中華街といえば食べ歩き。でも、たまには一息つきたくなるよね。
そんなときこそ、「ひと息茶屋」がオススメ。
「ひと息茶屋」のかき氷が美味しい。
とある予定があって訪れた中華街。その日はずっと立ちっぱなしで、足に鉛をつけて引きずっているかのようでした。
お腹もすいてるけど、疲れた頭に糖分・・・と思っていたら、美味しそうな かき氷ポスター!なんかコンパクトにまとまった甘味処を発見。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14056850/dtlphotolst/4/smp2/
元町中華街の「ひと息茶屋」
中華街の外れの方に位置しています。そのせいかまだあまり知られていないようで、中華街×かき氷で検索しても出てこないし、食べログの口コミもまだ3件しかない。(ただ口コミでは夏になると行列ができるらしい)
でもこのボリューム感のあるかき氷が500円!(これでもハーフサイズ)
中華街でハズレの肉まん買うより、こっちの方が絶対イイよ!
店員さんが言った通り、ふわふわの氷はサクサク食べてもキーーンってなりませんでした。写真のは新商品のブルーベリーライチ。ライチがプルップル!
ほかにも味は色々あります。
「ひと息茶屋」はもともとお団子屋さんなので、小豆が美味しいとのこと。なので抹茶小倉がオススメとのことでした。抹茶小倉だけ800円だもんね。
でも、抹茶小倉も、他のマンゴーヨーグルトや杏仁も、ぜんぶハーフサイズなら500円だそうです!だから抹茶小豆のハーフがお買い得よ!なんて、笑顔で言ってくれる店員さんステキ。
美熟女すぎて、わたし、ときめいちゃいました。
オススメと言われちゃあ、食べるしかない。
もとはお団子屋さんだった~なんて言われたら、気になるお団子メニュー。草団子や磯部団子もあったけど、みたらし団子を選びました。
一個一個が大きい!これで160円。
食べると、まわりはカリッと、中はフワッともちもち!え、コレつきたて?!ってくらいのカリフワみたらし団子。
小さい頃におばあちゃん家で食べた、つきたてのお餅を思い出しました。本当にイイ焼き加減のお餅って、カリッてするんだよね。しんみり。
テイクアウトして食べ歩きももちろんできるけど、本当にひと息もつける。
テイクアウトもできるけど、座って食べることもできる。 何度も言うけど、この日は足に鉛がついているかのようでね。しかもちょっと強風で寒かったんですよ。
たどり着いたるは「ひと息茶屋」の安心空間!!
きっとさあ、中華街ってデートスポットなんでしょう?女の子って食べ歩きすきだけど、こういう座れる甘味処が挟まるともう、元気になるよね!高まる!
自分が男だったら可愛い子を連れてきたいと思いました。
中華街ってかき氷スポットなのね。
ていうか中華街ってかき氷スポットだったのね。
QQ屋台屋のゴロゴロ果肉かき氷。
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14008417/dtlphotolst/1/smp2/
果肉がごろっごろしてるのって美味しいよね。
雪ノ下 横浜中華街
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14056138/dtlphotolst/1/smp2/
パンケーキも美味しそう。
ていうか、かき氷とパンケーキって冷たい温かい冷たい温かいのエンドレスループ・・・。
夏のデートには中華街だね!
肉まん食べて「あ・・・舌ヤケドしちゃった・・・!」みたいなね。JKがやっていて可愛らしかったです。(目撃者)
いいね!青春だね!
夏が来るまえにまた行こう。