今年のGWはどこに行きますか?*1
子連れだといろいろお出かけが悩ましいところ…
うちは車があることもあり、休日は東京湾岸エリア(台場、有明、豊洲)に行くことが比較的多いです。
湾岸エリアは、下記がおすすめポイントです。
- 公共や企業の体験施設などが多く、リーズナブルに遊べるところが多いこと
- ショッピングセンターが点在していて、ランチや買い物にも困りづらいこと
- ショッピングセンターにキッズパーク併設のところが多いこと
- 車の場合、首都高出口が近く付近の道が広いので車でアクセスしやすい
キッズパーク&ショッピング編、体験施設編に分けて、おすすめスポットを紹介していきます。
今回は、キッズパーク&ショッピング編です。それぞれ、おすすめポイント、併設キッズパーク、近場の遊び場などを紹介していきます。
★体験施設編はこちらです
★東京湾岸エリア キッズパーク&ショッピング編目次★
スポンサードリンク
ヴィーナスフォート(青海)
おすすめポイント:敷地内で遊ぶ選択肢が豊富!
併設キッズパークや隣接施設の種類が多いので、狭い範囲内でいろいろ遊べるのが魅力です。ただ、ヴィーナスフォート内にはキッズ向けのショップや量販店があまり多くないので、そこがネック。
併設キッズパーク
館内に、アネビートトリムパークというキッズパークがあります。
ビジターで大人・子供ともに1,200円/時間と高めの値段設定ですが、幼児が動き回れるジャングルジムなどの大型遊具が豊富です。また、乳児エリアも設置されているので、はいはいや歩き始めの赤ちゃんでも安心!
近くの遊び場
ヴィーナスフォートがあるパレットタウン内に、トヨタによる自動車体験施設メガウェブと東京レジャーランドがあります。
東京レジャーランドでは大型観覧車やボウリングなどを楽しむことができます!(観覧車、ちょっと高いんですけど、東京がかなり遠くまで見渡せ、海も見えて気持ちよくておすすめ!)
尚、夏頃、近くにBMWの巨大ショールーム&試乗施設もできるようです。
★ヴィーナスフォートホームページ
ダイバーシティ(お台場海浜公園)
おすすめポイント:ショッピングやグルメが充実。館内のスポッチャはかなり使える!
キッズ向けの服を買うのに豊富な選択肢があります(ユニクロ、H&M、ZARA、OLDNAVYなど)。
フードコートも広いので、比較的席を探しやすいです。
また、併設キッズパークのスポッチャが比較的リーズナブルで、大人も子供も楽しめるのでおすすめです。
隣接した遊び場は少ないのがネック。ただ、フジテレビが近くにあるのと、少し歩けばお台場海浜公園方面にも出られますよ。
併設キッズパーク
館内にラウンドワンによるスポッチャがあります。
有料ですが、未就学児と同時入館で大人は680円/3時間となるのでお得。
ジャングルジムやトランポリンなどがあるキッズスペースのほか、カラオケやスポーツができるので目一杯体を動かせてオススメ!
尚、キッズスペースにはマッサージチェアとミニまんが喫茶があるので交代で休むのもありです笑
あっ、あと、実物大ガンダムが庭にあります!お父さんにおすすめ笑。デカイよ!!びっくりするよ!!
★ダイバーシティ東京プラザホームページ
ららぽーと豊洲(豊洲)
おすすめポイント:海や公園に隣接していて外遊びにおすすめ。全体のバランスもよし
海や公園に隣接しているので、外遊びが気持ちいい!
また、ららぽーと系列なので、ユニクロや無印などの定番のお店、スーパーやドラッグストアもあり使い勝手がよいです。
あとはベビー・キッズ向けの量販店が入ってくれれば言うことないんですが…
併設キッズパーク
有料キッズスペース「アドベンチャーアイランド」とキッザニアがあります。
アドベンチャーアイランドは小規模ですが滑り台やターザン、トランポリン、ボールプールがあります。フードコート隣接です。
職業体験型施設キッザニア。パイロットや消防士、警察官、ファッションモデル、などなど…本当にいろいろな職業を体験することができます。
午前・午後の二部制になっています。正直GWはかなり行列になるのではないかと思いますが一応紹介しておきますね。
尚、キッザニアはけっこう回り方にコツが必要なので(早々に〆切ってしまう職業があったり、ファストパス的なものの使い方に注意が必要です)、Webで情報収集してから行くことを強くおすすめします!!
キッザニア東京(KidZania Tokyo)オフィシャルサイト|こども向けの職業体験型テーマパーク
近くの遊び場
東京ガスによる体験型施設「がすてなーに」が徒歩5〜10分圏内にあるので、前後に寄ることができます。
豊洲公園が隣接しているので、外遊びも可能です。
また、ららぽーと豊洲内に、水上バス(東京観光汽船の浅草方面行きとアーバンランチのお台場行き)の発着場があります。
浅草方面行きは一方通行なので注意!
★ららぽーと豊洲ホームページ
デックス東京(お台場海浜公園)
おすすめポイント:併設キッズパークが豊富、都内に少ない西松屋もあり
併設キッズパークや食事施設が豊富です。お台場一丁目商店街、たこ焼きミュージアムなどお子さんと回るのに楽しい施設も入っています。
西松屋が入っているので、ベビー・キッズ用品を買うことも可能です。
併設キッズパーク
レゴランドディスカバリーセンター東京、東京ジョイポリスがあります。
幼児までのお子さんなら、レゴランドがおすすめ。さまざまなサイズのレゴを使って思い切り遊べるスペースや、大きなジャングルジム、また室内メリーゴーランドやコースターがあります。
ただ、入場料がかなり高いので、年パスをおすすめします…
www.legolanddiscoverycenter.jp
近くにある遊び場
お台場海浜公園が近いです。砂浜に出て遊ぶことができます。
また、浅草、豊洲、日の出、芝浦など各方面への水上バス発着所もあるので、船に乗るのもオススメ。(東京観光汽船とアーバンランチという2つの水上バスがあります)
★デックス東京ビーチ ホームページ
アクアシティお台場(お台場海浜公園)
おすすめポイント:映画鑑賞、ペット連れにオススメ!ベビザラス・トイザらスもあり
映画館が併設されているので、お子さんと映画を見た後ショッピングやご飯というのが可能。映画を見れば駐車券三時間無料です。
裏はお台場海浜公園なので、砂浜に出ることもできます。
ベビザラス・トイザらスがあるのでベビー・キッズ用品の購入が可能。
また、ペットショップやペット向け施設が多いので、ペット連れのご家族にもオススメ。
併設キッズパーク
キッズパークはありませんが、映画館のメディアージュがあります。
近くにある遊び場
デックスと同様、裏にお台場海浜公園・水上バス発着場があります。犬を連れて砂浜をお散歩なんていうのもいいのではないでしょうか。
★アクアシティお台場 ホームページ
★湾岸エリアの体験施設編はこちらです。
体験施設のうち、メガウェブ、がすてなーには、それぞれヴィーナスフォート、ららぽーと豊洲に近いため、セットで楽しむことが可能です。ぜひ!
今週のお題「ゴールデンウィーク2016」
*1:私は…今年は…切迫なので…以下略