読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

引きこもり希望!3人ママ春森桜のブログ

3人子育てで感じたことや日々起こる色々な方に知ってもらいたいことを記事にしいています。

ブログを更新し続けることへの強迫観念について〜それはもうマインドコントロールされている!?

はてなブログ 雑記

スポンサーリンク

f:id:sakuraharumori:20160428090519j:image 

こんにちは☆春森 桜です。

 

前回、1日ブログをお休みしたことについて記事を投稿しました。

(ブログを1日お休みした結果、参照)

 

毎日、投稿し続けていたブログを休んでみたら、どうなんだろうと思って実行したのですが、結果、アクセス数も落ちずに自分の中に強迫観念を感じたというお話。

 

その中で、ブクコメを頂き、やはり毎日していることを途切れさせてしまうことで、強迫観念を抱く方は、私の他にもいるんだなぁと感じたのです。

 

では、どおしてブログを途切れさせることに対してそんなに強迫観念を抱いてしまうのか。

 

その答えにたどり着いたので、発表いたします!

 

スポンサーリンク
 

マインドコントロールされている

 

皆さん、ブログを始める際にブログについて調べませんでしたか?

 

インターネット内をグルグルと周ったり、書籍を読んでみたりした方もいるでしょう。

 

ブログを使って、収入を得よう!と目論んでいた場合は尚の事、たくさんのことを調べ上げたのではないでしょうか。

 

見込み客が増える 儲かるブログの書き方講座

私もそのうちの一人。

 

どこでブログを開設したらいいのだろう、初期投資はどのくらいだろう、何を書いたらたくさんの人に読んでもらえるだろうか。

 

ブログのことについて指南しているものはそれはもう膨大な数で存在し、書かれている内容もそれぞれ。

 

その中で自分のスタイルに合うものをピックアップしていく。

 

私の場合は、専門的な内容のブログではなくて、雑記ブログの中で知名度を上げたいなぁということ。

 

良くわからないなりに、ブログに対してのモチベーションを上げていくわけです。

 

そして良く分からないなりに、指南されていることを読んでいくとたった一つのことに辿り着きます。

 

それは、

 

「毎日記事を書き続けましょう」

 

ということ。

 

毎日ブログを書き続けることによって、ブログ内のSEO効果が上がったり、アクセス数を上げたり、自分の文章力を上げたり出来ますよ、ということが書いてあり、まずブログ初心者は毎日書き続けることが大切なんだと意識つけられる。

 

これで、マインドコントロール完了です。

 

誰かにされているわけではないですが、インターネット内の情報にマインドコントロールをされていることになるんですかね。

 

そして、来る日も来る日もブログを書き続け、ふとどうして毎日ブログを書いているのだろう...という私みたいな思いをしてみる。

 

ブログを開始して3か月以上たっていたら、始めに血眼になって読んでいたブログ指南書に目を通すことはしていないので、少しずつマインドコントロールが解けていったのでしょうかね。

 

いざ、勇気を出して、ブログを休んでみたらブログに対しての評価は変わらないけれど、ブログを書かないといけないという強迫観念が残る。

 

この強迫観念は、きっと毎日書き続けている間も感じていたのでしょうが、休んだことによって大きく感じることになったのだと思います。

 

3か月以上、苦も無くブログを続けている方なら、一度ブログを休んでみると良いですよ。

 

1日休もうが2日休もうが、脳がブログ脳になっているし、書きたいネタが見つかれば書きたくて仕方なくなりますから。

 

どこまでがブログ初心者かはわかりませんが、自分のブログスタイルは決まっていますよね?

 

毎日投稿し続けることよりも、記事に深みを出していきたくなりませんか?

 

以上、「ブログを更新し続けることへの強迫観念について~それはもうマインドコントロールされている!?」でした。

 

 

ランキングに参加しています!ポチッ☆

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア"の極意