40歳の私が勝手に選ぶ車の中で熱唱したいJ-POP20選
一人で車に乗っていると、なぜか歌を歌ったりしませんか?
最近の曲も口ずさんだりしますが、やっぱりよく出てくるのが、私が青春時代に聞いた名曲です。
ウォークマンを聞きながら自転車で塾に通ったことなど思い出しちゃいます。
ここでは、1976年生まれの私が89年から94年(中学生~高校生)の青春時代に聞いた、懐かしいJ-POP20曲を勝手にご紹介いたします。
同じ年代の方は、ついつい歌ってみたくなるものばかりですので、是非、車の中で熱唱してください。
あの曲が入っていない!とかお叱りを受けるかもしれません。
その辺りはご了承ください。
1.B・BLUE(BOOWY)
1986年にリリースされましたが、私が聞いていたのは中3からでした。BOOWYの曲はよく聞いていましたね。
たくさんの名曲がありますが、あえてこちらを紹介させていただきます。
2.GLORIA(ZIGGY)
1989年、フジテレビ系テレビドラマ『同・級・生』主題歌に採用され、31.2万枚を売り上げた名曲です。
3.浪漫飛行(米米CLUB)
1990年、JALの沖縄旅行「JAL STORY 夏離宮キャンペーン」のCMイメージソングに採用されました。
170万枚を売り上げたこの曲は、日本だけではなく海外でもカバーされている名曲です。
4.あー夏休み(TUBE)
1990年、JT「SomeTime LIGHTS」CMソングでよく流れていた「TUBE」の曲です。
夏が近づくと思い出す方も多いのではないでしょうか。
5.情熱の薔薇(THE BLUE HEARTS)
1990年、TBS系テレビドラマ『はいすくーる落書2』の主題歌でした。
THE BLUE HEARTSは、リンダリンダやTRAIN-TRAINも有名ですね。
当時、週刊少年ジャンプに連載していた「ろくでなしBLUES」にメンバーをモデルとしたキャラが出てきたこと思い出します。
6.ラブ・ストーリーは突然に(小田和正)
1991年、フジテレビ系月9ドラマ『東京ラブストーリー』の主題歌で、258.7万枚と大ヒットした名曲です。
この曲が流れると、ドラマに出てくるあの「カンチ」が思い出されます。
7.SAY YES
1991年、282.2万枚という大ヒットした名曲です。
フジテレビ系月9ドラマ『101回目のプロポーズ』主題歌に採用されていたことは、誰もが知っていることですね。
私はあの「マネ」をしませんでしたが、あのフレーズをマネした方も多かったのではないでしょうか。
8.ALONE(B'z)
1991年、フジテレビ系ドラマ『ホテルウーマン』主題歌でした。
112.7万枚を売り上げ、B'zの代表バラードの1曲ではないでしょうか。
9. Silent Jealousy(X Japan)
1991年にリリースされた、X(X Japan)の代表曲です。
この年のオリコンランキングでは50位以下でしたが、よく聞いていたXの曲です。
10.WON'T BE LONG(バブルガム・ブラザーズ)
1991年に大ヒットした、バブルガム・ブラザーズの「WON'T BE LONG」です。
「EXILE&倖田來未」がカバーをしたのを聞いて、知った方もいるのではないでしょうか。
11.You're the Only…(小野正利)
1992年のフジテレビ系ドラマ『君のためにできること』主題歌でした。
「声たけー」、「高くて歌えねー」と思っていた記憶がよみがえりました。
12.何も言えなくて…夏(J-WALK)
1992年にヒットした、J-WALKの代表的な曲です。
私の年代では、「夏をイメージした歌」といったら必ず出てくる曲ではないでしょうか。
13.離したくはない(T-BOLAN)
1992年にヒットしたこの曲は、当時CMやドラマの挿入歌として採用されたようです。
この曲もたくさんの人にカバーされている名曲です。
カラオケでも歌っている方も、たくさんいるのではないでしょうか。
14.このまま君だけを奪い去りたい(DEEN)
1993年、「DEEN」のデビューシングルです。
NTTドコモのCMソングで、スマホではなく「ポケベル」です。
時代を感じますが、よく流れていましたね。
15.夏の日の1993(class)
1993年といったら、私は真っ先に「class」のこの曲を思い出します。
111.2万枚のヒットで、テレビ朝日系ドラマ『君といつまでも』の主題歌やセゾンカードのCMソングと多く採用されました。
16.もっと強く抱きしめたなら(WANDS)
1993年に166.3万枚を売り上げた、浅野温子出演の三井生命CMソングです。
のちに、バスケット漫画「スラムダンク」の曲もWANDSが歌っていました。
よく聞いていたと思い出します。
17.innocent world(MR.CHILDREN)
1994年度のオリコン年間シングルチャート1位に輝いたMR.CHILDRENの曲です。
日本コカ・コーラ「アクエリアス ネオ/アクエリアス イオシス」CMソングでもありましたね。
18.OH MY LITTLE GIRL(尾崎豊)
1994年にリリースされ、たくさんの人にカバーされている名曲です。
フジテレビドラマ『この世の果て』の主題歌にも抜擢されました。
当時のカラオケでよく歌いました。
19.IT'S ONLY LOVE(福山雅治)
1994年、本人も出演されたダイドーブレンドコーヒーのCMソングです。
オリコンシングルチャート1位を獲得した、名曲です。
20.TRUE LOVE(藤井フミヤ)
1994年、フジテレビ系月9ドラマ『あすなろ白書』の主題歌。
チェッカーズを解散した後、本格的なソロ活動第1弾として発売されたシングルで200万枚を超える大ヒットになりました。
結婚式でよく使われる名曲です。
まとめ
いかがでしたか。
76年生まれの男性の方には、とても共感が出来る曲ばかりだったと思います。
田舎生まれでしたので、自転車で出かける時には必ずウォークマンをつけてお気に入りの歌を聞きながら走っていたことを思い出します。
車に乗っていて渋滞していても、懐かしい歌でも歌って気分を紛らわしてみてはいかがでしょうか。