Car & Automobile SNS Minkara

  • By Car
  • Parts
  • Maintenance
  • Blogs
  • Minkara+
2016/04/27 Nice!
ベースでのクルマ弄り記part50 孫チャンの誕生日も終わり昨日横浜→ベース移動、今日は仕事前に作業自体は大した事ない以前から気になっていたエボのプラグ交換をしておきます!

しかしこれだけ連日三菱バッシングがあるとこの片田舎のナシヤマベースでも被害者妄想なんですが近所の目が痛い感じがして(ーー;)

何せ菱車8台(不動2台含む)の三菱御殿っすからw

↓まずはプラグカバーを外し…



↓プラグ外し


外したプラグはそれなりに焼けきっており白金なんで恐らく初交換かな?試運転ではエンジンの廻りが良くなりました。

↓外れた旧プラグ、お役御免


思えばこのプラグを引き取りに行った直後にあの三菱の報道、その後ディーラーさんには伺っていませんが懇意にさせて頂いている方々が心配です、激励に行って良いものか余計な接客で負担になってしまうのも何だか…

↓組み付けて終了!


自宅で我が愛機達を眺めると心なしかどれも悲しげな表情に見えてしまう、またあの時のようにスリーダイヤ背負って走るのが憚られる妙な気分ですがいえいえ、私は今日も明日もスリーダイヤの相棒達で堂々走り続けます(^^)v

Posted at 2016/04/27 02:00:46 | Comment(1) | Trackback(0) | エボⅣ | Car
2016/04/26 Nice!
今、三菱ファンとしてできる事…最初にお断りしておきますが反三菱、アンチ、三菱否定のご意見の方はこれ以上読まないで下さい、そういった方々には間違いなく不快な内容です。

お断りしているのでレスにそういった面が伺える、マスゴミの偏重報道に踊らされ感情論でレスしてくる等の意見は無視→削除→ブラリの処置を致しますのでご了承下さい、このブログは三菱自動車のファン、三菱自動車を愛する方への発信になります事をご理解願います。


さて、相変わらず三菱叩きか繰り返される現状、株価も信じられない金額ですしいくらお気楽?なGureでも三菱自の先行きには不安が隠し切れません。

我々ファンができる事と言えばせいぜい閑古鳥の泣くディーラーに訪問し第一線でご苦労なされている営業マンやフロントさん、メカさんに激励?の言葉を贈る、愛車のパーツや点検を入れ拠点売り上げに貢献する、できればPHEVやD:5を何台か買いたいとも思いながらもそこは経済事情が許さない方が殆どでしょう。

しかし仮にPHEVやD:5を買おうともそしてもう少しお手軽な整備代金で貢献しようとも現状の三菱には焼け石に水の状況、ですよね…。

今後三菱自に起こり得る事はいくつか思いつきますが私が一番気になるのはこの混乱に乗じ中華他海外資本がつけ狙っている点、シャープや東芝家電の例もあるように業績悪化や不手際を起こした日本企業はこうした海外企業が安く買い叩く絶好のチャンス、三菱自も既に魔の手が差し伸べられている感じです。

そもそも今回の告発者?は日産という隠れ蓑で包んでいますが蓋を開ければ海外資本な訳(ここが一連の問題のミソ!)でこれ以上卓越した日本の技術が安易に海外流出する事だけは避けたいと思いませんか?

三菱自、我が国初の4WD技術でクルマの走破性を高めモータースポーツの実践から生まれた車体制御技術、そしてエコ時代にに対応するEV/PHEVと“たかが”燃費偽装位で失うには勿体無さ過ぎの技術が溢れています、それを裏を知らない、知ろうともせず売国奴の手先である一部の報道に乗っかり三菱いらね、三菱潰れろ!とか感情論だけで騒ぐ連中には癖々します。

こうした連中に言いたいのは残念ながら?潰れる事はない、しかしそこには鵜目鷹の目で狙う売国奴がいる、なので海外に日本の卓越した技術が流れてしまう訳で回りに回ってこれがいつ自分や自分の身内に影響しかねないという深読みすらできない、軍事転用だってあり得る訳で…

