・三菱自の客離れ深刻、1日当たりの新車受注半減 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
さすがにどんなアホなライターでも「若者の三菱車離れ」という記事は書かないだろうな。だって「離れてる」のって、若者だけじゃねえもの(爆)
三菱自動車が軽乗用車の燃費を偽装していた問題で、同社の相川哲郎社長は27日に都内の本社で開いた決算発表記者会見で、「1日当たりの(新車の)受注台数が半減している」と述べた。
燃費偽装が発覚した20日以降、販売が急速に落ち込んでいることを明らかにした。企業イメージの悪化で深刻な客離れが進んでいる。
偽装問題を受け、三菱自の「eKワゴン」や日産自動車に供給している「デイズ」など4車種の生産と販売が中止されている。三菱自の国内販売の半分以上は軽が占めており、主力車を売れない状態が長引けば、業績にも影響しそうだ。
三菱自は、燃費偽装があった4車種の購入客らに、ガソリン代などの補償を行う方針だ。生産停止で打撃を受ける部品会社への支援や、軽を供給した日産への補償なども課題になる。だが、会見した田畑豊常務は、「どれくらいの影響があるか予測が難しい」と話した。
どうせリストラ+下請け斬りで生き残る気でしょ?
まあ過去2度もリコール隠しでもクレーム隠しでも全く根本的な部分は治らなかったんだから、いかに「うちは三菱グループが最後は救ってくれるさ」的な甘えとか、だからこそ逆にいえば肝心な部分にメスを入れないでここまでのうのうと来れたんだろうなあ…って感じしかしない。
となると、ここの企業の上層部は、テメーらの保身の為に部下や契約社員のリストラ、下請け企業を斬ってアメーバ的に「本体だけでも生き残ろう」ってパターンで話を進めてくるんだろうね。もしくは中国企業に売っ払っちゃって、上層部だけのうのうと生き残るつもりが、さっさと中国企業側に追い出されてノウハウだけゲットされる、とか。
てか、まだ「半数も」新車の受注が来てるんだな…。
社長は「新車の受注が半減してる」と言っているんだが、素人からすると、
え、まだ半分も三菱車に乗りたがってるの?
って感じ。凄いねー、会社関係とかもあるんかね。営業用の車がずーっと三菱車しか使ってないとか、親や家族や三菱グループだからっーしがらみとか(ま、知り合いに三菱重工勤務なんでずっと三菱車に乗ってるって人は知ってますけどね)。
個人的にはとてもじゃないが怖くて乗れないよ、もう。以前、リコール隠しで世間を賑わせていた頃に、必要があって借りたレンタカーで「車種おまかせ」コースとかで三菱車(確かコルトって車を)になったことはありましたけど、「うーん、これはレンタカー屋さんのお手入れを信じるしか」とか言って乗りましたわ。
しかしこれ、もはや「ちゃんと仕事しろ」とかそういうレベルじゃないしな。上層部ですらよくわかってない不正とかもちょこちょこと出てくるかも、なんでしょうな…。
余談
・浦和本拠地の埼玉スタジアム、三菱自動車広告撤去も - J1 : 日刊スポーツ
浦和レッズの筆頭株主でもあるわけですが…。
サッカーJ1浦和の淵田敬三社長(61)は26日、筆頭株主の三菱自動車による燃費データ改ざん問題を受け、本拠地の埼玉スタジアムに掲示される広告を外す可能性があることを明らかにした。
さいたま市内での株主総会後、「(三菱自動車が)自粛するかもしれないので、それを踏まえて対応しないといけない」と話した。
浦和の株式のうち約51%を持つ三菱自動車はユニホームスポンサーも務める。クラブ経営への影響について淵田社長は「何も言える状況じゃない」と述べたが、2005年に損失補填契約を解除したため「1つのスポンサーとして位置付けている」と説明した。
15年度の事業収支も承認され、入場料収入などの増加で営業収入が60億8800万円となり、6年ぶりに60億円を超えた。純利益は前年度から6700万円減の5100万円を計上し、5期連続黒字となった。
それにしても「親会社」だった三菱自動車との損失補填契約を解除したのが2005年で、一応、筆頭株主ではあるけども、必要以上の資金提供は受けていないで、それでも営業収入が60億円超ってのは凄いわ…。
ある意味で当時は(のちの日本サッカー協会の会長にもなる)犬飼社長だった記憶があるが、親会社との損失補填契約を解除したってのは大正解だったと思う。たぶん三菱自がアウトになっても他の三菱系グループの主要企業が浦和レッズほどのビッグチームを手放すことはないから、直接チームにとっての影響は少ないと思うんだけどね…。
ま、ユニフォームの胸スポンサーが数年前から、明治のザバスさん→ポラスグループさんに替わってて良かったね、と、そこはしみじみ思いますねえ…。
ブランドはなぜ墜ちたか―雪印、そごう、三菱自動車事件の深層 (角川文庫)
- 作者: 産経新聞取材班
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2002/03
- メディア: 文庫
- クリック: 31回
- この商品を含むブログ (12件) を見る