読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

macholog.com

住宅/インテリア/文具/映画/ライフハックなど雑記ブログに近いものの、様々な有益情報を提供するメディアを目指しています

自分のブログが「週刊はてなブログ」に言及されて純粋に嬉しかった件

BLOG BLOG-ABOUT

それは突然の通知でした。

 
ダッシュボードに「hatenaglogさんにTwitterや....で言及されました」と。
 

なんだ? 何か悪いことでもしたか??
と、いつもの癖で一瞬不安になった。

ランキングに載るようなブクマ数は取ってないし、最初は何かと・・・。
 

そしてクリックしたらビックリ。

blog.hatenablog.com

 

僕のブログが紹介されているではないか!!

 

 

言葉そのままだが、記事のアイキャッチ画像を変更しているブログで良かった。

なぜ紹介されたのか?

恐らくこのような流れかと。

はてなさん】

「アイキャッチ画像を変えれますよ」ってことを伝えたい。
         ↓
「なんか変えてるヤツいねーかな?」と調査。
         ↓
「あっ、いた。machoってやつ。ちょw すげー変えまくってるしw」
         ↓
「よし、こいつに決めた!」

         ↓
 はてなさん記事投稿
         ↓
 僕のダッシュボードに言及を通知される。
         ↓
 僕、素直に喜ぶ。

 

という流れ。

かどうかは知らないが、公式から言及されたことは純粋に嬉しかった。

「100ブクマくらいの喜び」とでも言ったところ。(100超えると逆に焦り出す。)

 
アイキャッチの効果は良く分からないが、こういったインパクトある画像を作るのは好きなので趣味でやっているようなものです。
これらの画像を作るにの10分もかかりません。
 
ここで紹介しているので興味ある方はドーゾ。

気になるPV数の変化

週刊はてなの読者数は6511人 (2016/4現在)

半端ない数だ。
こりゃ大量のアクセスが流れてくるのではないか!? と期待。

こちら大好物ですから。PV数。

 

そして週間はてなの投稿から9時間後。

 

特に何も変わらず。

週間はてなって誰も見てないの?

何ならちょっと減ってねーか?

って思ったくらい・・・。

 

そしてまた一つ覚える。

 

週刊はてなに載ってもPV数は変わらないが気持ちだけは嬉しい。

紹介された記事、実はやっちまった投稿だった

紹介された記事はアフィ収益など気にせず、誰かの役に立つかな?と思って頑張って書いた記事なんです。

んで、予約投稿しておいたんですね。

でも予約時間の前に自分で投稿してしまったのですよ。ポチッとうっかり。

 

そしたら「購読中のブログ」に表示されないわけ。

 

もう何やってもダメで後戻りできず。

投稿後もシーンとした状態が一晩続き、マジで闇に葬られたかと思った。

 

はてなさん、投稿時間のプライオリティつけて下さい。(それか解決法ある??)

 

この葬られた記事はブログのデザインカラーのヒントを提案しています。よかったら画像だけでも眺めてください。

blog.marswee.com

 

ということで言いたかったポイントは3つ。

 
  1. 言及してくれてありがとう、週間はてなさん!
  2. アイキャッチ画像は記事内容を反映させた画像にしたほうがいいよ!
  3. 葬られた記事もよかったら見てね!

 

以上!