1:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:26:02.99ID:/JM1simq0.net
この謎理論ほんときらい

3:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:26:50.99ID:oIPKqyrC0.net
言う程謎か?
11:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:29:46.46ID:rhi7MSW80.net
わかりやすい言葉で簡潔に話をするってことよな
19:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:35:06.41ID:IbHH5X7bp.net
よっしゃ!キモいとかくさいでも頭いいと思われるんか!
31:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:38:49.25ID:+vLBfMYuM.net
比喩は分かったつもりになるだけで本当に理解したことにはならない
40:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:40:43.47ID:bJ+wQyb4r.net
説明上手は高い言語能力の証左ではある
56:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:44:11.11ID:6X0uh+3kK.net
イソップを見習えという事や
59:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:45:25.34ID:2LurfUDod.net
本当に頭のいい奴は馬鹿に説明してる暇はない
73:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:48:03.87ID:AVXomxm2M.net
バカは自己保身の言い訳だけはあたまが回る
97:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:52:15.25ID:hma3IC6nd.net
ペーペーの社員に専門用語並べてドヤ顔する上司奴wwwwwww
101:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:53:12.12ID:TJSptvO3d.net
変にカタカナ使えばいいと思ってるやつは頭悪い気もする
136:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:59:27.56ID:UNSeQuDu0.net
パソコン知らないおじいちゃんにwi-fiが何かを説明できたらすごいンゴねぇ
142:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:00:12.73ID:PepLmwGe0.net
世の中、常に相手を馬鹿にする隙を伺ってる連中が多くて嫌になるンゴねえ
160:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:02:42.59ID:cEdaWZY+0.net
デリバティブとギャンブルの違いは?
165:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:03:01.90ID:eIY3l8Sr0.net
そらそうよ
210:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:12:35.51ID:P2YMop8Fp.net
相手が知識のある人なら難しい言葉も使って話す
216:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:13:20.43ID:qZE3EDakK.net
パンチングマシンで100とか出すし
2:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:26:48.59ID:KTxmBnR/a.net
齟齬が発生するから出来るだけ簡単な言葉に言い換えたくない
13:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:32:15.85ID:wbQ6/b6uK.net
>>2
概要すら理解されへんかったらもっと大きな齟齬になるで
概要すら理解されへんかったらもっと大きな齟齬になるで
23:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:36:52.01ID:cUivVj8ya.net
>>2
勝手な解釈されてキレられても困るしな
でも長々説明しても聞いてもらえないし
いいバランスで喋るのは難しいわ
勝手な解釈されてキレられても困るしな
でも長々説明しても聞いてもらえないし
いいバランスで喋るのは難しいわ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:38:36.64ID:/iceMZY2a.net
>>23
こういうのを一瞬で演算できるやつが賢いんやで
こういうのを一瞬で演算できるやつが賢いんやで
33:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:38:58.74ID:3GG+e/sz0.net
池上彰だなこれ
頭いいおっさんは説明が上手い
頭いいおっさんは説明が上手い
285:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 07:30:20.81ID:Veb5DgYZa.net
>>33
わかりやすいけど正しいかは微妙やぞ
わかりやすいけど正しいかは微妙やぞ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:41:08.15ID:ij+3yA3cd.net
簡単なことを難しく説明する奴は馬鹿だが
難しいことを簡単に説明できる奴は居ない
もし居るとしたらそれは簡単なことに置き換えて説明してるだけであって、本質を説明できているわけではない
難しいことを簡単に説明できる奴は居ない
もし居るとしたらそれは簡単なことに置き換えて説明してるだけであって、本質を説明できているわけではない
490:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 08:06:24.11ID:ZAsCYFNXd.net
>>43
これやわ
真のバカに物を説明する時に感じる疲労感もたぶんここから来るストレスなんやろなあ
これやわ
真のバカに物を説明する時に感じる疲労感もたぶんここから来るストレスなんやろなあ
118:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:56:39.05ID:771h9fh0r.net
本当に頭の良い人「私が見つけた理論がどういうものか説明すると、可愛い女の子とのデートで過ごす1時間はあっという間に過ぎ、おじさんの講義をきく1時間は長く感じる、というようなものです」
134:風吹けば名無し@\(^o^)/2016/04/25(月) 06:59:08.88ID:jVp2YWYCd.net
>>118
こんなもんでいいんだよな
ワイだったらこの理論をどうやって説明しようか・・・足し算は分かるかな?とかそういう風に理屈での説明を考えてしまう
こんなもんでいいんだよな
ワイだったらこの理論をどうやって説明しようか・・・足し算は分かるかな?とかそういう風に理屈での説明を考えてしまう
via http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1461533162/