素人に「プロ舐めんなよ!」って一日一回は必ず怒鳴りながら言うし、道にゴミとかもめっちゃ捨てる。
なにかに秀でていて一流の人は人格も優れてるとか、そういうの幻想だよな。 ネットでビル・ゲイツが性格悪いって話をしてたら、あんな慈善事業で世の中に貢献してる人が性格悪いわ...
それが声優とかいうアニメでもプロ声優は人格者みたいに表現されていたが、そりゃすぐ近くにいる職場のヤツをネタにするんだから下手なことは書けない。だから綺麗事しか描写でき...
まあ、プロのトップだろうと性格悪い人とかやる気無く才能だけで適当にこなしてる人とか普通にいるしな。 仕事の流儀みたいなTV番組とかでは意識高い系みたいな人しか紹介されない...
毎日規則正しくきっちり時間を守る、という活動自体がクリエイティビティを大幅に棄損する側面があると思わない?
ピカソを始めとして、規則正しい生活をしていた偉大な芸術家は多いみたいだけどね。
ふむ。そう考えると、より本質的なのは「規則的かどうか」よりも「自分のペースかどうか」と言えるかもな。 毎日規則正しく午前2時から昼の12時まで仕事してそこから寝るのが良いの...
ジョブズなんて麻薬やってたし 社員は罵倒してたらしいし 人格者ではないんだよな
吸殻1本300円とか、そんな感じでしょうか。