言いがかり?含めて。
それを確実に行う事が今の責務だと思います。
2016/04/28 12:47:22
はじめまして。自分は三菱ファンではありません。しかし、コメントをさせていただきます。


自分は色々な車に乗ってきましたがカタログ通りの燃費なんて出せたのは以前に乗っていたCOLTくらいです。他社は話にならないくらいズレテいまし。なので、カタログ燃費は参考で1、2割減なんて当たり前だと思っています。
ただ、減税対象とかなると話は別だと思います。理由としては、どんな理由で減税だかわからない、ある意味国にたいして詐欺に近い行為だと思うからです。

カタログから実燃費が離れているのはいいですが、税金関係で問題があるのは不味いです。デイズやEKワゴンは乗ったことありませんが、性能や耐久性などを高めるために沢山の技術者や労働者が苦労している。その苦労を知らずに燃費が悪いなんて言えはしません。自分たちの乗り方次第でも変わるのもですし、実際にはカタログ以上の燃費の人も世の中にはいるでしょう。

一日でも早く税金問題を解決し、三菱にはタフで長持ちする車を世に送り出してほしいと思います。

日産は悪くない、なんて思う人は連帯責任というのを知らないだけ。同じ車を売っていて整備内容も知らされていて燃費計算方法が違うなんてあり得ません。


これが通りすがりの三菱ファンではない、三菱乗りの意見です。

長文、失礼しました
Replies to Comments
2016/04/28 20:04:08
はじめまして。

コルト、そして現ミラージュ、所有のランサーカーゴは走り方によってははカタログ燃費超えも可能です、三菱ばかり肩持つと何ですので他社ですとやはり走り方に細心の注意をすれば私の経験ではプリウス(20系)、カローラ(120系)、イスト(60系)なんかも超えた事がありました。

仰るようにエコカー減税とか訳解らない制度ができたおかげで今回の事がこれだけ問題になる訳ですね、勿論それに無理やり乗っかった三菱はバカです、軽専業のダイハツスズキに遅れまいという焦りの気持ちは当時の経営環境では理解できるもやっていい事ではありませんし。

しかし今後他社で同じような乖離が見つかったとしたらおかしな制度を作り燃費競争を煽った国もデータの提出方法、試験方法を見直さなければいけないと感じます。

日産の姿勢ははなはだ疑問です、共同開発者がいつの間にか被害者にすり替わる、どう考えてもディズの登場時の一連のアピールを思い返すと納得できません、三菱と共にディズオーナーに頭を下げるべき、言うように仮に全てが三菱製だとしてもそれを自社の看板の下で日産の名の元で売った以上はそういう責任は免れないですし。

ファンでもいらっしやらない中、コメント有難うございました。
2016/04/28 12:54:42
ファンがいてもらえると嬉しいです(^-^)

頑張って生産していきたいと思います
Replies to Comments
2016/04/28 20:05:11
早く落ち着いてお仕事に取り組めるようになる事を願います。

頑張って下さい!
2016/04/28 13:29:22
初めまして、
パジェロ乗りです‼

パジェロ…いいクルマですよ‼

どんな自動車メーカーにも 良いところ悪いところが必ずあるはずですもんね。

美点凝視でいきましょう‼
Replies to Comments
2016/04/28 20:07:23
はじめまして、コメント有難うございます。

パジェロは世界的にも評価が高いクルマ、だからこそ海外資本も狙う訳ですが…

仰る通りトヨタも日産もイイ車はイイ、良い部分は認めてゆきたいと思っています。
2016/04/28 15:10:05
以前、三菱のつく会社に勤めておりましたので賛同いたしました。
少し私見を述べさせて下さい。

今回の不祥事の発覚から現在にいたまるまでの経緯については新聞報道等にある通り皆さんの周知の事実です。

ただ、ややもすると陰謀説の様な書き方をするのは、現時点では憶測の域を出ないと感じました。

また、三菱重工は27年度決算で造船部門での減損、MRJの開発の遅れ等、経営課題が山積みで、前回の様に助け舟を出すのは難しいと思います。

おそらく、三菱金曜会で今後の三菱自動車の在り方、再建手段の検討がなされていると思います。
今後課されるであろう三菱自動車へのペナルティ、損失は計り知れません。

今の御三家の経営環境を考慮すると、前回同様の三菱重工、三菱商事、三菱東京UFJ銀行の3社による経営再建だけでは難しい状況です。
三菱自動車を外資に安く買い叩かれて、貴重な技術が海外へ流出する懸念と、経営再建にかける資金を天秤に掛けざるをえない気もします。

