東京23区の東端に位置する葛飾区に隣接する松戸市は、実はパン屋さん激戦区であります。
市川市、船橋市、柏市など周囲に隣接するベッドタウンに、時には対抗意識を持つことが多いと言われる松戸市民ですが、飲食店の充実度では、千葉県有数でしょう。
そんな松戸市の飲食店の中でもズバ抜けて有名なのが北小金駅からバスで行ったところの住宅街にある「Zopf」(ツオップ)。土日は1時間待ちの行列ができる超人気店。日本一の人気パン屋さんと言っても過言ではないかもしれません。
大きな繁華街である松戸駅周辺や新京成線沿いにも個性のあるお店が控えており、まさに「パン好きの聖地」と言えます。
今回はそんな松戸市を、市内を縦横無尽に走る鉄道網を使いつつ歩き回って見つけた名店をまとめてご紹介します。
- 1. バスを使ってでも食べに行きたい コスパ最強の人気店「Backstube Zopf」
- 2. 定番が落ち着く「オーブンフレッシュキッチン」
- 3. 具がこれでもかってほど豪快!「Fariene 松戸店」
- 4. 常に焼きたてパンが見つかる 「ANDERSEN 伊勢丹松戸店」
- 5. たっぷり発酵させたモチモチの生地が魅力の「フォルナイオ」
- 6. 自家製の酵母を使い分けるこだわり!「グランクール」
- 7. 飽きのこない手作り味がたまらん!「佐藤ベーカリー」
- 8. カリッとふわっと焼きたてがいつでも食べられる「横浜メロンパン」
- 9. ふわふわの食感が特徴!「サンエトワール 北松戸店」
- 10. 馬橋限定メニューに注目!「ヴィド フランス 馬橋店」
1. バスを使ってでも食べに行きたい コスパ最強の人気店「Backstube Zopf」
北小金駅からバスで8駅先(表門バス停)にある超人気店がこちら。
閑静な住宅街でありながら、1日1,000人が訪れると言われていて、土日は1時間待ちの行列ができるのです。人気の秘密はパンの美味しさもさることながら、価格がリーズナブルなんです。
お店の一番人気はカレーパン(210円)です。
1日に400個以上売れるというカレーパンです。カレーの味はカレーをギュッと縮めたような濃厚さとスパイシーな味わい。派生商品でトンカツが豪快に入ったカツカレーパン(250円)もオススメです。
甘いパン部門では、お店の名前にもなっているツオップ(230円)です。
ツオップの言葉の意味は編み込みパンです。バターたっぷり、コクのある生地で、周りの粒状の砂糖とローストアーモンドが食感と味のアクセントになっていて美味しいです。飽きのこない味!
店名:Backstube Zopf
住所:千葉県松戸市小金原2-14-3
営業時間:6:30~18:00
TEL:047-343-3003
URL:http://r.gnavi.co.jp/2y6x3d1x0000/
2. 定番が落ち着く「オーブンフレッシュキッチン」
松戸駅のヨーカドー内に出店するお店。
チョコクランチロールやジャンボドーナツやレーズンパン、あんぱんはこのお店の人気商品です。定番が強いですね!
人気のパンを狙うなら朝イチがおすすめですよ。
一番人気はショコラクランチロールです。
チョコレートがふんだんに入っていて美味しいです。チョコたっぷりで濃厚ながらもソフトな食感で軽い口当たり。おやつにぴったりです。
店員さんがおすすめしていたのはジャンボドーナツでした。
揚げパンファンにはたまらない、シンプルでどこか懐かしいレトロなおやつです。一度食べると病みつきになるかも。一口、また一口と止まらない。危険!手頃な価格も魅力です。飽きのこないメニューは強いですね。
店名:オーブンフレッシュキッチン
住所:千葉県松戸市松戸1149イトーヨーカドー内
TEL:047-368-5131
営業時間:10:00-21:00
3. 具がこれでもかってほど豪快!「Fariene 松戸店」
駅直結のアトレ内にあるパン屋さん。運営は中村屋さんです。
ユニークなのは小麦粉をお店でひいていること!店内にはごりごりと音をたててまわる石臼があります。引き立てフレッシュの粉を使うのがポイントなんですね。
焼き上がりは11時から12時の間が狙い目です!
