1: リバースネックブリーカー@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:47:53.13ID:s3u34EBz0
18: ジャンピングエルボーアタック@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:54:54.44ID:CrxXfEaU0.net
政府「じゃあ13年以上乗ったら罰金な」
42: ジャンピングカラテキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:59:58.85ID:IOQzZR9k0.net
>>18
ほんとあの税金の掛け方クソ
ほんとあの税金の掛け方クソ
448: クロイツラス@\(^o^)/2016/04/28(木) 22:20:09.41ID:ZkKJ5ncx0.net
>>18
「貧乏人は何で新車に買い換えないの?」
13年超車の自動車税が増税されてもしぶとく乗り続ける非国民に
ご立腹の政府は更に重量税も段階的に増税することにしました。
「貧乏人は何で新車に買い換えないの?」
13年超車の自動車税が増税されてもしぶとく乗り続ける非国民に
ご立腹の政府は更に重量税も段階的に増税することにしました。
656: 急所攻撃@\(^o^)/2016/04/29(金) 07:26:23.12ID:7vvmGWJG0.net
>>448
癒着満開な車屋主導さw
癒着満開な車屋主導さw
30: キン肉バスター@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:57:06.38ID:ytlscuCG0.net
国はそうは思って無いですけどねwwww
どんどん『自称 エコ車』に買い換えろですから
どんどん『自称 エコ車』に買い換えろですから
33: 急所攻撃@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:57:49.54ID:VXcNejkD0.net
年々上がる車検で仕方なく手放すのがほとんどだもんな
そりゃあぶっ壊れて無ければ来年もとは思う
そりゃあぶっ壊れて無ければ来年もとは思う
34: サソリ固め@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:59:03.66ID:oLCG+M8n0.net
これね、お家もそうなんだよ
40: テキサスクローバーホールド@\(^o^)/2016/04/28(木) 16:59:48.18ID:rs0KB5280.net
最近のCPUもそうだな
パワーがほしいのにワット数下がったって言われてもなあ
パワーがほしいのにワット数下がったって言われてもなあ
236: サッカーボールキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 18:07:35.02ID:GSwdX1nN0.net
>>40
OCじゃ足らないの?
OCじゃ足らないの?
45: アキレス腱固め@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:01:08.48ID:tTsPkaL70.net
パソコンもそうだけど壊れるまで使うわ
ゲームとかしないから大丈夫
安全にかかわるものは早めに交換するけど
といっても周りを見た感じファンヒーターぐらいだな
ゲームとかしないから大丈夫
安全にかかわるものは早めに交換するけど
といっても周りを見た感じファンヒーターぐらいだな
338: サソリ固め@\(^o^)/2016/04/28(木) 19:54:54.54ID:3b9hWBsk0.net
>>45
扇風機も手でつつかないと回らないようになったら、そろそろ発火する
扇風機も手でつつかないと回らないようになったら、そろそろ発火する
46: 断崖式ニードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:01:33.51ID:bWcBkoap0.net
だから他人には買わせて自分は節約が賢い生き方
車買わない奴は貧乏人と言ってる奴が一番わかり易い
車買わない奴は貧乏人と言ってる奴が一番わかり易い
48: キングコングニードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:02:38.92ID:2Rc/3nIN0.net
昔からそういうスタンスで生きてるけど馬鹿だのケチだの古臭いだの言われまくったわ
51: エクスプロイダー@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:03:10.18ID:RnhE1BLc0.net
車の税金をどうにかしないとどうにもなんないよな
52: 断崖式ニードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:03:13.87ID:KOwUJJGw0.net
物を大切にしようと10年以上、愛車を大切にしてたら、税金が10%上がってでござる。
57: ジャンピングエルボーアタック@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:04:44.33ID:CrxXfEaU0.net
>>52
車検と一緒だから気付きにくいけど、重量税も上がってるからな
しかも重量税は13年とは別に18年経過でも上がる
車検と一緒だから気付きにくいけど、重量税も上がってるからな
しかも重量税は13年とは別に18年経過でも上がる
61: アキレス腱固め@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:07:07.80ID:tTsPkaL70.net
>>57
年数でやるかtらおかしいんだよな
燃費や排出ガスでやればいいのに
三菱みたいのがあるけど
単に車を買い替えさせて景気を上げたいだけだから年数なんだよなあ
年数でやるかtらおかしいんだよな
燃費や排出ガスでやればいいのに
三菱みたいのがあるけど
単に車を買い替えさせて景気を上げたいだけだから年数なんだよなあ
203: デンジャラスバックドロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:55:39.65ID:9UscZnvh0.net
>>52
15%だぞ
15%だぞ
54: メンマ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:03:36.40ID:XR1JpaCS0.net
車を新規製造するのにガソリン換算で
何十万リッターのエネルギーを消費するか知ってるのか?
今ある車や中古車をリペアして乗り継ぐのがエコです
新車購入は単なるエゴ
何十万リッターのエネルギーを消費するか知ってるのか?
