ブログを書いていると「繋がり」が生まれてくる。
正直「悪い繋がり」もあるとは思うのだが、今回僕が書きたいのは「良い繋がり」についてだ。
ブログを書いている人は「趣味がブログ」という人も多いのではないだろうか。僕もそうだ。つまり他のブロガーの多くは「同じ趣味の人」という事になる。仲良くならないはずがない。趣味の話というのは楽しいし、それが普段周りに居る人達とは出来ない話であるのなら尚更だ。ブロガー同士、同じ方向を向いている。
また、ブログで少なからず「何かを得ている」人も多いと思う。それはPV数による承認欲求だったり、感謝の言葉だったり、同趣味の友達だったり、仕事のきっかけだったり、ぶっちゃけ金だったりと様々だ。それを得るために頑張っているという人もいるだろう。
そして、「目的が同じブロガー」を見つけた時、その人はライバルでありながら、良い理解者だ。切磋琢磨し、高め合う事が出来る。文章力を磨き合う事も出来る。稼いだ金額を競い合う事も出来る。何も競い合わなくても、互いに意識をする事で「ブログを書く」という事により張りが出るだろう。ブロガー同士、同じ方向を向いている。
その繋がりは、本当に良いものだ。
心強いものだ。
楽しいものだ。
それに対して本気であれば本気である程、楽しんでいれば楽しんでいる程、その繋がりは強くなる。学校の同級生でもない。職場の同僚でもない。年齢も性別も住んでいる所も何もかもが違う。そんな人とでも、大人になったこれからでも、強い繋がりが出来るのだ。
ブログを始めるメリットは数多くあるが、その中の1つとして、僕はこの「ブロガー同士の繋がり」を挙げずにはいられない。僕はこれから先も、ブログを書き続けている限り、多くの人と繋がる事になるだろう。
もしかしたら、今読んでいるあなたとも繋がるかもしれない。
今ブログをやっていないとしても、いつか始めた時、繋がるかもしれない。
既にブログをやっているのなら、その日は近いのかもしれないし、既に繋がっているのかもしれない。
その際は、どうぞよろしく。
あなたと繋がる事が出来るのを、僕はとても楽しみにしている。
この記事は、匿名希望さんからご寄稿いただきました。
このブログでは、寄稿記事を募集しております。
詳しくはこちら → 寄稿記事を募集してみることにしました。