おすすめのチーズベーコンフランスです。
チーズとベーコンがたっぷり。パンより多いんじゃないか。ほとんどベーコンとチーズにかじりついているんじゃないかなってくらい、具がたっぷりで美味しいです!!これは買って。ほんとに。
人気一番はレーズンパンだそうですよ。
なにこれ。ボーナスステージ?ってくらいレーズンとナッツがたっぷり入ってて美味しいです。
スイーツの域に入るほど、甘さもナッツの香りと濃厚さがあります。これはおすすめ!
店名:Fariene 松戸店
住所:千葉県松戸市松戸1181アトレ1F
TEL: 047-365-4757
営業時間:10:00〜21:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/113eu2500000/
4. 常に焼きたてパンが見つかる 「ANDERSEN 伊勢丹松戸店」
伊勢丹の地下で焼きたてパンを求めるならばこちらのお店。アンデルセンはお店によってメニュー構成や焼き上がり時間を変えていますよ。
こちら伊勢丹店では14時から焼き上がり販売されるミニカンパーニュが特色ある推しメニューなんですが、この日はタイミングが合いませんでした……。
一番人気はソーセージドックです。
定番ながら外れなしのソーセージドックはアンデルセンの惣菜パンではダントツ人気です。ボリューム感もあって、夕方あたり小腹が空いた時にあると嬉しいですね。
店員さんのおすすめはあんぱんでした!
疲れたときに食べるのが店員さんの定番だそうです。あんこはこしあんで軽めのタッチ。スッと消えていくさっぱり系のお砂糖を使っているのでしょうか?お茶菓子の時間にあったら嬉しいですね!
店名:ANDERSEN 伊勢丹松戸店
住所:千葉県松戸市松戸1307-1伊勢丹松戸店B1F
TEL: 047-360-5035
営業時間:10:00-19:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/ft5m8w860000/
5. たっぷり発酵させたモチモチの生地が魅力の「フォルナイオ」
駅前すぐにある石窯オーブンのパン屋さん。
人気は和風ベーコンピザ!
こちらのパンは発酵に時間をかけ、もちもちとした生地の仕上がりが特徴的です。2階にイートインもあり、パンを2点以上買うとコーヒーがついてきます。さらにピザの日にはLサイズピザが500円で買えるのです。お得すぎでしょ。
ピザに続いて人気のカレーパンです。
やはりふっくらもちもちの生地で表面はかりっかり。
牛肉をたっぷり入れ、とろけるほどじっくりよく煮込むという手間がかかっています。食べてみると、本当に牛肉がぎゅーっと詰まっています。
カレーっていうよりビーフにカレー味ついてる感覚です。個人的にはピザよりもカレーパンが大ヒット!!
店名:フォルナイオ
住所:千葉県松戸市上本郷2648-11
TEL:047-394-4432
営業時間:7:00~19:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/rs8z0b3g0000/
6. 自家製の酵母を使い分けるこだわり!「グランクール」
自家製酵母のパン屋さん。雰囲気がとってもかわいいつくり。木の内装が素敵です。使っている酵母はレーズンと豆乳ヨーグルト、パンによって使い分けるそうです。
一番人気はレーズンパンです。
オーガニックレーズンをたっぷり使った看板メニューです。酸味がしっかりあるレーズンですね。生地もすこーし酸味があって、レーズンの甘みと相乗してとっても美味しいですよ。レーズンももちろんですが生地が美味しい、これは。
しょっぱい系が好きな人には山の幸ピザ!
里芋やブロッコリーなど野菜がたっぷり使われています。
店名:グランクール
住所:千葉県松戸市稔台1-12-15
TEL:047-308-3608
営業時間:10:00~18:30
7. 飽きのこない手作り味がたまらん!「佐藤ベーカリー」
50年以上続く老舗パン屋さん。少しゆっくりめにパンが揃います。
朝は惣菜パン、12時に人気ラインナップが揃います。
人気一番のあんぱんです。
あんこは自家製で炊きあげます。確かにあんこがうまい!濃厚だ〜。濃厚なあんことふっくら生地が最高に美味しいです。お客は常連さんがほとんどだそうですがうなずける、このあんぱんは私大好きです。
続いて人気は豆腐の蒸しパン!
