悩ましき日銀 政策は現状維持
2016年4月28日(木) 19時38分掲載悩ましき日銀、金融政策「現状維持」で株価急落「追加緩和」にもリスク
日銀が28日に開いた金融政策決定会合において、現状の金融政策の維持が決まりました。2%の物価目標の達成時期についても「2017年度前半ごろ」から「2017年度中」に再び先送りしています。市場では追加緩和に踏み切るとの予想が多かったこともあり、日経平均株価は600円以上も急落。為替も一気に円高が進みました。(THE PAGE)
[記事全文]関連ニュース
テーマとは?-
日銀の金融政策はどうなる?「6月にも追加緩和」(永濱利廣氏)
[写真]
ニュースイッチ 2016年4月29日 8時38分
-
物価目標4回目の先送り 日銀総裁「マイナス金利効果見極め」
SankeiBiz 2016年4月29日 8時15分
-
日銀は今後どう動いていくのか “緩和カード”温存、脱デフレは長期戦の様相
SankeiBiz 2016年4月29日 8時15分
-
日銀、物価目標「来年度中」に先延ばし 追加緩和は見送り
[写真]
産経新聞 2016年4月29日 7時55分
-
日銀、追加緩和「封印」 手詰まり感、デフレ再燃懸念も
産経新聞 2016年4月29日 7時55分
悩ましき日銀、金融政策「現状維持」で株価急落「追加緩和」にもリスク
THE PAGE