m3.com トップ>医療維新>レポート|医療裁判の判...>都立松沢病院紙おむつ異食死裁判、和解内容を詳報
2016年4月8日 高橋直純(m3.com編集部)
東京都立松沢病院で認知症の女性(死亡時76歳)が、紙おむつを口にして死亡したのは病院の責任だとして、長女が都に約2500万円の損害賠償を求めた東京地裁(矢尾和子裁判長)訴訟は、都が責任を認めて解決金を支払うなどの内容で和解が成立した。裁判記録を基に双方の主張と和解内容を詳報する。和解は2月17日付。※以下の内容は、原告、被告が裁判所に出した訴状、準備書面などでの主張であり、裁判所が事実として認定したものではない。【原告側の訴状、準備書面】■事案の概要訴状や準備書面によると、原告はアルツハイマー型...
都立松沢病院紙おむつ異食死裁判、和解内容を詳報 2016/4/8
「医師夫は患者家族の立場で付き添い」、茨城医療過誤訴訟◆Vol.3 2015/10/31
「同意書あっても説明不十分」と判断、再生医療 2015/5/29
「敗血症見逃しは医師の過失」と判断、茨城医療過誤訴訟vol.2 2015/3/6
家族への診察は医師の責任か、茨城医療過誤訴訟vol.1 2015/2/27
健診通知の遅れ、雇用者に慰謝料330万 2015/2/20