CARVEL事務局です。
SUV車の中でもビッグサイズのFJクルーザー。大きく、重量もかなりある車体ですが、燃費と維持費はどのくらいになるのでしょうか?また、維持費に負けないFJクルーザーの魅力とは何なのでしょうか?
みんな教えてー!
コンテンツ
ビッグサイズSUVのFJクルーザー。燃費(実燃費)はいかがなのものか。
それでは早速、燃費について見ていきましょう。
トヨタ公式ホームページより引用
編集部 ONEVOICE
FJクルーザーの標準燃費はJC08モードで8.0km/L(国土交通省審査値)とされています。実燃費については個人差があり、5〜9km/Lとまちまちですが、運転の仕方やどのような道を走るかによって燃費が大きく変わってくるようです。
高速道路では9.5km/Lとの報告もあります。街中を走るより、高速道路のような一本道を走る方が得意みたいですね。
FJクルーザーはその大きな車体で雪道や悪路を走るために、パワフルなエンジン(4000cc)が搭載されています。そのため燃費があまりいいとは言えません。しかし、4000cc近いエンジンで7〜8km/Lも走れば及第点なのではないでしょうか?
スポンサーリンク
オーナーの人教えて!FJクルーザーの維持費ってどれくらいかかる?
次にFJクルーザーの維持費について紹介します。
- 自動車税:(4000cc以下) 66,500円
- 自動車重量税 :(2t以下) 16,400円
- 自賠責保険:(1年間) 13,920円
以上は車を所有しているだけでかかる経費です。
これらに加え、ガソリン代や任意保険料、人によっては駐車場代なども必要です。個人差があるので正確な維持費ははっきりと言えませんが、参考までに一例を挙げておきます。
燃費8km/L、年間走行距離10,000km、12等級、運転者30歳以上と想定した場合。
ガソリン代:(レギュラー100円/Lとすると) 100×10,000÷8=125,000円
オイル代:(年2回) 6,500×2=13,000円
車検代:(1年間) 21,960÷2=10,980円
任意保険:(車両保険込) 121,800円
駐車場代:(月1万円) 120,000円
以上で年間合計:487,600円。その他にも、タイヤ交換や修理費などがかかってます。
やはり、他のSUV車に比べ多少高めになります。トヨタのプラドと同等の維持費になると考えていいようですね。
スポンサーリンク
それでも愛されるFJクルーザーの魅力とは?
もうみなさんわかりましたね^^
はっきり言ってFJクルーザーは維持費がかなりかかります。しかし、それでも多くのファンから愛される魅力がFJクルーザーにはあります。
その魅力とは、ズバリ「遊び心」です。
トヨタ公式ホームページより引用
一見不便に見える大きな車体やオモチャっぽいデザインが、”大人の”オモチャ感を引き出しています。
FJクルーザーは乗るだけでどんなところでも行きたくなる、そんな気持ちにさせてくれます。
関連記事|CARVEL編集部厳選!2016年SUV人気ランキング特集!
ピカピカの高級車では、山道や雪道などの悪路は走りたくありません。
しかし、FJクルーザーではどうでしょう?オモチャっぽいと思っていたデザインが逆に心強く思えてきませんか?FJクルーザーは乗った人を遊びの世界に連れて行ってくれる夢の詰まった車なのです。
あぁロマンやで~
ビバSUV!
スポンサーリンク