とは言えさすがにここまで三菱のブランドの信用力が地に堕ちると今後の事業展開は正直厳しい、三菱自での再建は諦めざるを得ない感じもします。

私的には三菱自、元々は三菱重工の自動車部門でしたのでね、前回のリコール事件での支援は銀行、商事主体でしたがそれも成功とは言えない中でのこの騒ぎ、御三家で唯一業績のいい重工さん主体の再建、いや、初心に還り重工さんの自動車部門として再スタートするのが一番得策かな?なんて思えてなりません、それが実現されれば世間の見る目も大きく変わるでしょう…

勿論書くほど簡単じゃないのは理解していますが三菱自、販社、関連企業の従業員を守りかつどうでもいいかもしれませんが我々ファンをも守れるのはこの策、いいと思いません?

どこまで重工さんが今回の件を思慮しているかは解りません、しかし私的にはいても立ってもいられない心境ですのでこの度、またまた皆様にお力をお借りさせて頂きたく署名サイトで三菱重工さんに三菱自の吸収の是非をお伺いしたいと思っています、JAPAN=重工さんとして三菱の自動車技術を守るのか容易に海外にここまで培ってきた技術を簡単に手放してしまうのかを。

しかし前の世田谷飲酒運転事故でも同様に署名運動しましたがあれだけ世間を騒がせ皆様の怒りを買った凶悪事案でさえ現在500名まで至りません、ですので果たしてこれだけ世間からバッシングされている三菱自関連に賛同者がいるのか?効果なんてあるのか?重工さんという大企業が返事くれるのか…?

自分でもはなはだ疑問ではありますがとにかく私づれ個人ですぐにできる事と言えばこれ位なんです、やってみなけりゃ解らんですしね、お手数かけますがよろしかったらご賛同、ご協力をお願い致します<(_ _)>

ご署名は↓こちらからどうぞ。

『これ以上の卓越した国内技術の海外流出を阻止しましょう!』


宜しくお願い致します。


Gure
Posted at 2016/04/26 04:29:45 | Comment(50) | Trackback(11) | 三菱 | Car
2016/04/25 Nice!
三菱自工不正事件の闇、そして裏側…
この記事は、不正の真相と黒い影について書いています。


私なりにこの現実の内情を知り得るであろう三菱自と日産にかかわりを持つ旧知の人間、友人、仲間、そして身内の話を聞きこのブログ主様と同様に推測→自分の中では確信を得ています。


勿論私はジャーナリストでもなんでもないので100%とは言い切れませんし三菱自は猛省しなければならない面も当然あると思います、色んな意味で…

どの情報を信じるか、そしてその概念を持つかは個人の自由ですから何も言えませんが少なくとも

『日産が全て正義・三菱は全て悪』

という単純な?出来事ではないのだけは解って欲しいですね。

“日産が気の毒”なんてお気楽な事言ってられるのも今のうちだけかもしれませんゼ…。


http://minkara.carview.co.jp/userid/205797/blog/37728112/
Posted at 2016/04/25 02:27:16 | Comment(3) | Trackback(0) | 三菱 | Car
2016/04/21 Nice!
またか…と普通の方は思いますよね、菱ヲタ/三菱ファンとてそれは同じ、毎年のように暗い話題ばかりの三菱自ですがさすがに今回のニュースは私もショックを隠しきずモノ言えぬ心境…

しかしショックですが普段これだけ菱、菱と騒いでいる以上、ここで口を閉ざせばまた根性ねじ曲がった輩に下らん中傷されるので書いておきます。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6198544

たまたまですが今日も用件があり菱ディーラーに寄ってきましたがそこそこ混んでいたし担当のセールスさんもフロントさんも一生懸命働いている、彼らや菱車に罪はなし、それでもあのリコール以来世間が見る三菱の目は厳しいモノが続いてきました。
最近でこそ古くからの三菱好きには大ブーイングを喰らいがらも生き残りを賭け経営資源を電動車に向け賛否両論はあるにせよ三菱の向かう先がおぼろげにも見えて来た感があったのに燃費誤魔化しでまた15年超の再生努力も無駄になりかねない今回の一件、うーん残念です、いや、残念どこではない、ファンとしても“またか”と思ってしまう哀しくむなしい一件です。

