「やはり高倉監督に求められるのは”正しい世代交代”」なでしこジャパン新監督発表
昨日はとある場所へ飲みに行ってて、帰ってから一応マンチェスター・シティとレアル・マドリーの試合を見たのですが案の定寝落ちで戦評はパス。あ、ハートは頑張ってたなと(笑)。
なので、昨日発表があった高倉麻子監督がなでしこジャパンの新監督に就任した話題を取り上げてみます。
高倉監督と言えば、2014年に行われたU-17女子W杯で優勝という快挙を成し遂げ、2015年もU-19アジア選手権でも決勝で北朝鮮を破って優勝するなど、ユース世代で高い実績を挙げており、その手腕については疑いようはありません。
試合を見ていても、フル代表と同様にポゼッションは重視しながらも、より縦に早くサイドを活かした攻撃を志向するなどモダンな要素を付け加えていて、戦術的にも問題なく継承は出来るはずです。
ただ問題は、比較的体育会的な指導が上手く行きやすいユース世代とは異なり、フル代表はベテラン選手に対するリスペクトも必要で、単に私について来いという姿勢だけでは、試合で結果を出している時はいいですが歯車が狂った時に不協和音の元にもなってしまいます。マネージメントの困難さはユース世代と比較になりません。
とは言え、高倉監督に求められるのはやはり世代交代。世代交代は上から押し付けるものではなくて、下から追い越すのを待つものだという意見はありますが、リーグに外国人選手が少ない女子サッカーの場合は、男子のJリーグ以上に世界経験が選手の成長へ与える影響が大きく、無理にでも若手を起用しないと伸びないのは佐々木監督時代に痛感しているはずです。
ハノーファーがユース監督だったシュテンデル氏をトップチームに引き上げ、ゾーン・ディフェンスを整備して自らが育てた若手を起用しだしたら、とたんに降格決定チームとは思えない強さを発揮しだしたように、適切な戦術の元で高いレベルを経験することで飛躍的に伸びる選手が出て来るはずです。今まで世代交代が進まなかった理由は、選手任せの戦術に若手を放り込んだ事にもあるでしょう。
佐々木監督時代のなでしこジャパンが作り上げた「あうんの呼吸」を一度解体し、組織戦術を整備した上でそこにマッチする若手を適切に配置、経験を積ませて能力を高める。そういうミッションを高倉新監督には期待したいところです。
↓よろしければ、応援の2クリックよろしくお願いします。
サッカー ブログランキングへ |
にほんブログ村 |
2016/04/28 | なでしこ
関連記事
-
「これだけ澤ロスが問題なんだったら、澤をチームに入れればいいじゃない」リオ五輪女子サッカー・アジア最終予選 日本-中国
最終予選は2戦してまだ勝ち点がたったの1のままで、この中国戦は絶対に勝...
-
「”佐々木メソッド”の限界と共に訪れる、なでしこジャパン黄金期の終焉」リオ五輪女子サッカー・アジア最終予選 日本-韓国
初戦のオーストラリアに敗れ、第2戦目にして是が非でも勝たなければならな...
-
不世出のスーパースター、澤穂希選手の現役引退に寄せて
先ほどNHKの速報で、あの澤穂希選手が現役引退を表明したというニュース...
-
澤穂希選手、ご結婚おめでとうございます!
東アジアカップは男女とも優勝が果たせず、最近はあまり良いニュースが少な...
新着記事
-
「フランクフルトと長谷部の1部残留を、酒井高徳の成長が強力にアシスト」ドイツ・ブンデスリーガ第31節 ハンブルガーSV-ヴェルダー・ブレーメン
数年前はチャンピオンズリーグにも出場していた強豪だが、近年は中位でリー...
-
「とうとうリーグ制覇に王手をかけたレスター、強さの秘訣は”戦術的な三面性”」イングランド・プレミアリーグ第35節 レスター・シティ-スウォンジー
最後の3試合が強豪の対戦となっているレスターにとって、絶対に勝利が必要...
-
「長友がガンガン上がりまくるのは、チームにとって危険なサイン?」イタリア・セリエA第35節 インテル-ウディネーゼ
長友がサブになったジェノア戦で痛恨の敗戦を喫してしまい、チャンピオンズ...
-
「来期の新戦術で、早速香川がゴール?」ドイツ・ブンデスリーガ第31節 シュツットガルト-ボルシア・ドルトムント
5/22に行われるバイエルンとのDFBポカール決勝までは、実質的な消化...