おはようございます(*^^*)
今日も素敵な1日が始まりますよ!
今日は昭和の日ですね。
ゴールデンウィークが始まりましたね!
もうどこかへ出かけている方もいらっしゃるかな?
我が家は今日は石川県の方へドライブですよ(笑)
さて、皆さん、酒粕余っていませんか?
我が家でもまだまだたくさん残っていますよ。
スコーンで使ってもそこまで減らないし、
そのまま食べるのも、たくさんは頂けないですね。
やっぱり甘酒にするのが手っ取り早いですね。
今日は、その甘酒にちょっとアレンジをしましょう。
私、昨日はコーヒーが大好きだと豪語していましたが、
紅茶も好きです(笑)ミルクティーはさらに好きです( ^ω^ )
ロイヤルミルクティーを作って
シナモン、カルダモンを振ったお手軽チャイと
甘酒をミックスさせた「チャイ風甘酒」ですね。
カルダモンは常備しているご家庭は少ないと思うので、
なければ入れなくても大丈夫です。
シナモンは嫌いでなければ、あった方が良いかな。
個人的にアールグレイの香りが好きで
アールグレイのティーバッグで作りましたが、
ティーバッグならなんでも良いと思います。
茶葉から作りたい方は、もちろん茶葉で!
私は実はいつもは茶葉で作りますが、
今日は簡単にしたいので、ティーバッグです。
ミルクティーのまろやかさでとても飲みやすいので、
くれぐれも飲み過ぎ注意ですよ!
では、早速作ってみましょうね。
【材料】(大きめマグカップ1杯分)
a
・紅茶 ティーバック2個(葉っぱの種類はどれでも良いです)
・水 100cc
・牛乳 100cc
・砂糖 大さじ1(お好みで調節して下さい)
・生姜スライス 1枚 (なくても良いです)
・シナモン 適量
・カルダモン 適量(なくても良いかな)
b
・酒粕 50g
・水 100cc
・天日塩 ほんのひとつまみ
【作り方】
①鍋にaの水を入れて火にかける。
沸騰してきたら、火を止めてティーバッグを入れ、蓋をして1分蒸らす。
②aの牛乳と砂糖、生姜、シナモン、カルダモンを加えて
弱火にかける。沸騰しかけたら火を止める。
耐熱性のカップ等に移しておく。
③お鍋はそのままで、酒粕と水を入れて火にかける。
ペースト状になったら、天日塩と③を加えて出来上がり。
酒粕の塊がなくなるように混ぜる
こんな感じになったらミルクティーを加える
少し温めて完成!
あつあつで飲むのも良いですが、
私はぬる〜いものを飲んでいます(笑)
酒粕の香りと紅茶とスパイスの香り、
ミルクのまろやかさが何とも言えませんね。
さぁ、ぜひお試しあれ〜(*^^*)
お話は変わりますが、一昨日ですね。
筍の第三陣が茹でた状態でやって来ました(*^^*)
アク抜きしていただいていると
かなりありがたいですね(*^^*)
で、どんな美味しいものに変身したかと言いますと、
まず筍のフライです。
子供達は筍には目もくれないので(。-_-。)
ポテトのみのシンプルなコロッケ揚げておきました(笑)
そして、こちら筍のグラタンです。
ちょっと焼き色が付き過ぎましたが、焦げてないですよ(^-^)
上の娘はマカロニグラタンが大好きなので、
いつも大きなガラス皿で大量に作るのですが、
今日は筍も大量に入れてみました(笑)
案の定、筍だけ微妙によけて食べていました(^_^;)
大人の我々は筍の食感が絶妙で、
いつものグラタンよりも美味しく頂けましたよ(=´∀`)人(´∀`=)
最後につくレポも紹介しましょう!
早速、すづおさばえさんがヒジキのサラダを作って下さいました!
アイキャッチ画像は美味しそうなナゲットですが(笑)
記事の中でサラダを紹介して下さいました。
このナゲットもとっても美味しそうなので、
レシピ拝借して作ってみたいと思っています。
さばえさんも無印良品でネイビーのパーカーを購入したそうで、
私ともペアルックができますね(=´∀`)人(´∀`=)
さばえさんありがとうございます!
今日は内容が詰め込みでしたね(^_^;)
では、素敵なゴールデンウィークをお過ごし下さいね(*^^*)
今日も多くの皆さまに
たくさんの幸せが訪れますように…(*^^*)
今日も素敵な1日となりますように…(*^^*)
ありがとうございます☆