ゴールデンウィークですね。10連休の人もいるんでしょうよ。明日から休みだと、今日は呑みに行ったり、旅行の気分で楽しいでしょうよ。
僕が、会社勤めしていた頃は、連休前のこの時間は会社で仕事していました。休みは完全に休みたいですからね。
今は仕事の合間にブログ書いています。といっても、昼寝してましたけども。すんません。
◆連休は誰の為?
連休って誰の為にあるんでしょうね。
もし、連休があるとしたら、上司や大企業の人はガッツリ休んでほしい。
上司が休んでくれないと、部下も安心して休めないじゃん。最近の若い子は違うのかな?僕はそう思うタイプなんだけどな。
大企業に勤める人も同じ。下請けが休みにくいじゃない。連休明けにメールが溜まってるのも嫌だし、ガッツリ休んでください。
でも、業界によっては、稼ぎ時な仕事もあるでしょう。人が休みの時こそ仕事だって人はいるはずです。
子供たちや学生さんは休みでしょう。でも、学生でも部活で学校にいく子たちもいるでしょう。
何もかも休めばいいとは思いません。
医療に従事する人や、緊急事態に対応せねばならない人は社会の為に必要だと思います。
でも、ホントに働かなきゃいかんのかな。って仕事の方もいます。休みなのにがんばってるなぁと思っています。平日のどっかで休んでいるのでしょうがね。
●日曜完全休みがいい。
僕は、連休なんかいらないから、日曜日を完全休みで有給をとりやすい社会になってほしいと思っています。
だって、連休と言えども、
お父さんは土曜日は出勤しなきゃいかん。
お母さんは夕方パートにいかなきゃいかん。
お兄ちゃんは部活で朝から行かなきゃいかん。
お姉ちゃんはバイトで昼には出かけなきゃいかん。
彼氏彼女は土日のどっちかは仕事に出なきゃいかん。
とかね。
なかなか大切な人と一緒に居れないじゃない?ねぇ?
休みの日なんて、家族とか大切な人とゆっくり過ごせたらいいと思うのよ。
日曜はスーパーや飲食店は休みでいい。
→平日のうちに食材買って、日曜にパパがごはん作ってもいいし、弁当作って公園で食べてもいいし、平日のうちに作ったご飯の余り物でもいいし、それでもめんどくさかったら冷凍食品でもいいしさ。
日曜はサービス業は休みでいい。
→携帯とか家電とか壊れたって日曜に集中しなくてもよくないか。平日に分散されれば、待ち時間に余計な時間使わなくても済むじゃない。美容院だって、平日にゆっくりいったり、ランチや喫茶店で平日にゆっくり楽しんだらいいじゃない。
日曜はテーマパークは休みでいい。
→テーマパークは日曜営業しててもいいと思うけど、入場制限して、有給とっていくもんだって社会の雰囲気になればいいのに。日曜はキャストは皆ロボットがやればいい。AIだって進歩してるでしょう。パレードが見れないって?えっ?あれは妖精でしょ?
日曜はゴルフ場も休みでいい。
→キャディさんなんて日曜はロボットでいい。だいたい、余裕がある人は平日に行くからいいんだって。日曜の変なコンペでお父さんが狩り出されることもないでしょう。気の知れたツレと楽しむのは、たまにはいいじゃないかと思うけど。
●有給とりやすい社会がいい。
有給を、もっととりやすい社会になればいいのにね。
労働をしている人の権利だし、休みたいといえば、理由なんか関係なく取らせるべきものなのにね。
会社は、日にちをずらすように交渉ができる程度なのにさ。同僚が文句言うのもおかしいしね。
とはいっても、働かないとお金にならないから働きたいって人とか、仕事好きですって人はいるよね。僕がそうなんだけどね。
でも、日曜は全国共通完全休みだったら休みたいです。
そしたら、友達とか集めやすいじゃない?
学生のころは困ったものでさ、看護師さんのシフトが合わないのはしょうがないけど、美容師さんとか販売員さんと日程が合わなかったり、バイトで合わなかったりで、めんどくさかったからさ。
先約があるとかなら、しょうがないんだけど。
◆さいごに
連休の人は楽しんでくださいね。お仕事の人は頑張ってくださいね。そして、連休で休みなはずのに休日出勤の人はお疲れ様です。会社勤めのころは僕もそうでした。頑張ってください。僕は、日曜が完全休みで、有給とりやすい社会だったら、均一化されていいのになって思っています。そして、連休なのに
~記事紹介~
フリーランスの葛藤の話
独立した経緯の話
パソコン初心者の話