個人的には、三菱グループ各社が三菱自動車の株を買って過半数を保持し、敵対的買収に備えるのがいいのではないか?ぐらいしか思いつきません。

「組織の三菱」と呼ばれる、三菱グループ各社の結束力が、再び試されているのではないかと思います。
Replies to Comments
2016/04/28 20:14:55
ご賛同感謝します。

仰る通りです、信頼できる複数の筋から聞いていますが公式では当然ない、あくまで日産云々は憶測の域は出ません。
まぁ、しかし火のない所に煙は立ちませんし一方では人の噂は無責任なものです、その辺はたかが責任ないイチ個人のブログです、割り引いて考えて頂ければと思います。

三菱グループの結束の固さは外野で見ていても解ります、ですので今回も救ってほしいとは思いますが各グループ会社も厳しい時代ですからやすやすと支援は困難かと。
三菱自のブラント低下は救いようないですし一人歩きをやめさせ吸収、その中で再建すのがいいかと思いますますが重工さんが抱えるメリットは?と自問自答する毎日です。
2016/04/28 16:18:25
こんにちは( ̄^ ̄)ゞ賛同しました。
自分は、三菱の車を乗ったコトが、無いです。
しかし、海外に身売りは、嫌です!
自動車部品の運送業として関わっており 愛知なので三菱自動車の主力工場があるので他人事では、無い心境です。
Replies to Comments
2016/04/28 20:17:09
こんばんは、ご賛同有難うございます。

前のリコール隠しのような悪質さでしたら安く海外身売りでも仕方ないと思いますが今回のような内容で有り余る技術を失いのには割りが合わないと思います。
2016/04/28 18:17:44
燃費とか不正とかいろいろとあると思いますが、やはり1番大切なのは自身が1番乗りたいと思う車に乗れば楽しみもいろいろと増えると思います。
Replies to Comments
2016/04/28 20:18:14
その通りです。
燃費重視もあり、操る愉しさをポイントにするのもアリですからね。
2016/04/28 21:37:07
燃費で車選ぶ人は…あまりいなさそうですね。私も燃費では選びません。ましてや、カタログ値なんて信用してませんし、私の運転が下手なので実際にカタログ値に届いたことなどありません。
乗りたい車に乗ればいいのです。
エボ好きですよ。FTOやGTOも好きです。
Replies to Comments
2016/04/28 22:13:31
私もそう思いますがここに集うクルマ好き以外のクルマ=道具と判断する多くの庶民は燃費→大事な選択ポイントのようです。

でないとこんなに大騒ぎにならんでしょう、減税絡みという事で政府も騒ぐので余計に事が大きくなっていますが。
2016/04/29 00:10:20
初めまして・・初米です。

車好きとして、偽装や嘘は確かに良くないし、消費者をないがしろにしてはいけませんが・・

車買う時燃費がどうとか全く気にしないし、素人がカタログ数値なんて絶対出せないし、乗ってるうちに性能なんてメンテナンス次第で誤差が出るし、車好きじゃない、車を足にしてる人達が騒いでるだけの気がします❗

外車に勝るようになった、国内の自動車産業です。 
老舗の三菱自動車には、これからも個性的な自動車をどんどん出してほしいし、絶対ハゲ鷹にさらわれる事がない事を祈るだけです!
Replies to Comments
2016/04/29 00:44:30
はじめまして、コメント有難うございます。

もうここまで来たら開き直ってもよくね?とすら思います、燃費?悪いです、エコカー減税、そんなもん知りません…しかし愉しいクルマ、ワクワクするクルマ造ります!と宣言、エボ11、VR-4やGTOの復刻、デリカ・パジェロにPHEVラインナップ、パジェロミニ復活、外の軽はフランスにくれてやりミラージュにはバージョンRを設定!