記事によれば日産の指摘で公になったとありますが日産、あれ?確か合弁でディズ造ってませんでしたっけ?単なるOEMはオッティまで、合弁ともなれば日産も造っているというのが事実はどうあれ認識の筈、勿論日産に罪をなすり付ける訳ではありませんがこの部分も?ですねー。

だって『ディズ』として独自にカタログ作りそこに燃費大々的に載せているでしょ、対外的に実は三菱製なんてのをおくびにも出さずに三菱の資料をそのまま出してる訳?『日産』の大看板で売る以上普通自社チェックもするでしょ、何せディズ出した時は得意気に宣伝してたんですからね、指摘するの遅すぎませんか…?

贔屓目かもしれませんが何か裏がある気がして仕方ないんですよねー…

負け惜しみ?覚悟で書けばカタログ燃費の5パー10パー出ないなんて語弊ある書き方かもしれませんが大した問題じゃない、そんなクルマいくらでもあり何故わざわざこんな事公表する事態になるのかが不思議、昔だったらハッキリ言えば“当たり前”な出来事、コンプライアンス尊守が言われる現代だからこそかもしれませんが昔なら買う側もそれを承知していましたしね、現代車だってむしろアテにならんクルマの方が多い…

とは言え不正して良いい訳ではなくましては大問題の前科持ちの三菱自ですからね、ただでさえシュアはどんどん下がり今や一桁ですしファン以外には潰れてしまっても何ら影響ないメーカー、マジに会長~社長は勿論の事、経営陣総入れ替えして出直さないともう世間は認めない企業になりかねない、一体ファン、三菱車オーナー、そして真っ先に批判、クレームの矢面に立たされる販社、現場で働く三菱マン達の事を経営陣はどう考えているのか?問い正したい心境です。

三菱ファン以外からの各SNS等の書き込みではもういらない、潰れろ、日本では売るな!という書き込みも散見します、残念ながら一ファンとしてそれに反論できる術もない(T_T)

ホント、ファン以外が言うように日本市場撤退でも私も仕方ないと思います、国内販売はヘタすると諦めるという事態にもなりかねない、だってそうでしょう…

セダン/スポーツ撤退、商用/高級車OEM、残るSUVやPHEVでも新車発売できず虎の子の軽も販売停止、しかも悲しいかな日産によって支えられていたek→ディズも停止で稼ぎ頭も失うときたら何売るの?どれ買うの?といった状況ですしねー。

しかし国内撤退、簡単に言いますが実際そうなると失業者も山のようになる、ここまで悲惨になりながらもファンを続けてきた我々だって何のために耐え忍んでんだって感じ、まぁ、失業に較べれば我々は趣味の世界ですからどうでもいいですが撤退→販社不要→三菱ディーラー消滅→失業者の山 という最悪な事態は絶対避けなければならないと思います。

リコール以来何度となくネガティブ話題ばかりの三菱自、いい加減に本気で変わる努力をしないともう救われないと思います、私はこれでもかつての輝きを知る世代としてファンでい続けますがいてもいいですかね?三菱自さん!将来はありますかね?三菱自さん。。。

もうこんな哀しいニュースは聞きたくない、経営陣の行動を注視してゆきたいと今感じています。

最後にもう一度…街にある販社さん、三菱車を転がすオーナーや三菱車には何ら罪はない事、ファン以外の方々に多くは求めませんが最低それだけは解って頂けたらと思います。

しかし株価見るとヤバいよなぁ、終わったとか書かれても反論する余地ないし(号泣)

Posted at 2016/04/21 01:06:07 | Comment(58) | Trackback(0) | 三菱 | Car
2016/04/20 Nice!
珍車PART611
いつもキリ番で登場願うE30ギャランですがレアなのが出ていたので取り上げます!

