2010年01月
2010年01月18日
新春祝賀会@鳩山会館
「首藤あつき」先生の展覧会・新年会が鳩山会館で
行われました!
鳩山会館は鳩山首相の元邸宅で
設計を手掛けたのは一郎の友人の岡田信一郎氏、
大正・昭和初期を代表する建築家として知られています。
音羽の丘の美しい洋館
バイオリニスト 斉藤 アンジュ 玉藻 さんと
着物姿の男性も多く見られました
男性の着物姿、精悍です
クラブDJで日本ガーディアン・エンジェルスの佐藤太一さんと
薫香 香雅流 宗匠 林 香 純先生
今年は以前、嗜んだ「香道」の世界へまた再訪したいです
アンティーク着物が素敵だった 漫画家 宮本 千愛 さん
首藤あつき 氏の「不動明王立像図」は圧巻の作品です
是非、ご覧ください
2010年01月08日
「和暮らしのススメ 〜いつもの日常を素敵に変える和のエッセンス〜」
セミナーのお知らせをさせて下さい
「和暮らしのススメ 〜いつもの日常を素敵に変える和のエッセンス〜」
日常を上質に変えるエッセンスをご提案します
■和展
Gallery全館 1/6(Wed)〜18(Mon) 11:00-20:00 火曜日休館
新年最初の展示会は“和”を題材とした絵画・イラスト・陶芸・漆・着物や染物
の展示です。
クリエーターの支援と市場の活性化を目的に活動するRoughStone(ラフストーン)
と、やさしい予感が共同で開催する、各ジャンルから総勢21人が参加する企画展
です。
新進気鋭の若手クリエーターによる新しい“和スタイル”をお楽しみください。
和展特設サイト http://design.gr.jp/event/wa/top.php
☆☆☆セミナー開催☆☆☆
1月16日(土)14時〜(1時間以上) 参加無料
【和暮らしのススメ 〜いつもの日常を素敵に変える和のエッセンス〜】
その一、雑巾がけ
その二、繭玉洗
男性も女性も肌ツルに
その三、日本酒寝る前の“ぬる燗”1杯で心も体も癒される
ほか
日々の生活に和のエッセンスをほんの少しプラスすることで日本人のDNAを刺激し、
日常を素敵に変える「和暮らし」をデモンストレーションを交えながらご提案。
講師【佐保田香織】
和暮らしアドバイザー
着物スタイリスト
和風料理家
http://www.bunkajin.com/prof_sahoda.html
古民家を改装した素敵なギャラリー
『Galleryやさしい予感』は目黒駅から徒歩5分、大通りから一側入り
隠れ家的に佇む築47年の一軒家を改修したギャラリーです。
シンプルモダンに再生しつつも古き良さを残し、どこか郷愁を感じられる
自宅にいるような居心地良い空間です。
CAFEコーナーもあるので、ゆとりある時間をお過ごし下さい。
http://www.yokan.info/
2010年01月04日
2010年01月03日
謹賀新年
世界各地にいらっしゃる皆さま、どんな2010年をお迎えでしょうか。
また、昨年1年間、どうもありがとうございました。
大晦日は恒例行事、御節作りに集中しておりました。
江戸のおせちは、長崎の卓袱料理の影響を受けています。
現代の家庭らしく、
今年はあえて、お重に入れずに盛り付けました♪
江戸時代以降、
五穀豊穣、子孫繁栄のほか、文化、経済、平安などを祈念する意味の縁起がこめられています。
日本の大切な食文化のひとつと考えるとなるべく手作りをして各家庭の味を大切にしていってほしいとも思います。
「食べる」ってやはり大切なこと。
以前お会いした、「森のイスキア」の佐藤初女さんの言葉を改めて思い出しました。
心を込めた手料理って人の魂に響くと思います。
今後も暮らしに和のエッセンスを!をモットーに皆様のご要望応えられるよう
気持を引締め前進していく所存でございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。