菱党にはバラ色のラインナップで完璧ですw
2016/04/29 00:49:54
おそらく初めましてです。
今回の三菱自動車の件は一説に因ればパナマ文書の隠れ蓑にされたのではないか…という話しもあります。
ただ、それとは別にとても個人的な思いを書かせて頂くと、三菱自動車の技術や先進性には驚きがありました。私自身は三菱車には代車のトッポBJ位しか乗ったことはないです。しかし、1スバルファンとしてはWRCでのインプレッサ対ランエボ談義には熱が入りましたし、雑誌でランエボ優位の記事を見ると悔しさがありました。
でも、だからと言って「ランエボ(三菱)さえなければ…」という思いはなく、むしろ「ライバルとして共に登り詰めて欲しい」と思っていました。
今はどちらもWRCにメーカー参戦を退き久しくなってしまいましたが、培った三菱自動車の技術は未だに第一線にあると思います。
内情を知らない部外者が言って良いものか…と思う部分はありますが、前回のリコール隠しから、企業体質が変わらなかったように見受けられます。提携や車種整理で会社の体を守って、「元の企業規模に戻らないと」という焦りはあっても、社会の信頼を堅実に勝ち取っていこうとする姿勢や「もう後がない」といったような悲壮感が上層部になかったのではないか…と穿った見方をしてしまいます。
オフロード走破性や車両制御技術には突き抜けたものがあるだけに、どうにか立ち直ってもらいたいですね。
長文失礼しました。
Replies to Comments
2016/04/29 02:22:31
はじめまして、コメント有難うございます。

パナマ文書…そういった噂もありますね、しかしまた憶測で物言うな!とお叱り受けるのでその件はノーコメにて。

今から思えばWRCでスバルと競っていた頃が夢みたいに思います、2度のリコール事件に今回の件、何だかんだ擁護の裏にファンとしても情けなく怒りもあります。

財閥、三菱グループの一角だから何があっても潰れない、何やってもいいと言う驕りがあるなら言語同断ですし経営陣にそれがないか?と問われたら嘘になるでしょうね。

技術流出は喰い止めたい、なので重工さんの力を頼るしかない、しかし50代以上の財閥体質に慣れ切った経営側は総退陣し自動車としての会社は整理し重工の一部門で細々クルマ造りを続け長い年月をかけて一般に選ばれるようなクルマを開発して欲しいと思っています。

昔は大企業の倒産なんて有り得なかったですがJAL、三洋、シャープ(倒産はしていませんが)、東芝家電等安泰な会社ですら次々に倒れる、現代に於いてそれは当たり前であり三菱自の経営陣には財閥に守られた安心感が過ぎましたね。

しかしその見誤りを関係ない従業員、販社に三度犠牲を負わせるのはどうしても避けないとなりません、重工さん頼りになるのはどうしても国内で三菱自の買収に手を挙げるところもないでしょうから彼ら(経営)の根幹にある“甘え”を許そうとも社員を護るには代えられないと思います。
2016/04/29 02:03:37
ちょっとコメント致します。
私は三菱ファンではありませんが、あなたのおっしゃりたいこと、よくわかります。
先ほど同じような内容で、日産も謝罪しろ、というブログがあり、そちらからここのブログに流れつきましたが、そこのコメント欄を見ていて、まぁ感情的に書く方はやはりいらっしゃいますね。なぜ冷静に思慮することができないのだろう、と。
大事なことは何で、そのうちどれを優先すべきなのだろう、と。
我々も人間、マスコミを構成しているのも人間なんですから、例え偏向報道であったとしても、まんまと乗ってしまう方々...非常に残念に思います。
語弊を恐れず書きますが、高々少々の燃費の違いくらいを気にするくらいなら、クルマなんか買わんでよろしいわけです。
名前をご覧になってもお分かりのように、私はつい最近までプリウスに乗ってました(過去形)。
確かに燃費を気にしたチョイスではありましたが、カタログ数値なんて出るわけなく、そんなもの当たり前なんだと思っていますので、カタログ数値と乖離していても、まぁそんなもんだろうと考えています。
三菱にしか作られない、そういったクルマは必ずあるはずです。どうか全ての事実を明らかにし、きちんとした対応をしてもらい、偏向報道にめげず、再興の道をぜひ歩んでほしいと思います。
Replies to Comments
2016/04/29 02:24:03
コメント並びにご同意有難うございます。

