やじうまPC Watch
SteamがBitcoinの支払いに対応
(2016/4/28 14:18)
数年前に現代の金脈として注目を集めたBitcoin。最近はその話題もややなりを潜め、日本ではさほど普及しなかったので存在自体忘れられているかもしれない。あるいは、弊誌や僚誌DOS/V POWER REPORT読者におかれては、改造バカこと高橋敏也氏が、その取引所であるMt.Goxの取引活動停止に伴う被害を受けたことや、債権者集会に参加したら図らずもTV局の取材を受けてしまったことなどで記憶に留めている方も少なくないかもしれない。
そんなBitcoinだが、海外ではまだそこそこの取り扱いがあるようで、Valveのゲーム配信プラットフォーム「Steam」がBitcoinによる支払いに対応した。支払い方法の選択画面を開くと、クレジットカードなどと並びBitcoinを選べるようになっている。
BitcoinはGPUをぶん回して演算させることで、増やしていくことができるので、ゲームをプレイしていない睡眠中などに「採掘」すると、GPUをより有効活用できるかもしれない。ただし、基本的に採掘で稼げるBitcoinよりも、電気代の方が高くつくことは覚えていた方がいいだろう。
URL
- Steamのホームページ
- http://store.steampowered.com/
バックナンバー
- SteamがBitcoinの支払いに対応[2016/04/28]
- スマートウォッチでWindows版Counter Strikeを動かす強者現わる[2016/04/27]
- あの“しげる”がUSBメモリーになって愛をお届け〜容量9.6(クロ)GB[2016/04/27]
- 温泉に入る時は裸なのに着けるウェアラブル端末「風呂イト」[2016/04/27]
- Logitechが160台のバックライト付きキーボードを使って壮大な8bitゲームアニメを製作[2016/04/26]
- Microsoft、「Lumia 950 XL」購入で「Lumia 950」が無料で手に入るキャンペーン〜749カナダドル相当を節約?[2016/04/25]
- CERN、LHCでの300TB分の粒子衝突実験データを公開[2016/04/25]
- タイマーで指定した時間空けることができなくなるタバコ用ケース〜禁煙に向け喫煙本数を減らしていきたいあなたに[2016/04/25]
- Nintendo DSスタイルのWindows搭載小型ゲーミングPC〜Indiegogoに出品中[2016/04/20]
- 大阪大学ら、異なる光周波数の2光子の干渉に世界で初めて成功〜量子コンピュータの性能飛躍をもたらす研究[2016/04/19]
- メルコのシマダヤ出資は新型きしめんLANケーブルへの布石なのか?〜広報に問い合わせてみた[2016/04/15]
- ついに? 日経電子版が英数全角の“伝統”を廃し、半角表記に[2016/04/15]
- 米国ではF1に次ぐレーススポーツと目されるドローンレース〜ESPNが国際ドローンレーシング協会と複数年の放映契約を締結[2016/04/14]
- あのブルースクリーンが生まれ変わる。BSoDの歴史に一石を投じたWindows 10 Build 14316[2016/04/13]
- 第2の地球を探し、時速1億6千万kmで飛行する超小型宇宙船が開発へ〜ホーキング博士やFacebookのザッカーバーグ氏らが参画のプロジェクト[2016/04/13]