【カクヨムの開発と改善について1】
— Web小説投稿サイト「カクヨム」運営 (@kaku_yomu) 2016年4月8日
カクヨムはアジャイル開発という手法を採用していま... いるそうです。
これは最初から完成しきったものを提供するのではなく、運営する上で利用者のご意見を反映させながら開発・発展していくシステムなのです。(続く→)#カクヨム
近況ノートコメントが機能実装したり作品ページ下段に作者の情報が追加されたりしている。自分は今すぐ白黒つける必要はないんじゃないって思うんだよ。【カクヨムの開発と改善について2】
— Web小説投稿サイト「カクヨム」運営 (@kaku_yomu) 2016年4月8日
つまり今後もどんどんと機能は追加したり改善しますし、それは皆様と一緒に作っていくものとなります。
まだ未熟な点も多くご迷惑もおかけしますが、これから先のカクヨムが良くなるようにユーザー様と一緒に考えていければ良いな、と思っています。#カクヨム
上記のようなジャンル・カテゴリがあってね。様々な層の電子書籍で本を読みたい人をターゲットにしているみたい。
少年エース×カクヨム「漫画原作小説コンテスト」開催
少年エース×カクヨムによる「漫画原作小説コンテスト」が行われるみたい。
"面白ければなんでもアリ"のジャンル不問、賞金100万円!
— Web小説投稿サイト「カクヨム」運営 (@kaku_yomu) 2016年4月26日
少年エース×カクヨム「漫画原作小説コンテスト」開催決定!https://t.co/JxNIySZTFb
大賞はコミカライズし、少年エース連載&単行本化確約!#カクヨム pic.twitter.com/OqRsuxQ7Vl
3万文字程度の完結作品推奨だからさ。ちょっとしたアイディアを形にして物語を作るのもありかもしれない。
エッセイコンテストも企画している
ブログ書きには朗報かもしれないんだけどね。
実はもう一件、今までとは違いエッセイジャンルでのコンテスト準備も進めています。
— Web小説投稿サイト「カクヨム」運営 (@kaku_yomu) 2016年4月26日
こちらもそう遠くないうちに皆様へとお知らせできるかと思いますので、楽しみにお待ちください。
さぁ、日々の生活を思い出して今のうちにネタを書き溜めておくのです...!!#カクヨム
エッセイコンテストの準備をしているみたい。自分はエッセイ・ノンフィクションのジャンルでユーリオニッキBESTを作っているからさ。
面白そうなので応募してみるのもありかなと思っている。参加する分には無料だし、参加することでユーリオニッキの宣伝にも繋がる。
ユーリオ的まとめ
オンライン小説(WEB小説)については分からないから何とも言えないんだけどさ。ブログだったら多少なりともやっているから、これだけは言えるんだよ。
ブログはすぐに結果はでない。個人差はあるけれど、根気よく時間をかけて作り上げていくものだと感じている。だからなのかな。長い目で見るのも時には必要なのかもしれない。
もちろん小説なりコラムなり、文章を発表する場所はたくさんある。たくさんあるからこそ、ブログをどこのサービスでやるか自由に決めるように、書き手がどこで文章を発表するのか。自由に決めていいと思います。
小説 野性時代 第150号 (KADOKAWA文芸MOOK 152)
- 作者: 小説野性時代編集部
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店
- 発売日: 2016/04/12
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る