日産に謝罪しろ!と言われる方の意見、正直同感です。
しかし三菱ファン目線から見て日産にやられたい放題やられながら黙って理不尽に思える要求まで受けるという三菱、やはりそこに日産に刃向かえない何かがあるのでしょう、燃費偽装とNMKVの件は別問題、本当に理不尽なら要求に負けず訴訟でも何でもすればいいのですから。

今回の件は色々な説を聞きますし今でも三菱一人の悪事とは思っていない私も“三菱寄り”の偏重意見に見事に乗っているのかもしれません、巨大権力や高額所得者はいくらでも情報操作はできますし正直何が真実なのかは永久に解らず三菱自が滅びていくのかもしれませんね、かなり弱気になっていますが我々ファン以外正直三菱自が消えても困らない、シャープや東芝の方がまだ嘆く庶民は多いと思いますし。

プリウス乗りさんが燃費の事をそのように仰って頂くと安心します、とかくプリウスも槍玉に挙がるクルマですが20系ながらプリウスを長時間転がし経済運転した時の燃費の驚きは今も忘れません。

要はそこらの素人がやみくもに乗っても偽装以下の燃費しか出ないクルマが殆どでありその事を報道ももう少し伝えるべきではないかと思います。

↑でも書きましたが低燃費のエコを謳うのは大メーカーや軽専門メーカーに任せればいい、前社長が潰しまくった車種=かつての三菱車を開き直ったようにカムバックさせ“オッ”と思わせて欲しいものです、満更冗談ではなかったりします(笑)
2016/04/29 08:06:59
三菱、説明下手すぎ。
不正があったなんて派手なこと言うから騒ぎが大きくなっただけ。
大したニュースでも無いのに「不正、捏造」と言えば大きくなるのは当たり前。

計測方法に間違いがあった程度でよかったのではないか?
不正とは、悪いことと知りながら偽ることだと思うのですが、
間違いは、知らずしてやってしまう事だと思うので、全然違うと思います。
作業者からすると、「えっ?今まで実施した計測方法ってダメだったの?」て感じかな。
燃費計測方法なんて、他社の仕方を知る由もないしね。
三菱の燃費計測標準作業方法が間違っていただけと思うのは、私に邪心があるからかなw
Replies to Comments
2016/04/29 16:54:47
ホント、下手過ぎ…
批判覚悟で書けば例え偽装であっても物は云いよう、間違いに気づかず年数経ってしまったでも良かったと思います、そうすれば仰るように世間の目も違った?と思います。

推測ですが燃費計測法は三菱基準で行っていて偽装とかの意識はなかったと思います、昔から国の言う事聞かないですしね、自分達の中で確立されたルールを信じやっていた…そこが財閥体質の甘さでしょう。
2016/04/29 11:03:47
さっきネットの記事に「三菱自動車は会社丸ごと外資へ売却がベスト。社員は早く転職せよ」なんてタイトルの記事がありました。

読んでないので内容は知りませんが相変わらずネットの三菱自動車への攻撃は続いてますね。

自分なりに考えてみましたが三菱が日産に逆らいその結果このような形での報復を受けたのでしょうか?

勝手な想像ですが日産からしたら軽自動車のノウハウは手に入ったしもう三菱なんて邪魔な存在でしかなかったのかもしれませんね。
Replies to Comments
2016/04/29 17:38:16
まぁ、ネットや偏重報道にイチイチ反応するのも疲れましたのでね、言いたいのには言わせておけばいいです。
しかし寄ってたかってフルボッコ、学校では虐め、職場ではパワハラがなくならない訳です。

一番腑に落ちないのはディズオーナーでしょう、一般ピープルはek=ディズと知って買っている人は少ない筈、日産を信じて購入したディズオーナーが日産側自体の被害者ヅラに不信感持ってもおかしくないと感じます、勿論三菱は悪い、しかしNMKVとしての見解を示さないのはおかしい。
2016/04/29 17:33:10
すごく同意です。

みなさん気づいてますか?
今CMでどこの会社も燃費表示を小さく、もしくはしてないってこと。
それは何か後ろめたいことがある表れではないですか?

