読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

サブカル 語る。

サブカルチャーなどについての雑談

あまりにもかわいそうなばいきんまん

こんにちは。

 

長い一週間だけど、明日をのりきりゃGW!

連休にゆっくり休みたいんだけど仕事なんだよなぁと

思うと憂鬱にもなるAMネットワークですが

今日は思いっきり笑いました。

 

昨日のブログでは自分なりの

笑い話にかける思いを綴ったりしましたけど、

やっぱり作りものの笑いは、天然モノに勝てない。

それをつくづく思わされた日でした。

 

なにがあったかっていうと

今日、業務の都合で幾つかのお客さんを回るため

電車に乗っていた時のことです。

 

昼食後に地下鉄に乗り、吊り革につかまっていたら

僕の正面に若いお母さんと小さい男の子が座っていました。

お母さんはその子どもにアンパンマンの絵本を見せて

各キャラを指差しながら名前をたずねていました。

 

「これは?」

f:id:arrow1953:20160428003011p:plain

アンパンマン!」

 

「じゃあこれは?」

f:id:arrow1953:20160428003143j:plain

カレーパンマン!」

 

ってな具合に。

 

僕はその様子を見ながら

この子、幾つぐらいだろう?とか

子どもって、みんなアンパンマン好きだなー!

やっぱりアンパンマンは鉄板だなーとか考えていました。

 

その時でした。若い母親はばいきんまんを指差して

 

「これだーれだ?」と男の子に質問しました。

f:id:arrow1953:20160428003256j:plain

ばいきんまん(カタカナ表記は間違い)

男の子はその問いにすぐさま

 

 

 

 

 

 

 

 

「汚いひと」と笑顔で回答。

 

マジで吹きました。文字でそれを書いても

このおもしろさはたぶん伝わらないでしょう。

お母さんの問いにいいタイミングで来た

想像の斜め上をいく答え。得意げな男の子。

ライブで見なきゃこの面白さは

たぶん、分からないと思う。

 

そしてこのお母さんもその答えに反応せず

 

「じゃあ次はこれ、だーれだ」と質問を続けるだけ。

お母さん、まさかの回答スルーに笑いはヒートアップ。

 

耐えられなくて電車を降りました。

たぶんそのお母さんの質問と男の子の

やりとりは、その後も続いたのでしょう。

もしもその男の子が犬のチーズを指差されて

間違えて「バター」とか答えていたら

「バター犬かよ!」ってツッコんだだろうな。

  

アンパンマンは人間の善意の象徴であり、

ライバルのばいきんまんは人間の悪意。

両方を備えているからこその人間であるという

やなせたかしさんは語っていたそうな。