今でも流通の場に出てくる=残っているE30ギャランはほぼVR-4一色、E30ギャランは私が言うのも嫌味ですが新車時は相当の人気で販売量も多く比率的には2~3割位がVR-4かな!?

元々は小型ファミリーカーですので普及グレードもそれなりに売れましたがランエボ前夜のこの代までは伝統の“スポーツセダン”として訴求していましたのでVR-4を頂点とするスポーティグレードもかなり見れました。

今回取り上げるのは4G63型DOHC 16V I/Cターボで武装するVR-4とはベクトルの違うスポーティを追及したもう一つのスポーツグレードであるこのモデルです!

⇒『平成元年(1989)6代目E33A型ギャランAMG』!!

AMG!これはお仲間のF班長のご愛車なので見慣れてしまっていますがなかなかのレア車、ブランド力の高い“AMG”ですから稀に売りに出ているのを見かけますが新車時の絶対販売量が少ないのでマニアックさではVR-4を勝るモノがありオーナーの所有意欲は高くなかなか流通の場には姿を現さないクルマですねー…

AMGはNAの4G63型をAMGブランドにて特別チューン、140ps→170psまで出力UP、専用の内外装、トランスミッションを装備したFF最高峰モデルでありNA派には大注目を集めていましたが一流チューンと少数生産によるコスト高からVR-4と価格差が殆ど(当方の資料によりますと5MTで235,000円の差、VR-4がやや高い)なくどうしてもVR-4の影に隠れがちでした。
しかしターボという飛び道具を使わずエンジンそのものに手を入れたAMG、残念ながら私はこれ、ハンドル握った事ないのですが仲間の助手席での体験ではVR-4とは違いNAの自然な吹け上がりとDOHCサウンドが鮮明で非常に心地よいサウンドを奏でタービン音で殆どこれがないVR-4とは違った味があります。

三菱が一番輝いていた時代、バブル期というのもありAMGなる贅沢なモデルはギャランに留まらず上級デボネアにもラインナップされましたがデボネアは外装のみのカスタマイズ、エンジンまで手が入ったのはギャランのみでした!

当時、FFには否定的でFRかフルタイム4駆!と決めつけていたのでAMGを選ぶ事はなかったのですがこれのエンジンには大層惹かれました。
絶対馬力205→220→240psのVR-4には敵いませんが2LでNA 170psもソソられましたねー、ターボでない分、あの爆発的なドッカン加速こそないですがNAの名の通りナチュラルな速さも魅力高いモノでした。

しかしAMG、やはりVR-4と値段が近く普及はイマイチ、そのため91年から内外はほぼVR-4と共通化させコストダウンし価格を抑えた『AMGⅡ』を追加しましたがこちらは本流AMGよりも見かけた記憶は少ないです。

↓ エクステリアも別あつらいのエアロで身を固めるAMG




AMGの追加はベースのギャランが最初のMCが施された89/10(E30ギャラン発売は87/10)、従って出品車は89/12登録ですので発売直後のモノになりますネ~

↓16万㎞走行、内外CでR点車輌ですがワンオナの可能性大!


『川崎56』ナンバーは間違いなく当時モノ、車検も来年1月まで残っており不具合等もなくこのまますぐに乗り出せる状態というのが素晴らしい(^^♪

このエンジンはメンテさえすれば16万㎞位じゃ全然ヘコタレません、仲間では平然と20万㎞30万㎞乗っている猛者ももおりますしね、私の3号機も15万㎞になろうとしていますし不動期間があった割には現在絶好調!私のと同様にこのAMGもある程度手は入れなければいかんですがまだまだ現役を貫くでしょう。

現車、R点との事で出品票から前をぶつけているようですが修復は問題なさそう、ナンバーから推測してワンオーナー車輌とも思われ年式並みの内外評価を維持していますし大事にされてきたクルマでしょう、惜しむ点はATって部分かな…

↓カスタマイズされた室内、赤?ピンク?が個人的には好みじゃないですが綺麗さは合格点!


