自身やご家族、親しい友人などが、犯罪や交通事故などの被害を受けた時、突然の出来事にショックを受け、どうしたら良いかわからなくなるのはごくあたりまえのことです。
そのような時、私たちいわて被害者支援センターがあなたを精神的に支えます。
当センターは、犯罪や交通事故被害にあわれた方、そのご家族などの精神的支援と環境づくりをする、早期援助団体です。
設立されて以来、犯罪被害者等に対する電話・面接相談や直接支援などを行ってまいりました。
シンボルマークは群馬県小池友基さんの作品が採用されました。
全国からたくさんのご応募ありがとうございました。(2014.4月採用)
平成13年10月13日 | 「いわて被害者支援センター」設立 |
---|---|
平成20年7月 | 社団法人の許可を受け「社団法人いわて被害者支援センター」となる |
平成22年6月 | 公安委員会より「早期援助団体」の指定を受ける |
平成23年12月 | 公益社団法人の認定を受け、「公益社団法人いわて被害者支援センター」となる |
平成26年4月 | 性暴力等被害相談専用電話「はまなすサポートライン」開設 |
平成26年6月 | 出張相談所開設(二戸・奥州) |
〈顧問〉 | |
---|---|
達増 拓也 | 岩手県知事 |
高橋 嘉行 | 岩手県教育委員会教育長 |
堀 誠司 | 岩手県警察本部長 |
谷藤 裕明 | 岩手県市長会会長 |
民部田 幾夫 | 岩手県町村会会長 |
橋田 純一 | (公社)岩手県防犯協会連合会会長 |
石川 育成 | (一社)岩手県医師会会長 |
高橋 真裕 | (一社) 岩手経済同友会代表幹事 |
桑島 博 | 社会福祉法人岩手県社会福祉協議会会長 |
土屋 文彦 | 岩手県臨床心理士会会長 |
小川 彰 | 岩手医科大学理事長 |
三浦 宏 | (株)岩手日報社代表取締役会長 |
〈参与〉 | |
根子 忠美 | 岩手県環境生活部長 |
種田 英明 | 岩手県警察本部警務部長 |
〈理事長〉 | |
細江 達郎 | 岩手大学名誉教授・岩手県立大学名誉教授 |
〈副理事長〉 | |
須山 通治 | 弁護士法人岩手銀河法律事務所 |
阿部 昭典 | 北日本通信(株)代表取締役社長 |
〈専務理事〉 | |
吉村 浩 | (公社)いわて被害者支援センター |
〈理事〉(五十音順) | |
石崎 昭彦 | 岩手トヨペット(株)専務取締役管理本部長 |
大崎 礼子 | 被害者遺族 |
織田 信男 | 岩手大学人文社会科学部教授 |
鎌田 英樹 | (株)IBC岩手放送代表取締役社長 |
小林 高 | 小林産婦人科医院院長 |
谷藤 典男 | (株)岩手日報社編集局次長兼読者センター長 |
智田 文徳 | 智徳会 未来の風せいわ病院理事長 |
中谷 敬明 | 岩手県立大学 社会福祉学部准教授 |
森 雅之 | (有)シューズモリ 代表取締役社長 |
吉田 勝彌 | 被害者遺族 |
〈監事〉 | |
川村 幸子 | 川村税理士事務所所長 |
長澤 一夫 | 会社顧問 |