>  >  > 震災でフジ、日テレが原発をタブーに

震災報道で原発をタブーにするテレビ局の実態! 学者の警告を遮るフジと日テレ、中央構造線に触れないNHK

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
fujitv_01_150402.jpg
フジテレビジョン公式サイトより


 先日25日、本サイトではNHKの籾井勝人会長が、熊本大地震の原発への影響について“政府の公式発表以外は報道しないように”と指示していたことをお伝えしたが、新たに、同じ席上で籾井会長が「いろいろある専門家の見解を伝えても、いたずらに不安をかき立てる」とも発言していたことを、27日付の朝日新聞が報道した。

 もし籾井会長の考え通りに報道がなされれば、福島第一原発事故のときのように爆発が起きたことが明白でも、政府が発表するまでは何も伝えることができなくなる。さらに、この国では数少ないが、良識ある専門家が原発の危険性や正しい身の守り方を伝えることもできなくなる。つまり、公共放送のトップが現場に「報道は捨てろ」と命じたに等しいものだ。

 だが、NHKの報道ではこれが現実になっている。今回の大地震では北東、南西にと地震が頻発し、未知の断層も出現。あらゆる専門家たちが予断を許さない状態であると警鐘を鳴らすと同時に、本州から九州を貫く中央構造線断層帯の問題がクローズアップされている。そして、この中央構造線上にあるのが愛媛県伊方原発であり、中央構造線の延長線上近くにあるのが鹿児島県川内原発だ。また、川内原発については、近くに甑断層帯、市来断層帯という二つの活断層があるうえ、 原子炉直下に未知の断層帯があると指摘する地質学者もいる。

 しかし、NHKはこの間、こうした原発の問題をまったく報じていないのだ。いや、問題はNHKだけではない。民放もまた「原発」という二文字をタブー視し、いま起こっている危険を報じようとしない。

 14日の地震発生時からネット上では稼働中の川内原発に不安の声が数多くあがっていたが、そうした危機感は16日未明の“本震”によって拡大。その原因は、震源地が予測不能な動きを見せているためだ。とくに本震から週が明けた18日には多くの報道・情報番組が、前述した中央構造線を取り上げるようになったが、その際、もっとも懸念されるはずの原発の問題がほとんど掘り下げられなかった。否、専門家が指摘を行っても、司会者によって掻き消されていったのだ。

 たとえば、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)では、1596年9月1日に慶長伊予地震が、その3日後に慶長豊後地震が中央構造線上で起きていることを説明し、笠原順三・東京大学名誉教授が“その上に伊方原発がある”と指摘。「非常に心配な場所」と解説したが、番組MCの安藤優子氏は「わたしたちは経験したことがない地震と向き合っているんだなあと」と感想を述べるに留まり、笠原教授が心配だと言及した原発には一切、触れようとはしなかった。

 もっとタチが悪かったのは、『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)だ。専門家ゲストの武蔵野学院大学・島村英紀教授は、今後、大きな地震が発生する可能性が高まっている北東の先に伊方原発が、南西に川内原発があると指摘し、「(それらの場所に)どれほどのエネルギーが溜まっているかはわからない」とした。だが番組は、まるでこの指摘を打ち消すかのように、原子力規制委員会・田中俊一委員長が川内原発の運転を「安全上の問題があるとは思えない」としたコメントを紹介。そして、司会の宮根誠司は「(原子力規制委の)専門家の方の意見だから信じるしかないし、わからない」とまとめたのだ。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 震災でフジ、日テレが原発をタブーに
2 ローラ震災支援の背景にある信念
3 押し紙問題で安倍政権が朝日を狙い打ち
4 バラカン炎上…ベビメタ批判がタブー
5 「反日」韓国を自分の目で確かめたい
6 中居の震災支援をテレビ報道せず
7 花田が新雑誌創刊でWiLLと泥仕合
8 上原亜衣は? AV女優の引退後
9 AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
10 文春のベッキー手紙でバッシング再燃
11 漫画編集者は『重版出来』よりブラック
12 中居「もう元通りにはならない」
13 大森靖子「小6のときレイプされて」
14 皇室記者が明かす雅子妃の真実
15 テラスハウスの出演者がセクハラ告白
16 NHK籾井会長が原発報道に圧力!
17 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
18 SMAPを殺したのはキムタク
19 補選当選の自民党候補とヘイトの関係
20 松本人志『ワイドナ』安倍出演隠し
PR
PR
1官邸の激甚災害指定、熊本と山口で差
2オスプレイ運んだのは段ボール200個
3官邸が震災の早期対応を拒否し政治利用
4オスプレイ投入で安倍が米軍と裏取引
5『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
6安倍首相が震災対応よりTPPを優先
7AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
8安倍子飼い松本文明が地元職員にも暴言!
9NHK籾井会長が原発報道に圧力!
10原発批判は「地震の政治利用」じゃない
11安倍が被災者より先に自衛隊を激励!
12安倍自民党が北海道補選に地震を利用
13震災を改憲に利用!自民党の本音を暴露
14衆院選「自民過半数割れ」の調査は本物
15岸井成格がNHK籾井からの圧力を告白
16国連調査が日本政府の報道圧力を指摘
17熊本で震度7!川内原発は大丈夫か
18補選当選の自民党候補とヘイトの関係
19田母神を担いだ百田、中西の責任
20『ワイドナ』安倍出演はおかしい
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

サイゾーメディアの人気記事