シートは最初EC5AのスーパーVR-4にこんな感じのありましたのでそれを付けたのかと思いましたがコレ、オリジナルにオーダーで革を貼り直した?こんな色彩は多分なかった筈、Rrシートのヘッドレストまで綺麗になっていますしねー…
私には色合いがドギツくてNGですがAMGの特別感が更に増殖されている感じ(^^ゞ

↓このRrスポはVR-4オーナーとしては非常に羨ましかった~


AMGの最大の特徴である専用エアロ、特にRrスポは非常にカッコよろしで仲間のと見較べるとVR-4のRrスタイルがショボく見えてしまうんすよ、出品車もややクリア剥げがある感じですがこの勇ましさは健在ですナ(-。-)y-゜゜

↓Frビューも特に問題なく1~2年のうちには塗装したい感じかな!? R点でなければ3.5は固いですねー!


出品地は東、落札額は希少ながら意外に安くナンバー付きなのでこのまま乗り出しとしても30~40万位の値付けだと推測します。

状態はいいですが16万㎞の距離とやはりATという部分で値段が跳ねなかった可能性ありますね~。
VR-4は今やプレミアム値になっていますが程度のいいモノも少ない、E30好きとしては電子デバイスがそうなくて壊れる可能性も少なくVR-4よりは安く手にできそうなAMGも狙い目の一つかもしれません、まぁ、滅多に出てきませんが(^^)/ 
Posted at 2016/04/20 20:33:43 | Comment(3) | Trackback(0) | 三菱 | Car
 
 
Profile
「ベースでのクルマ弄り記part50  http://cvw.jp/b/1544281/37766805/
Shout   04/27 02:00
ブログの主な記事は ①珍車シリーズ ライフワークです、業者オークションや街角で捉えた珍車、旧車、レア車等をそのクルマの歴史や往時の時代背景、自己の思い出...
みんカラ新規会員登録
Search User Contents
<< 2016/4 >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Link/Clip
Gureの愛車紹介「ギャランVR-4」に300イイね!頂きました<(_ _)> 
Category:Other(Unset Category)
2016/04/20 21:13:47
ベースでのクルマ弄り記part49 
Category:Other(Unset Category)
2016/04/20 21:13:26
整備第8班からの~…ギャラン復活ツーリング(^^)v 
Category:Other(Unset Category)
2015/11/16 01:20:41
Friends
自己紹介記載の通りです、削除させて頂くケースの一例は御自分の知識自慢、テレビネタばかりの方、返答しにくいレスする方、、礼儀知らず、趣味趣向感性が異なる、一定期間絡みがない、PFからアニヲタが推察される、等です。上からの物言い恐縮ですが趣味の世界です、ストレスフリーの交流をしたいので悪しからず。
120 Friends
dokodokodokodoko * 白しび#3白しび#3 *
おとん@vocおとん@voc * ななパパ(こうぞう)ななパパ(こうぞう) *
yanagidayanagida * けだまおやじけだまおやじ *
Fans
672 Fans
Car List
MITSUBISHI Galant_vr-4 MITSUBISHI Galant_vr-4
雪害により大破した2号機VR-4に代る3号機を導入、このクルマは8年間前に抹消、動態保存 ...
MITSUBISHI Lancer_Evolution4 MITSUBISHI Lancer_Evolution4
次男からかつて父親(私)が乗っていて憧れだったというカミングアウトがありそれならば!と彼 ...
MITSUBISHI LANCER_CARGO MITSUBISHI LANCER_CARGO
仕事兼街乗り用に導入! ライトバンとしては常識的なプロサク(プロボックス/サクシード)や ...
MITSUBISHI MINICA MITSUBISHI MINICA
1号機のミニカ、倅の不慮の事故により泣く泣く廃車しましたが諦めきれずにいたところ見かねて ...
PR
QR Code
QR Code
This blog is viewable on mobile devices.
©2016 Carview Corporation All Rights Reserved.