ニュース
シャープの大学教科書電子化システム、9つの大学で採用
(2016/4/28 06:00)
シャープ株式会社は、電子化された教科書を授業に活用する電子教材システムを全国大学生活協同組合連合会と共同で開発、4月より9つの大学における授業で採用されたと発表した。
電子教材システムは、大学生協が促進する電子書籍「DECS(Digital Education Contents Support)」計画に基づき、大学における講義での専門的な学習を実現し、学生の能動的な学びを支援することで、学習効果を向上する目的で開発された。採用大学は広島大学、広島修道大学、桜美林大学、ほか6大学で、対象となる学生約8000名。
提供される電子教材システムは、無償提供される専門書学習用のビューアーアプリ「VarsityWave eBooks」と、PDF/ePub(リフロー)からのフォーマットへの変換とDRM付与を行う電子書籍入稿システムからなり、いずれも大学生協と提携したシャープが開発を行っている。
VarsityWave eBooksアプリには、付箋メモ、マーカー、しおり、手書きデータを自動的にリスト化して自作ノートを作成、任意のページをスクラップする機能を搭載。教員・学生間で手書きデータや学習情報を共有したり、複数書籍の本文を横断検索したり、専門辞書と連携して単語を調べることも可能だという。
VarsityWave eBooksアプリで閲覧可能な電子書籍の販売サイト「VarsityWave eBooks」は、大日本印刷株式会社が開発、株式会社大学生協事業センターが運営を担当している。
大学生協では、現在の高等教育では学生に「答えのない問題」に最善解を導くことができる力、すなわち課題探究能力の習得が求められているとして、そのために大学に求められる「教育の質の転換」に電子書籍・電子教材が大きな役割を果たすと説明。電子書籍事業について、大学教育改革のサポートを目指して推進するという。
なお、電子教材システムは、5月18日から20日まで東京ビッグサイトで開催される「教育ITソリューションEXPO」に出展される予定。
URL
- プレスリリース
- http://www.sharp.co.jp/corporate/news/160427-b.html
- 大学生協の事業 - 電子書籍サイト VarsityWave eBooks
- http://www.univcoop.or.jp/service/book/ebooks.html
- VarsityWave eBooks(販売サイト)
- http://coop-ebook.jp/
- VarsityWave eBooks(ビューア機能ガイド)
- http://www.univ.coop/decs/
最新ニュース
- JPCERT/CCとIPA、ゴールデンウィークに向けた情報セキュリティ対策を呼び掛け[2016/04/28]
- シャープの大学教科書電子化システム、9つの大学で採用[2016/04/28]
- クールなWWWサイトをお探しなら、Yahoo! JAPANの「ディレクトリ検索」が便利〜1996年当時のトップページ再現[2016/04/27]
- Dropbox、クラウドのファイルを同期せずにローカルで表示する「Project Infinite」[2016/04/27]
- Windows 10無償アップグレード期間は残り3カ月、日本のユーザーは期限ギリギリまで待つ傾向[2016/04/27]
- バッファロー、大型可動式アンテナ搭載の4×4 11ac対応無線LANルーター「WXR-2533DHP2」[2016/04/27]
- 全陸地の5m解像度3D地形データ整備完了、「だいち」が残した276万枚の衛星画像もとに「AW3D全世界デジタル3D地図」サービス[2016/04/27]
- フリーランス技術者の労働実態も分かる? IPAが「IT人材白書2016」発行[2016/04/27]
- 絶版マンガを無料で読める「マンガ図書館Z」、iOS/Android専用スマホアプリをリリース[2016/04/26]
- 「Vivaldi 1.1」リリース、テッツナーCEOのブラウザー哲学を次々実装、都内でイベントも開催[2016/04/26]
- Twitter、迷惑ツイートへの対策を強化、最大5つのツイートを紐付けて通報可能に[2016/04/26]
- JPRS、サーバー証明書発行サービスを事業者向けに提供[2016/04/26]
- テックウインド、M.2 SSD×4搭載可能なQNAP製NASキット「QNAP TBS-453A」発売[2016/04/26]
- 東京都、中小企業が対象のセキュリティ対策相談を受付開始[2016/04/26]
- 「教えて!goo」に人工知能を投下、恋愛・人生の相談に回答[2016/04/26]
- 災害ツイートから有用な情報を抽出する「DISAANA」、日本語の全ツイートが分析対象に、1カ月の期間限定で[2016/04/25]
- 「OneDrive」の無料容量削減は90日後より執行開始、Microsoftが対象ユーザーに宣告開始[2016/04/25]
- ニコ動の無料会員がプレミアム会員並みのサービスを受けられる「ニコニコ@ネットカフェ」[2016/04/25]
- 「ケータイキット for Movable Type」にOSコマンドインジェクションの脆弱性、利用者は修正バージョンへアップデートを、すでにJ-WAVEへの攻撃で悪用[記事更新][2016/04/25]
- 楽天、ドローンを使った配送サービス「そら楽」開始、まずはゴルフ場で[2016/04/25]