スポンサードリンク      

「現代の豊臣秀吉」長友がインテルと2019年までの契約延長

昨日は所用で福井の方まで旅をしておりまして、その疲れで夜は早々に寝落ち、試合は見ておりませんでした。

しかし、その夜に長友がインテルと2019年までの契約延長を果たしたというニュースが飛び込んで来ましたね!

長友は現役の日本代表選手としては珍しく頻繁にツイートしていて、今回も早速本人のアカウントで契約時の写真をアップしてましたね。

本人のブログにも書いているように、今期は完全にマンチーニ監督から構想外にされてしまい、それでもライバルの怪我で蜘蛛の糸ほどの細さのチャンスを握り締めると、そこから一気に信頼を掴み取ってレギュラーに上り詰める努力、そして運の強さには感服するしかありません。

ただ、純粋に選手としての能力だけで見ると、既にピークは過ぎつつあるのかなと思います。疲労回復に時間がかかるようになったのか、自慢のスタミナとスピードは全盛時に比べると凄みが無くなりつつあり、クロスの精度も低いレベルで安定しつつあります。マンマーク能力は極めて高いですが、数的不利になった場合の対応、ゾーンを意識したポジショニングは相変わらず不得手です。

それでもインテルという一流クラブで3年の契約を新たに勝ち取ることが出来たのは、やはり長友の「努力する才能」が認められたと言う事でしょう。技術の才能には恵まれていなくても、トラップやビルドアップの能力を地道に伸ばし続け、戦力外にされても決して腐らず真面目に練習し、試合に出られなくても明るく盛り上げるムードメイカーでチームに貢献する。そして気がつけば何故かピッチに立っている・・・

長友の延長を発表した会見映像を見ても、マンチーニ監督自ら背番号に契約期限の2019という背番号を書いた長友のユニフォームを広げて登場するなど、信頼の厚さが伺えます。そのある意味”人たらし”ぶりは、現代の豊臣秀吉と言っても過言ではありません。

ここまで来たら引退後もイタリアに残って、インテルの幹部になるかユースチームとかからコーチの勉強を始めてもらって、中田が出来なかったイタリアにおける日本サッカーの橋頭堡として、確固たる地位を築いて欲しいですな。

↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。

サッカー ブログランキングへ
にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
スポンサードリンク

2016/04/09 | コラム・書評

関連記事

ハリルホジッチの叫びは、またもや「王様の耳はロバの耳」で終わってしまうのか

ハリルホジッチが、国内組の代表合宿でゾーン・ディフェンスの基礎とも言え...

記事を読む

「あの本田から驚くべき本音を引き出した、ゴン中山のインタビュー力」日本サッカー新時代~2018年への旅~

昨日は、録画していた高校選手権の3回戦やプレミアの試合を見ようかと思っ...

記事を読む

「1位はもちろん越後屋とお代官様」2015年・日本サッカー10大ニュース

昨日は、最近にしては珍しくクリスマスイヴの当日にお祝いをし、ワインの飲...

記事を読む

長澤選手の浦和移籍に見る、「Jスルー組」が海外で苦闘する理由

昨日、ケルンの長澤選手が浦和レッズに完全移籍し、そのまま千葉にレンタル...

記事を読む

新着記事

スポンサードリンク

総計カウント数 td:本日のカウント数 yd:昨日のカウント数

蹴閑ガゼッタ(旧TOP)
RSSフィード
PAGE TOP ↑