中国、出稼ぎ労働者の子供たちの悲しい現実
北京郊外、出稼ぎ労働者の子供向けの学校。2003年の撮影当時、まだ高い学費が必要だった Jason Lee-REUTERS
最初に私事で恐縮ですが、私は4月上旬よりベルリン自由大学の客員教授としてベルリンに滞在しております。しばらくベルリンからコラムをお送りします。
中国の国民が農業戸籍と非農業戸籍(都市戸籍)という二つのグループに分けられており、両者の間でいろいろな待遇の差があることはよく知られています。長く不利な状況に置かれてきた農業戸籍の人々を都市に受け入れ、都市戸籍の人々と同じ権利を与えることが中国の社会の安定のみならず、経済発展のためにもどうしても必要だ、という点については、中国の指導者の間ですでにコンセンサスができています。今年3月に決定された第13次5カ年計画(2016~2020年)のなかでも農村から都市に移住してくる人たちを「市民化」すること、つまり都市戸籍の人々と平等に遇するべきだと強調されており、そうすることは地方政府の責任だ、と強い調子で書かれています。
しかし、そうやってこぶしを振り上げている中央の足元にある北京市では、中央の方針とはまるで裏腹の現実があることをイギリスのニューカッスル大学で研究員を務めているXuefeng Wang博士の報告から学びました。
Wang博士らは北京市郊外に居住する農村からの移住者の子供たちと北京市の都市戸籍を持っている子供たち、おのおの200人を調査しました。その結果がなかなか衝撃的だったので紹介します。
「身分違い」の子供たち
例えば農業戸籍の子供たちに都市戸籍を持つ友だちがいるかと尋ねると、半分はいないと答えたそうです。それも年齢が上がるほど都市戸籍の友だちがいないと答える子供の割合が高まります。農業戸籍の子供たちが彼ら専用の私立学校に通っている場合もあるので、その場合には周りに都市戸籍の子供がいなくても不思議ではありません。しかし、農業戸籍の子供たちが地元の公立学校に通っている場合でも、農業戸籍の子供たちばかり67人も一クラスに押し込められていることもあったりして、地元の都市戸籍の子供たちと交流する機会が少ないのです。仮に交流する機会があったとしても、都会の子供たちはスマホを持っているのに農村出身の子供たちは持っていないなど持ち物から異なるため話が合わないそうです。
北京市や上海市の郊外で、農村からの出稼ぎ労働者が集住しているような地域にはその子供たちを対象とした私立学校が作られてきました。それは、北京市や上海市の地元の学校に子供を通わせようとすると高額の学費を支払うよう要求されるからでした。中国でも義務教育は無償なので、地元の都市戸籍の子供たちの場合には決してそんな費用は要求されません。農業戸籍の子供たちももちろん無償で義務教育を受ける権利はありますが、それは戸籍のある土地で学校に行く場合のみだったのです。
【参考記事】都市を支える二等公民――民工の子弟たち
この筆者のコラム
中国、出稼ぎ労働者の子供たちの悲しい現実 2016.04.27
シャープ買収で電子立国ニッポンは終わるのか 2016.04.01
中国は景気刺激のアクセルを踏むのか踏まないのか 2016.03.08
シャープを危機から救うのは誰か 2016.02.22
中国・国家統計局長の解任と統計の改革 2016.02.08
中国経済の足を引っ張る「キョンシー企業」を退治せよ 2016.01.21
ノーベル賞が示す中国科学技術の進むべき道 2016.01.08