精神が子供のままのやつ多すぎじゃない?

27

1名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:10:42.61ID:hqb2+cq9.net

大人になっても感情コントロールできないとか
合理的じゃない価値観もってるやつとかどうなのよ


                   



Share on Google+

4名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:12:53.81ID:1HZkWCnC.net

大人になりたい

5名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:13:19.22ID:WaBJ8NjO.net

いい歳こいて露骨に人見下してるアピールする奴嫌い
気持ち悪い

11名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:21:41.71ID:hqb2+cq9.net

>>5
競争社会で他人より優れていることを重視し過ぎてるのが良くない
それ以外にも幸せはあるのに

6名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:14:24.50ID:Xcn2eyTu.net

ブーメランきたね

8名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:19:06.61ID:OBhQtbdf.net

少年の心を持ったオヤジ

9名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:19:24.36ID:hqb2+cq9.net

心は勝手に成長するみたいな風潮は良くない
しっかりした教育かそれなりに勉強しないと立派な人にはなれないと思うのですよ

10名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:21:38.16ID:Ve6pU2RV.net

類は友を呼ぶ

13名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/26(火) 23:56:17.71ID:pdL+wwFg.net

綺麗な歳の取り方すら例がないから仕方ない
精神にジャンクフード食わせすぎだ

16名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:03:12.04ID:owoc4zMP.net

精神が子供の定義が分からんが
まー悪口陰口いじめ嫌がらせ行為なんかは子供のままって感じだな

18名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:06:35.06ID:61kL7J5Y.net

そう、感情のコントロールと自分の思考の状態を理解できてない人が多い




19名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:09:15.43ID:61kL7J5Y.net

特に怒りなんかはすぐ制御できるようになるから訓練したほうがいい
みんなすぐ怒るけど怒ってもいいことなんかないだろ?

22名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:14:10.82ID:fp5hwbFx.net

バカの方が扱いやすいからなのかね
本人としてもどうにかしたがってる場合も多いと思う
ただある程度年取ると固まっちゃうからなぁ

23名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:14:36.67ID:LdaVfaci.net

よく合理的に考えろよとは思うわ

24名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:15:25.47ID:ky+R9Hvf.net

怒っても良いけれど表現の仕方に問題がある人が多い
感じるものは感じるんだからそれとどう付き合っていくか

25名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:15:39.28ID:owoc4zMP.net

感情のコントロールなんか時と場合による
仕事にそんなもんはいらんから思考だけで良いわけで、友人家族の関係ならいるけどその辺がおかしかったら話し合えば良い
レッテル貼って子供のままって言う奴は嫌なら見るなの思考停止と同じタイプ

28名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:19:41.96ID:owoc4zMP.net

誤字
○年齢が若いのが正義

29名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:34:08.36ID:61kL7J5Y.net

みんな世間の価値観にこだわりすぎだよね
だから自己中心的になって結局自分が苦しんでしまう
自分や執着から離れた安らかな幸せがあるっていうのも知ってほしい

32名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 00:36:37.37ID:61kL7J5Y.net

自己中心的な性格が弱まれば
自然に悪い性格も直ると思うんだよね

42名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 10:34:01.79ID:5fCmDCgO.net

>>32
人それぞれやけど自己中が性格悪いとも思わないよ自分の場合は
いわゆる大人と言われる年齢間でいくらでも変わるよ50年ぐらいあるだろ

38名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 06:36:57.88ID:VXv8kOI+.net

ワイやで
精神子供のまんまやからいつまで経っても結婚できん

39名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 06:50:12.64ID:laT3VQPN.net

実際のところ、いまの成人年齢は概ね「平均でも」35ってパーソナリティ障害の
権威とか言われながら延々臨床やってるセンセイが言ってた。

当たり前のことだけど、いろんな価値観、いろんな人を認められる人が少ない。
それは、子供の頃に、善悪を越えて友達と喧嘩したり悪巧みしたり、行動はある
けどそれについてちゃんとは判断できない、どちらかというと悪いことをした経験
がある人が少ないからという。あと、価値観が均一化して、やっぱりアタマが判断
できないことで揉まれる情報がない。また、家族や学校という用意された人間関係
しか体験できないこともある。

要するに理解を越えた経験が少ないと、自分から理解を越えたものを避けてしまう。
自分を大人と思う人間はそういう傾向がさらに強くなって、自分の当たり前にしがみ
つく。そうすると、大人の判断ができない人間に育っていく。それでも社会に出れば
それなりに悩みとかいろんな人との付き合いはあるから、まぁ大体成人年齢は、
昔20とすればいまは35なんだと。

その成長過程(といっても20以降)でつまづいて人格障害などPTSDだのになる、
中途成人が最近増えているらしい。

43名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 11:34:23.42ID:5fCmDCgO.net

>>39
なるほどなぁ
しっくりくるわ

80年生きるとして20で大人って定義ってやはりおかしくて正確だったんだな

46名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 12:05:22.33ID:kB37Dfu5.net

>>39
仮にそれが悪いことだとして、原因考えると社会が悪いとしか言えない。


例えば、昔の人の遺伝子を現在にもってきて、現環境で育てたら?

やっぱり現代人のような大人になるだろう

47名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 12:33:40.84ID:5fCmDCgO.net

>>46
いや社会より意識
子供でも良いっていう意識がないと大人にはなれないと思う、無理に頑張らなくて良いっていうかなんて言ったら良いか分からないけど

4029歳のオッサンだよー ◆DEcelV2Ea2 @\(^o^)/2016/04/27(水) 10:27:38.92ID:jrteCPJn.net

やっぱり高校大学で運動部(サークルとか同好会じゃないよ)に入ったり学生の内から年単位で親元離れてないとダメだね

44名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 11:35:42.77ID:64IszYQA.net

子供でいいじゃん
子供万歳
子供っぽいは褒め言葉だよ~
成人式は楽しかったけどねー!

45名も無き被検体774号+@\(^o^)/2016/04/27(水) 11:56:06.85ID:kB37Dfu5.net

感情をコントロールしない方が良いぞ。

スポーツの一試合だけなら大丈夫かもしれないが、無理に抑え込んだり、逆転させようとしたら、あとで強烈なしっぺ返しをくらう。

やるなら感情を起こす原因を物理的にどうにかするか、感情を爆発させても許容されるよう周囲との関係を構築するか。

自分の感情のふり幅を受け入れて、それを前提に生活する方法を模索する方がより良く生きれる


via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1461679842/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(27)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(27)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
27