本日はノンアルモヒートとコロンボで。#西麻布グルメ #私の隠れ家 #大好きな場所
モヒート、自分で作れるようになりたいな。
夏に我が家でモヒートパーティーしたい。
レコード聴きながら夜風に吹かれるのよ。
なんでもかんでも首をつっこんでみる
黄金週間が明日から始まりますね。
私は暦通りの勤務になるのですが
連休はあるのでとても楽しみです。
黄金週間のWISH LISTを作ってみました。
- ニコニコ超会議で「義経千本桜」を観る
- 皇居近くのランニングステーションを視察
- 月刊ランナーズを買って通勤ラン特集を読む
- 実家に帰って、日帰り温泉に行く
- 神保町にランニングタイツ&ウェアを新調しに行く
- コンパクトリュックを買う
- ランニングポーチ(通勤ラン用)を買う
- ブログのカスタマイズ(いろいろ調整)
- 300円の査定を受けた銀座かねまつのパンプスを捨てる
ちょこちょこ予定を入れたり、
いろんなところに首をつっこんでみたら
わけわかんなくなってしまい、
朝の瞑想が雑念ばかりで瞑想にならなかった(笑)
あっちに声かけたら、こっちを断って
こっちから声がかかったから、あっちを調整して・・・
みたいなことになって、
わー!
だからといって、ぐっと飲み込んでしまうのも違う。
いろんなところに首をつっこんで、
まわらなくなるくらいになってみる。
今まで、面倒だなって思っていたことを
あえてやってみるのが黄金週間だ。
自分からやりたいことを伝える
すみれさんのtwitterのつぶやきが心に刺さる。
相手に気持ちを伝えないでおこうとする時は、相手のことを思ってるんじゃなくて、自分のことを守ろうとしてるだけ。
— 青野 すみれ/すみれの壺 (@aonosmile) 2016年4月27日
相手がどう考えるかなんてわかりっこない。自分の想像でしかない。
伝えたっていう事実だけがあればいい。相手に言った時点で相手のいいように解釈されるわけで、それは私のコントロールできる範囲ではないので考えるだけ浪費です。
— 青野 すみれ/すみれの壺 (@aonosmile) 2016年4月27日
「こんなこと言ったら迷惑かな」
「誘ってみて断られたらどうしよう・・・」
ってウジウジ考えた結果、
言うのをやめよう・・・
というのが今までの自分。
でも、自分の意見なんて言わなきゃ相手もわからないし
相手がどう受け取るかは自分でコントロールできっこない。
根っこにある、
失敗したくない、嫌われたくない
という気持ち。
あぁ、これさえ手放せたら、と強く思う。
と考えていたら、スッキリする記事が。
あ、自分から誘えばいいのか(笑)
思いっきりワガママで自分勝手なときがあってもいい
と、思いました。
人の歩調に合わせて行動しなきゃいけないって思って
でも、自分の都合や気持ちには逆らいきれなくて
相手に迷惑かけちゃいけない、嫌われないようにって
嘘ついたり、言い訳したりして、辻褄を合わせるけれど
結局今の今までうまく出来た試しがないんですよね。
そのいろいろが面倒になって
極力、付き合う人を少なくするとか
そもそも人付き合いをしないってしていたけれど。
なんだかそれで、いいのかなぁって。
対象となる相手の数を減らしたり、顔色を伺うんじゃなくて
もっとシンプルに
自分の意見をちゃんと言えるようになればいいだけなんじゃないか?
むしろ極端に、ワガママで自分勝手でいるくらいがちょうどいい。
それが自分の意見なら、自分のやりたいことなら
相手に何と言われようと、やるときはやるし、どうにかするでしょう。
と、いうことで
5月は思いっきり自分勝手に自分主導で動こうと思います。
draw your life!
ともきっくでした。