「ページ単位の広告」を設置して24時間ほど経ちました。
さてどのくらい稼いでくれてるんだろう?って事で・・・。
収益を確認しようと思ったら全然どこで確認するのかわからない(汗)
って事で調べてみました。
ヘルプより抜粋
ページ単位の広告のパフォーマンス トラッキング ページ単位の広告のパフォーマンスをトラッキングするには、[パフォーマンス レポート] タブで広告の動作レポートを表示します。ページ単位の広告はレポートの「アンカー広告」と「モバイル全画面広告」のラベルの下に表示されます。
How to set up Page-level ads - AdSense Help
ということなようです。
ではさっそく実際の画面で見てみましょう。
①パフォーマンスレポートから
②詳細レポート
③広告の動作
④表示されます
まとめ
本日のPVが2600程度だったのに対し、アンカー広告が426回、全画面広告が30回しか表示されていないので、「必ず表示される」というものでは無いようです。
特に「ウザさが心配だった全画面広告」に関しては100回に一回強くらいの割合でしか表示されていない事がわかります。
Googleさん曰く、「高い収益が期待されると AdSense が判断した場合のみページに広告が表示されます。」という謳い文句な様なので、なにか謎のアルゴリズムで表示非表示を切り替えているようですね。
今後どんな風に転がっていくのかわかりませんが、この程度の割合でしか表示されないのであればユーザビリティ的には意外に大丈夫なのかな?とか思い始めました(笑)
ちなみに、収益的には「いつもの広告」が700円くらい稼いでくれたのに対し、アンカー広告が40円程、全画面広告が0円という結果に。
まぁ・・ないよりはマシ・・くらいな感じの扱いが妥当かと。