ニュース
無償デフラグソフト「Smart Defrag 5」日本語版が公開、エンジン刷新でより効率的に
ユーザーの作業を妨げずにディスクの最適化を行う“サイレント モード”などを搭載
(2016/4/28 11:00)
米IObit Information Technology(日本代理店(株)エクサゴン)は27日(日本時間)、デフラグソフト「Smart Defrag」の最新版「Smart Defrag 5」を公開した。64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1/10に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。
「Smart Defrag 5」ではデフラグエンジンが刷新され、並列処理に対応してより効率的なデフラグが可能になったほか、ディスクの特性に最適な処理を自動で選択することにより、ディスクのパフォーマンスをより引き出せるようになった。
加えて、ディスクのアクセス状況に応じて最適化処理の優先度を賢く調整する“サイレント モード”が搭載された。特定のアプリケーションの実行中は「Smart Defrag」を“サイレント モード”にするといったことも可能で、ユーザーの作業を妨げずにディスクの最適化処理を行うことができる。
そのほかにも、“ブートタイム デフラグ”の際に指定したファイルをデフラグする機能や、サイズの大きなファイルに特化した“大容量ファイル デフラグ”機能、分散した空き領域を統合して連続した領域にすることによりディスクのパフォーマンスを向上させる“空き領域デフラグ”機能なども追加された。製品の自動アップデート機能や、視認性の高い“Readable”スキンも搭載されている。
ソフトウェア情報
- 「Smart Defrag 5」
-
- 【著作権者】
- IObit Information Technology
- 【対応OS】
- 64bit版を含むWindows XP/Vista/7/8/8.1/10
- 【ソフト種別】
- フリーソフト
- 【バージョン】
- 5.0.2.768(16/04/27)
URL
- Smart Defrag 5 - IObit日本公式サイト
- http://jp.iobit.com/free/sd.html
- Smart Defrag - 窓の杜ライブラリ
- http://www.forest.impress.co.jp/library/software/smartdefrag/
最新記事
- 無償デフラグソフト「Smart Defrag 5」日本語版が公開、エンジン刷新でより効率的に[2016/04/28]
- 「Visual Studio Code」インサイダー版が更新、コマンドパレットの日本語化問題を修正[2016/04/27]
- イメージバックアップソフト「EaseUS Todo Backup Home 9.1」が24時間限定で無料[2016/04/27]
- JITコンパイラーのセキュリティを高めた「Firefox 46」が安定版に[2016/04/27]
- タブ関連の機能を強化した「Vivaldi」v1.1が早くも公開、XP/Vistaはサポート外に[2016/04/26]
- 元OperaのCEOが新Webブラウザー「Vivaldi」をアピール、『メールと同期を最優先で開発中』[2016/04/26]
- “艦これ”古参艦娘による掛け軸から着想を得た「にゃしぃフォント」に“改二”が実装[2016/04/25]
- 新機能満載の「Windows 10 Insider Preview」Build 14328がPC/Mobile向けに公開[2016/04/25]
- 9件の脆弱性を修正したネットワークプロトコルアナライザー「Wireshark」v2.0.3[2016/04/25]
- 海外製ソフト6本が無償で手に入る期間限定キャンペーンが実施中[2016/04/22]