今ある車や中古車をリペアして乗り継ぐのがエコです
新車購入は単なるエゴ
55: ダイビングエルボードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:03:41.94ID:CVlch2Bc0.net
都内のタクシーの運転手だけど、普段通勤でタクシー使いまくってるお客さんがいる
ガソリン代、駐車場代、ローンなど考えるとこっちの方が断然お得だそうな
ガソリン代、駐車場代、ローンなど考えるとこっちの方が断然お得だそうな
56: 頭突き@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:04:30.03ID:rDLGkiDk0.net
究極のエコカーだとかいって
ゴム動力の車量産する回がおもろかった記憶
ゴム動力の車量産する回がおもろかった記憶
58: ファイヤーボールスプラッシュ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:05:32.23ID:dR2XjILU0.net
だいたいエコ活動なんてもんはほんの一握りの先進国の中のバカ達の自己満か食いぶち繋ぐための建前でしかない
信号に引っかかってエンジン切ったところで排ガス排出量なんて0.000000....1%も変わらんのよ
そんな事してても中国は川が虹色だったりスモッグだらけだったりするからなーーーんの意味もない
信号に引っかかってエンジン切ったところで排ガス排出量なんて0.000000....1%も変わらんのよ
そんな事してても中国は川が虹色だったりスモッグだらけだったりするからなーーーんの意味もない
59: トペ コンヒーロ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:05:46.65ID:yOw9b2Ow0.net
エゴカー税制で優遇されてるやつほど酷いインチキ燃費だよな
76: フランケンシュタイナー@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:13:17.59ID:jT4VRjft0.net
日本はもったいない精神とか言いながら新しい車しか走ってない
423: バズソーキック@\(^o^)/2016/04/28(木) 21:51:03.30ID:FrTfniMT0.net
>>76
そうなんだよな
何か意味不明だよな
そうなんだよな
何か意味不明だよな
78: ファルコンアロー@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:13:34.77ID:fKlnLmV70.net
こち亀のこういう話好き
140: クロイツラス@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:39:59.03ID:QwJ+R9Bt0.net
>>78
福袋は単なる在庫処分。って話も面白かった。
福袋は単なる在庫処分。って話も面白かった。
81: レインメーカー@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:15:15.12ID:ynGUhDl50.net
日本は消費していかないと死んでしまうという宗教の経団連の力が大きいからな・・・
86: ダイビングエルボードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:16:38.31ID:dsrqbpLz0.net
>>81
それは少子化で転換点を迎えた、もしかしたら俺たちは明治維新と同じレベルの
大転換期を経験できるかもね
それは少子化で転換点を迎えた、もしかしたら俺たちは明治維新と同じレベルの
大転換期を経験できるかもね
119: ドラゴンスリーパー@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:32:52.37ID:Lq4OZuKK0.net
少子化ガーと言ってるのと同じだな
経済のために消費するのか?自分のために消費するんじゃないのか
経済がというなら貯金0にして借金してでも消費してりゃいいんじゃね
経済のために消費するのか?自分のために消費するんじゃないのか
経済がというなら貯金0にして借金してでも消費してりゃいいんじゃね
127: フェイスロック@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:36:02.25ID:IOXAtOIe0.net
しかし両津理論だと景気が冷え込むからなあ…
大衆はカネを消費するエコノミックモンスターであることが望ましい
大衆はカネを消費するエコノミックモンスターであることが望ましい
136: ダイビングエルボードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:38:30.60ID:dsrqbpLz0.net
>>127
それを重商主義とうが、自分は重商主義は反対だね、お金って結局何で
できてるかったらそのお金が一万円なら一万の価値があると信じて使うんだ
重商主義では財政破綻で紙幣が紙くずになるとき、自分の資産が無価値になる
それを重商主義とうが、自分は重商主義は反対だね、お金って結局何で
できてるかったらそのお金が一万円なら一万の価値があると信じて使うんだ
重商主義では財政破綻で紙幣が紙くずになるとき、自分の資産が無価値になる
141: フェイスロック@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:40:02.74ID:IOXAtOIe0.net
>>136
大英雄が靴屋を兼任してたり大哲学者が左官だったりした古代ギリシャ式とかかっこいいなとは思う
大英雄が靴屋を兼任してたり大哲学者が左官だったりした古代ギリシャ式とかかっこいいなとは思う
144: ダイビングエルボードロップ@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:41:21.57ID:dsrqbpLz0.net
>>141
公家や武士も帰農した江戸時代はもっとも天下泰平だったしな
公家や武士も帰農した江戸時代はもっとも天下泰平だったしな
149: ムーンサルトプレス@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:42:45.72ID:UwUlcb5o0.net
>>127
両さん、車は持たないかも知れないが、
給料日後は速攻で消費しまくるじゃんw
両さん、車は持たないかも知れないが、
給料日後は速攻で消費しまくるじゃんw
135: フェイスロック@\(^o^)/2016/04/28(木) 17:38:24.70ID:IOXAtOIe0.net
大量消費社会やめようぜって言ったって
さすがにもう無理だっちゅーねん
フィリップKディックの大量消費社会を皮肉った短編を思い出した
「生活必需品」だったかな
しかしまぁミニマリストが世界的に増えてきている昨今
ゆるやかに大量消費から脱却していけるとしたら良いことなのかもしれんな
さすがにもう無理だっちゅーねん
フィリップKディックの大量消費社会を皮肉った短編を思い出した
「生活必需品」だったかな
しかしまぁミニマリストが世界的に増えてきている昨今
ゆるやかに大量消費から脱却していけるとしたら良いことなのかもしれんな
240: ジャンピングパワーボム@\(^o^)/2016/04/28(木) 18:08:28.48ID:+VnSqJEf0.net
一人から新車一台で最低でも約200万むしり取ろうとしてるのがおかしい
古くて燃費悪くても壊れなければ新車に金かけるよりガソリンに金かけたほうが東京なら安上がり。
200万÷110円=18,181リットル×燃費8キロメートル
二百万円のガソリンでおよそ13万キロメートル~15万キロメートル走る。
東京なら7年~12年分の燃料
古くて燃費悪くても壊れなければ新車に金かけるよりガソリンに金かけたほうが東京なら安上がり。
200万÷110円=18,181リットル×燃費8キロメートル
二百万円のガソリンでおよそ13万キロメートル~15万キロメートル走る。
東京なら7年~12年分の燃料
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1461829673/