「ベビメタはまがい物だから評価できない」 P・バラカン説明にネットで「それを言っちゃあ...」の声

印刷

   今や世界の音楽シーンを席巻する勢いを見せている少女3人組のメタルダンスユニット「BABYMETAL」。2016年4月2日にイギリスのウェンブリーアリーナで行われたワンマンライブでは約1万2000人を熱狂させ、16年4月1日にリリースしたセカンドアルバム「METAL RESISTANCE」は、日本人としては、故坂本九さん以来、53年ぶりにアメリカ・ビルボード誌の総合アルバムチャートで39位とトップ40にランクインした。

   そんな「ベビメタ」について、ラジオDJのピーター・バラカンさん(64)が、「まがい物」「世も末だ」などと批判したことで、ファンを中心に激しい反発が起きた。「ベビメタ」ファンが怒っている、というよりも日本のポップカルチャーが否定されたことに腹を立てているようだ。

  • ピーター・バラカン氏が「BABYMETAL」を「まがい物」と酷評。ファンは「その通りなのだが・・・」と複雑な心境だ。(2012年1月撮影)
    ピーター・バラカン氏が「BABYMETAL」を「まがい物」と酷評。ファンは「その通りなのだが・・・」と複雑な心境だ。(2012年1月撮影)

「本当に世も末だと思います」

   ピーターさんは16年4月25日放送の東京都を放送エリアとするMXテレビ「モーニングCROSS」に出演し、「ベビメタ」の映像を終始複雑な表情で見ていた。感想を聞かれると、

「ロックの分野とは全然違う。僕は(ベビメタの人気が高い事については)世も末だと思っています」

などと答えた。別の出演者が、日本はクールジャパン戦略でアニメ、マンガなどのポップカルチャーを世界に広げているけれども、同じように彼女たち生身の人間を通じても日本のファンになってくれる層が新たに誕生している、などと解説するとピーターさんは、

「そうあっては困るなぁ」

と苦言を呈した。そしてこの日ツイッターで、

「番組の前からメディアを通じて少しは耳にしていましたが、ぼくは全く評価できません。先入観ではありません。あんなまがい物によって日本が評価されるなら本当に世も末だと思います」

などとダメ押しした。これに対し怒りを覚えるというより、困惑したのは「ベビメタ」ファンだった。

McD

    牛肉100%、調味料や「つなぎ」も一切使用していない――。そんなマクドナルドの「ビーフパティ」をめぐり、ネット上で「マックのパティは牛肉の味がしない」などと懐疑的な声が漏れている......続きを読む

PR 2016/4/22

外資系求人特集

   海外企業の日本法人設立が相次いでいるが、日本の商慣習に理解がありながら、海外とのやり取りもできるバイタリティーを持ったマネージャークラスの人材が不足している。代転職サイト「ビズリーチ」の外資系企業特集によると......続きを読む

PR 2015/3/16

  • コメント・口コミ
  • Facebook
  • twitter
016
最期 2016/4/27 22:56

的を得ている

ですか

015
え? 2016/4/27 22:50

海外にもロリが~と言うのはロリコンの力のみでビルボード39位まで行ったと思ってるんだろうか
どうしてもアイドルオタクだけが騒いでるようにしたいみたいだけど、
アイドル嫌いの一般層、女性層も取り込んでますよ

014
mobile 2016/4/27 22:18

たかがポップカルチャーでしょ?いいじゃないですか楽しけりゃあ。
音楽性がどうのとかまがい物とか将来をどうするとかさ。
エンタメは今がおもしろけりゃあ細かいことは不要。楽しいからそれぞれのジャンルにファンが居る訳で。
世も末は言い過ぎ、バラカン氏。
あなたの世代がビートルズやローリングストーンズに夢中の頃その時の大人だって「世も末」と感じてたかもですよ。

コメント・口コミを投稿する
コメント・口コミを入力
ハンドルネーム
コメント・口コミ
   

※誹謗中傷や差別的発言、不愉快にさせるようなコメント・口コミは掲載しない場合があります。
コメント・口コミの掲載基準については、コメント・口コミに関する諸注意をご一読ください。

注目情報

ハイクラス転職 狙うなら今!

もっとも多くの敏腕ヘッドハンターが集まるサイトで、あなたキャリアをアピールしてください。

「1トンの肉を食べた男」が検証 マックの「ビーフ100%」は本当?

「何か別の肉を混ぜているのでは?」長年の疑惑に迫る!

【最大賞金1万円】投稿クイズコンテスト

クイズ投稿サイト「トイダス」にクイズを投稿して賞金をゲット!

日本神話、源氏物語から阿久悠、AKB、仕事、家庭まで。文化と社会の中には常に女性の姿があった!

「女性と文化」WEB公開講座
電子書籍 フジ三太郎とサトウサンペイ 好評発売中