ニュース
ユーザーがバグ潰しクエストに参加できるWindows 10 Build 14332
(2016/4/27 12:19)
米Microsoftは26日(現地時間)、Windows 10 Insider Preview Build 14332を公開した。
22日にInsider Previewの大型アップデート、Build 14328を投入したばかりだが、14332で22日に予告した、「Bug Bash」と呼ばれる“ユーザーがバグ潰しに参加できるプログラム”を実装した。
この機能はユーザーがフィードバックを行なう「Feedback Hub」に集約されており、日ごとに「クエスト」と呼ばれるユーザー参加型の“イベント”を開催する。クエストでは手順に沿って操作することでバグが発生するかどうかを検証するだけでなく、ユーザーが自分のやり方で検証し、自由に回答できるようになっており、それをフィードバックする仕組みとなっている。
クエストにはいくつか種類があり、例えば「LIMITED TIME Quest」は、1つのバグに対して24時間限定で公開され、それ以降は新しいバグについて検証する。一方「ADVANCED Quest」は上級者向けで、システムに大きな変更を加えるため、以前の環境に復元できるユーザー向けとしている。
このほか14332では、先日実装されたUbuntuのBashと、コマンドプロンプト機能を改善/強化。先日公開されたビルドでは、Bashの幾つかのツールでネットワークにアクセスできないといった問題を抱えていたが、これらが修正された。一方コマンドプロンプトでは高解像度ディスプレイを使用するユーザー向けに、フォントおよびレンダリングを改善した。
Cortanaは新たにOffice 365にアクセスできるようになり、メール、連絡先、カレンダーなどを、OneDrive for BusinessやSharePointと同様に検索/利用できるようになった。日本時間の27日12時時点では、サーバー側の問題で利用できないが、程なく修正される見込みだという。
さらに、Connected Standby対応PCでの待機時のバッテリ駆動時間を改善するために、一部情報価値の低いアプリに関しては、Connected Standby時の稼働時間を減らした。なお、Connected Standbyのバックグラウンドで常時動作させるアプリについては、ユーザー自身でカスタマイズできるとしている。
バグの修正としては、一部のデバイスでConnected Standbyに入る時にブルー・スクリーンになる問題や、Microsoft Edgeで大容量ファイルのダウンロードを行なった時に99%のまま止まってしまう問題、Groove Musicが軌道できない問題などを修正。
Windows 10 Mobileについても同じビルドが提供され、いくつかのバグが修正されている。
URL
- Microsoftのホームページ(英文)
- https://www.microsoft.com/
- ニュースリリース(英文)
- https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/04/26/announcing-windows-10-insider-preview-build-14332/
2016年4月27日
- 連載Windows 10ユーザーズ・ワークベンチルック&フィールに手が入り始めた新ビルド14328[2016/04/27]
- 連載山口真弘の電子書籍タッチアンドトライAmazon.co.jp「Kindle Oasis」(前編)[2016/04/27]
- 連載西川和久の不定期コラムユニットコム「LEVEL∞ Nシリーズ/Lev-15FX076-i7-SE」[2016/04/27]
- ユーザーがバグ潰しクエストに参加できるWindows 10 Build 14332[2016/04/27]
- やじうまPC Watch温泉に入る時は裸なのに着けるウェアラブル端末「風呂イト」[2016/04/27]
- 連載実録! 編集飯オムライス、ローストポーク、たい焼き[2016/04/27]
- iPhoneのSafariによく利用するサイトのIDやパスワードを保存する方法 ほか[2016/04/27]
- パワーポイントで表のデザインを変える方法[2016/04/27]
2016年4月26日
- FijiのデュアルGPUカード「Radeon Pro Duo」が国内登場[2016/04/26]
- ツクモ、40万円越えのVR開発用Radeon Pro Duo搭載PC[2016/04/26]
- 連載大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」VAIOから再びAIBOは登場するのか?[2016/04/26]
- 連載HothotレビューSkylake世代のCPUに刷新された「MacBook」[2016/04/26]
- WiDi対応の13.3型ノート「ThinkPad 13」[2016/04/26]
- .bizパナソニック、映像業務向けにHDMI 2.0 4K入力に対応した20型4Kタブレット[2016/04/26]
- ASUS、4Kに対応した一体型最上位モデル「Zen AiO」[2016/04/26]
- Microsoft、片手で入力できるiPhone用キーボードアプリを公開[2016/04/26]
- 奈良先端科学技術大学院大学が挑む知能を備えたロボット研究[2016/04/26]
- Androidアプリがマルチウィンドウで動く、独自OS搭載の小型デスクトップPC[2016/04/26]
- .bizエイサー、堅牢性を強化した教育市場向け11.6型Chromebook[2016/04/26]
- M.2 SSDを搭載できるQNAP製の高速NASキット[2016/04/26]
- レノボ、「Tiny」シリーズを装着できる液晶ドッキングステーション[2016/04/26]
- ALIENWARE製PCとOculus Rift購入で2万円引きに[2016/04/26]
- やじうまPC WatchLogitechが160台のバックライト付きキーボードを使って壮大な8bitゲームアニメを製作[2016/04/26]
- 連載実録! 編集飯ねぎとろ鉄火丼、デミグラス煮込みハンバーグ、チキンカレー[2016/04/26]
- Instagramに写真を投稿する方法。ハッシュタグの付け方もわかる! ほか[2016/04/26]
- WordPress 4.5の強化されたビジュアルエディタ[2016/04/26]
- ダイジェスト・ニュース[2016/04/26]
- アップデート情報[2016/04/26]
2016年4月25日
- 連載メーカーさん、こんなPC作ってください!【特別版】3Dプリンタでオリジナルスマホスタンドを作ろう[2016/04/25]
- 連載福田昭のセミコン業界最前線金属配線の寿命は、電流密度で決まるとは限らない[2016/04/25]
- 連載PC使いこなし塾新社会人必読。PC Watchが選ぶショートカットキー【Excel 2016編】[2016/04/25]
- 連載西川和久の不定期コラム日本エイサー「Predator 15」[2016/04/25]
- 日本語IMEが改良されたWindows 10 Build 14328[2016/04/25]
- テックウインド、税別2.5万円を切るフルサイズUSB搭載10.1型Androidタブレット[2016/04/25]
- GIGABYTE、ビックカメラ池袋本店パソコン館でPC組立て教室を開催[2016/04/25]
- やじうまPC WatchMicrosoft、「Lumia 950 XL」購入で「Lumia 950」が無料で手に入るキャンペーン[2016/04/25]
- やじうまPC WatchCERN、LHCでの300TB分の粒子衝突実験データを公開[2016/04/25]
- やじうまPC Watchタイマーで指定した時間空けることができなくなるタバコ用ケース[2016/04/25]
- 連載実録! 編集飯ハムカツ、アボガドスパム丼、デミメンチカツ、豚ロース丼[2016/04/25]
- Safariで閲覧履歴を残さないようにする「プライベートブラウズ」の設定 ほか[2016/04/25]
- デジタルマーケティングにおけるInstagramなどSNSの位置付けを理解する[2016/04/25]
- パワーポイントで表を挿入する方法[2016/04/25]
- PC Watch週間アクセスランキング[2016/04/25]
- ダイジェスト・ニュース[2016/04/25]
- アップデート情報[2016/04/25]