数日前にゆうちょを語るフィッシング詐欺が届きました。少し驚きましたね。そこで、どのようなフィッシング詐欺なのかご紹介します。皆さんもお気をつけ下さい!
ゆうちょからメール!?
私がいつものようにライティングをしている時でした。突然ゆうちょからメールが来た訳ですよ。その内容は「お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。至急以下のURLをクリックしてください。」と
これはおかしいなぁ〜と思った訳ですよ。何がおかしいって?
なぜなら、私はゆうちょを利用していなかったからです!(断言)
これは妙だと思いつつクリックした訳です。
怪しいログイン画面
クリックをしたら、このような画面になった訳です。ログインと言われても、ゆうちょを利用した事がないから、パスワードなんて知らないと思った訳です。
これはさすがにおかしいと思い、ゆうちょのHPにアクセスしたら、衝撃の事実が!!
ゆうちょのHPで注意書き!
ゆうちょのHPで、上のような注意書きがあったのです!!もしも、これが普段使っている銀行のサイトだったら危なかったと思いました。なぜなら、今回のようなメールは本当にパスワードを変更した後に届くメールと同じだったからです。私は今まで、2回ぐらいYahoo!やクレジットカードのパスワードを変更した事があったのですが、全く同じメールだったので、これは騙される方は多いのではないでしょうか?
フィッシングサイト(フィッシング詐欺のサイト)の手口で、上の画像と少し異なる場合もあります。くわしい事は以下のリンクをクリックすれば、分かるかと思うので、ゆうちょを利用されている方は絶対に見ておいたほうが良いと思います。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ゆうちょダイレクト(ゆうちょ銀行)を装ったメールやフィッシングサイトにご注意ください -ゆうちょ銀行
架空請求その時どうする? オレオレ詐欺、振り込め詐欺、フィッシング詐欺、カードの不正使用…。身を守るためのQ&A 価格:540円 |