燃費が全て、それがクルマ選ぶのに一番の重要項目だと言い放った女キャスターがいました。

だとしたら、各メーカーも燃費優先の宣伝するでしょうが、今の流れを見ると、何かおかしいと思います。
あんなにマスコミは燃費燃費言ってるのに、各メーカーの動きはそれを隠す方に向かってるように見えてしまうのです。

買った事もない人間が、もう三菱は買わないと言ってみたり、路頭に迷ってしまうかもしれない人達がどれ程いるか想像もしない人間が、潰れてしまえと簡単に言う。
恐ろしいですね…
公平な取材、報道が出来ないマスコミに踊らされてる人達がこれ程多いっていうことに驚きます。
もっと冷静に物事を見る力を持って欲しいです。
2016/04/29 19:34:45
初めまして

様々なご意見があるとは思いますが、
以前、リコール隠しが問題になった時、
娘は小学生でした。

たまたま修理に出してたディーラーに
受け取りに行った時の事ですが、
お店を出る際、雨の中を傘もささずに
門のとこで深々と頭下げて
いつまでも見送っておられたのが
ミラーに映ってました。

帰ってから娘が、学校の授業で作った
スリーダイヤのアップリケを持ってきて
「頑張って下さいね!」って渡そうよ!
翌日お店に届けたのを思い出します。

残念ながらそのディーラーは
数か月前にコンビニになってしまいましたが、
現場で頑張っておられる社員の皆さんの
心中を察するに余りあります。

具体的に何をする、といった応援では
ないかもしれませんが、
自分は三菱のステアリングを
握っている事に
誇りを持っているつもりです。
現在価格を調べてみる

おすすめアイテム

 
 
Profile
「ベースでのクルマ弄り記part50  http://cvw.jp/b/1544281/37766805/
Shout   04/27 02:00
ブログの主な記事は ①珍車シリーズ ライフワークです、業者オークションや街角で捉えた珍車、旧車、レア車等をそのクルマの歴史や往時の時代背景、自己の思い出...
みんカラ新規会員登録
Search User Contents
<< 2016/4 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Link/Clip
Gureの愛車紹介「ギャランVR-4」に300イイね!頂きました<(_ _)> 
Category:Other(Unset Category)
2016/04/20 21:13:47
ベースでのクルマ弄り記part49 
Category:Other(Unset Category)
2016/04/20 21:13:26
整備第8班からの~…ギャラン復活ツーリング(^^)v 
Category:Other(Unset Category)
2015/11/16 01:20:41
Friends
自己紹介記載の通りです、削除させて頂くケースの一例は御自分の知識自慢、テレビネタばかりの方、返答しにくいレスする方、、礼儀知らず、趣味趣向感性が異なる、一定期間絡みがない、PFからアニヲタが推察される、等です。上からの物言い恐縮ですが趣味の世界です、ストレスフリーの交流をしたいので悪しからず。
120 Friends
dokodokodokodoko * 白しび#3白しび#3 *
おとん@vocおとん@voc * ななパパ(こうぞう)ななパパ(こうぞう) *
yanagidayanagida * けだまおやじけだまおやじ *
Fans
672 Fans
Car List
MITSUBISHI Galant_vr-4 MITSUBISHI Galant_vr-4
雪害により大破した2号機VR-4に代る3号機を導入、このクルマは8年間前に抹消、動態保存 ...
MITSUBISHI Lancer_Evolution4 MITSUBISHI Lancer_Evolution4
次男からかつて父親(私)が乗っていて憧れだったというカミングアウトがありそれならば!と彼 ...
MITSUBISHI LANCER_CARGO MITSUBISHI LANCER_CARGO
仕事兼街乗り用に導入! ライトバンとしては常識的なプロサク(プロボックス/サクシード)や ...
MITSUBISHI MINICA MITSUBISHI MINICA
1号機のミニカ、倅の不慮の事故により泣く泣く廃車しましたが諦めきれずにいたところ見かねて ...
PR
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.