しっとりとして甘い、ケーキのような感覚です。今まで食べたことないジャンルのパンです。お豆腐が入っているからか、コクがでてて噛むほどに味わいがでてきます。友達に買って行ってあげたい。こんなオリジナリティー溢れるパンは食べたことないなぁ。美味しいです。
店名:佐藤ベーカリー
住所:千葉県松戸市常盤平5丁目16-6
TEL: 047-387-7130
営業時間:9:30~19:30
URL:http://r.gnavi.co.jp/6bxyk80b0000/
8. カリッとふわっと焼きたてがいつでも食べられる「横浜メロンパン」
駅前すぐにあるメロンパン専門店です。
焼きたてメロンパンが食べられます。オススメは1日3,000個売れたという横浜メロンパン。店員さんのオススメはメープルシュガーを使ったメープルメロンパンです。
一番人気の横浜メロンパンです!
サクッというよりガリッとクレームブリュレのカラメルのような、お砂糖多めのクッキー生地ですね。焼きたてはぺろっと1個いけちゃいますよ。
お次は店員さんの一押し、メープルメロンパンです!
メープルの香りがとっても濃厚でお菓子としてのボリューム感が満点です。こちらは1個を2人でシェアしてもいいかも。2人で別々の種類を半分こしてシェアして食べると、おやつとしてちょうどいいボリュームかもしれませんね!次々につくっているので、熱々を食べられるのが魅力です。
店名:YOKOHAMA MELONPAN
住所:千葉県松戸市五香南1-13-1
TEL: 047-443-3231
営業時間:10:00~20:00
9. ふわふわの食感が特徴!「サンエトワール 北松戸店」
北松戸駅を降りてすぐにあるパン屋さん。なんと毎日メニューが違うんですよ!
焼きたてを狙うなら朝の10時が狙い目。ある程度商品が揃う上、作りたてで選択の幅も広がります。
一番売れるのは明太子フランスです!
バターたっぷりめ、明太子も気持ち多めのソフトパンです。ふわっとぷにぷに、やわらかな昔ながらのパンが好きな人にはぴったりと思います。
店員さんのイチオシは、はちみつシナモンロールでした!
シナモンがかなりきいていて、パン生地はふわっとやわらか。
店名:サンエトワール 北松戸店
住所: 千葉県松戸市上本郷905
TEL:047-362-7652
営業時間:7:00~21:30
10. 馬橋限定メニューに注目!「ヴィド フランス 馬橋店」
馬橋駅から降りてすぐにあるのがこちら。主要な駅前にはよく見かけますね。
馬橋駅のヴィド フランス限定メニューの馬橋あんぱんです!
中にはホイップクリームが入っていて、あんこの甘みにクリームのコクが加わることで奥行きのある味になります。これは美味しい。おすすめです!
次におすすめなのがソーセージドッグ!
こちらは男性人気が一番だそうです。がっしりしたソーセージが食べ応え抜群で美味しいです。トマトとチーズが入っていて、価格もお手頃なのにこれだけ美味しくつくっていて素晴らしいですね。味がいい。生地はふわっとやわらか系です。
店名:ヴィド フランス 馬橋店
住所: 千葉県松戸市馬橋121
TEL:047-342-6062
営業時間: 7:00~21:00
URL:http://r.gnavi.co.jp/ssbzdc6v0000/
昔から人気のパン屋さんには相応の理由があるのだなぁと実感します。
ぜひ回ってみてくださいね!
プロフィール
五十嵐 豪(いがらしごう)
日本全国の美味しい食を伝えることをミッションに、全国各地を講演やコンサルティングにまわり、農水省の海外向け和食 PRサイトTaste Of Japanでレシピ動画に起用される。JETROの海外進出支援事業採択を受けてシンガポールで富山県南砺市役所のイベントプロデュースや現地雑誌での連載や料理教室をもつ。Jcom系列 Act OnTVの番組「男子料理道場」ではMCを担当。 学生時に所持金4万円・料理経験なしで料理研究家を始め、料理研究家とライター集団 株式会社フードクリエイティブファクトリーを創業。サンクチュアリ出版で定期的に自由な仕事を創り出す講演会を開催する。
Twitter: @GoGoIgarashi
ブログ: http://foodcreativefactory.com/go/
(編集:河瀬璃菜/フードクリエイティブファクトリー)